• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良軍団関東全域統括部長・スタールビーのブログ一覧

2013年04月25日 イイね!

愛車近影

愛車近影今日は久々な快晴です 仕事がお休みなので 洗車とかクルマいじりとか 色々出来ますなあ


写真はこれまた久々に撮った愛車の写真 です 走りまくって バンパーが割れてたり 飛び石やら擦り傷やらが多く あっちゃこっちゃキズだらけですが中身は快調です(笑)


タイヤは先日夏タイヤに換えました サイズは185/60R14の純正サイズ アルミはフロントにインパルのメッシュ リアはTOM'S の井桁 いずれも6j+40ぐらい 5mmスペーサーを前後入れてます


今から20年以上前 各地のドライブコースが「全盛期時代」と言われた頃のクルマをイメージしてます

まあ アルミは当時物ですし 我愛車は平成元年式なので 平成初期頃からいまだに現役です!と言えるかも

最近はこうしたクラシカルな路線が大好きです(笑)
Posted at 2013/04/25 09:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年04月06日 イイね!

平日癒し系ドライブ2

今更ながら先日というか先月のお休みドライブの続きブログです


最近は仕事終わりが23時とか0時を回るくらいに業務関連が充実しており 以前のごとく20時閉店 仕事が終わったら21時ぐらいに退勤 さあ 剣の稽古か 夜景鑑賞ドライブを一撃楽しもう というのが出来なくなってしまったので 良い仕事をするには公休の時間の使い方で いかに精神的・体力的なリカバリーを行い翌日の出勤に備えるかが 重要なポイントです


そんな訳で 自宅から車で30分と程近い 夜景鑑賞スポット兼某魔界村は欠かせない場所であります


深夜黎明にハンドルを握って 独り黙々と走る時は 修練という感じですが この日は夕方頃に梅花鑑賞をした後の様子見という感じで まあ 気分転換なドライブという感じです


いつもの魔界村ドライブ折り返し地点たる山頂でクルマを停めてエンジンを切り 少しボケーッとしました 路面を見ると 最近の工事でだいぶキレイになってましたが早くもドライブ痕がチラホラ… かつて ここに通い出した6年程前は 所々アスファルトに割れていて なかなかどうして気をつかいました そういえばいつもの通勤経路も 最近工事が進んでフラットな感じになりました


路面状況に応じた速度で 凸凹からの突き上げ感を受け流しつつ いかにクルマの 特に足まわりへの負担を軽減しながら 前へ進むのか そのことがいつも 気がかりであったので コース改修はホント助かります


しばらく 山頂で風の音を聞き 目の前の高い杉の木がユラユラ揺れているのを見ていると(この日は風が強かった)ちょいと寂しい感じにもなりました


やはり 平日休みですと週末休みな方々とはなかなか時間も合わない為独り走ることも多くなります


ふと思い出したのがかつてロドに乗り始めた頃から最近迄の話 当時はクルマ仲間でお山などツーリングをしても おいてけぼりを食うことが多かったです で まあ散々遅いだとか ヘタクソだとか 言われ続けました


それから しばらくして一時期 上級クラスな方々と関わる機会もあり 上手な方の横乗りをする機会が多くなったりもしました しかし自分の腕とは歴然の差なのに のぼせてしまって 危うく儚い形の走りになってしまったりと まあ 結局それはエンターテイメントなものだけで終始してしまった訳です


そのままではいかんとのご指摘で 2年程前にその上級クラスの方々とは離れることとなりました 独り修行し続ければ何か本当に見えて来るものがあると思い それから今に至る迄のスタンスは 基本的には己自身を孤独に縛り付け 独り黙々と走ること 雨・霧・雪・昼夜を問わず チャンスがあれば出向くこと
そんな所です


一方で いつも行く夜景鑑賞スポット兼魔界村は決して甘い場所ではありません 時間帯により場の空気が凶変したり 実は県内有数のあちら側の世界の方々が多数いらっしゃる様な所だったりするので用事が無ければまず行きたくない所です でもそんな所であればこそ 黙々とドライブをするには最適ですし
今では妙に落ち着く癒しスポットです(笑)

さてさて 我が愛車の足まわり関連もそろそろ一新して 今後もより快適なドライブを楽しみたいと思います


だいぶ話が脇にそれましたが その日はドライブを無事に終え地元の風呂屋に行き
ラーメンをすすり ノンビリと帰宅しました
Posted at 2013/04/06 00:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月01日 08:22 - 11/02 08:18、
32.05 Km 4 時間 18 分、
2ハイタッチ、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   11/02 08:18
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324 252627
282930    

リンク・クリップ

終活クルマが来ました!!(2025年10月23日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 13:00:27
ENDLESS SSS(Super Street S-sports) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:09:09
SSR GTX04 15インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:08:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation