• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e-pay31のブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

(  ̄▽ ̄)

お疲れ様です♪

最近、出張がとんと無くなってちょっと面白く無いんですよね~(^^;
あっても関西の田舎か道内ばっかりで…(°▽°)

たまにこんな景色も見たくなりますね~♪


さて、明日は(あ、もう今日か)夕張のハチマル♪には行けず、運動会です(^o^)
主催者のお二方、スタッフの皆さん御苦労さまです。
参加される方、楽しんで来てください~♪
Posted at 2015/06/07 01:02:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日 イイね!

ちょっと思い出しました♪

ちょっと思い出しました♪








お疲れ様です。

先日、13年振りにバイクのタイヤ交換をしてきました。


作業中、ちょいと店内を観察。
もう現代のバイクは車名すら分からないワタシですが、店内の奥の方には


懐かしい面々がヽ(・∀・)ノ

この面々を見て、学生時代を思い出しました。
ちょっと記録の為にブログにしてみようと思います。
特に面白くもないと思うので適当に読み飛ばしてくださいね~(笑)

1987年、北海道の地方都市の公立高校を卒業したワタクシ、北海道は好きだったものの一度は首都圏での生活を経験したいと思い、親に無理言って大学進学させてもらいました。
本当は都内の大学を目指していたのですが、残念ながらオツムの容量が貧弱で滑り落ちてしまい、埼玉県の某大学に進学しました。

当時、バラ色の大学生活を夢見て(大バカ)いましたが、実際入学してみると工学部ということもあって、まあ忙しい(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-

講義→実験→レポート→バイト→講義→実験→レポート→バイト→・・・
の繰り返し・・・。
こんなはずじゃなかった・・・。(←いやいや、アンタ、それが普通の学生生活ですがな)

ウチの大学、付属の高校が都内にあったので半数の学生はそちらから来てたんですが、ま、コヤツらは裕福なご家庭の御子息が多かったので、こんなのや

こんなの

更には新車でこんなの買ってもらってるヤツとか


まあ、時代が時代だったんで勢いもありましたよね~。

そんな中、親に無理言って進学させてもらってるのに仕送り増やしてなんて言える訳もなく、ひたすらバイト。
ただ、当時時給が相当良かったんで、いつしか月に20万円ほどの収入がO(≧▽≦)O

そして高校時代から乗りたかったバイクを手に入れました。
記念すべき最初のバイクは

でした。
レッドが18000rpmの超高回転型マルチ、モリワキのエミューフォーサイト管入れてましたね~。

フォーサイト管といえば、初めてマフラーを買いに上野のバイク街へ



4号線沿いに住んでいたワタシ、バイク街を目指しひた走ります。
都内に入り、田舎者の少年は走ったこともない片側4車線道路に突入。

何も考えることもなくアンダーパスへ

地上に出てくると、白バイがおいでおいでしてます・・・Σ(゚д゚;)

警官:「バイクはアンダーパス通行禁止ですよ。標識見えなかった?」

ワタシ:「標識もなにも4車線なんて初めてなんで~(ノ∀`)」

警官:「君、どこから来たの?」

ワタシ:「○○市です」

警官:「・・・? それ、北海道の○○市?」
そして、バイクのナンバーを見るおまわりさん。
田舎者の少年を不憫に思ったか
「そうかぁ~、しょうがないか・・・。今回は警告書にしておくね。次回から気をつけてね。」

この時代、まだ人情があった気がします。
おまわりさん、ありがとう(´;ω;`)

再度発進~♪

そして少年はまたしても訳も分からず中央車線を走り

首都高に乗ってしまうのであった(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-(←学習能力ゼロ)

そして帰路、確かに4号線のはずなのに景色が違うような気が・・・?

「これはおかしいぞ(m´・ω・`)m」で道沿いの商店へ。

自分:「あのぉ~、この道って4号線ですよね?」

おばちゃん:「そうよ・・・。?」

自分:「いやぁ~、なんか行く時と様子が違うようなぁ~?」

おばちゃん:「あんた、どっから来たの?ここは4号線のバイパスよ。あんたが行く時通ったのは旧4号線なの。」

自分:「・・・。4号線って二つあるんすか?」

おばちゃん:「絶句・・・Σ(゚д゚lll)。北海道ってバイパスってないの?」

自分:「ウチの近辺にはありません・・・(๑≧౪≦)」

そうです、当時の私はバイパスという存在を知らなかったのです\(//∇//)\
おばちゃん、いよいよ地図出してきて説明してくれました。
まだ携帯もない時代、この頃は道を尋ねるという行為も普通のことでしたよね~。


そんなバイクライフの始まりでしたが、時はバイクブームで特にレーサーレプリカが大はやりの時代。各社競い合うように毎年ニューモデルが発表され、それはそれは熱い時代でしたね~。






大学生活も3年目となり、単位もほぼ取り終えゼミが始まりました。
単位さえ落としてなければ3年生はほとんど講義がナイに等しい。
という訳で・・・。

気が付けばローリング小僧になってました(๑≧౪≦)

自分は日光いろは坂専門でした。
深夜は4輪メイン、2輪は観光客が訪れる前の早朝の時間帯がメインだったので深夜3時くらいから出動してましたね。
しょっちゅうコケてました(笑)


そんなある日、合いも変わらずいろは坂へ。
明智平で休憩中、レプリカ軍団の頭を押さえてやたらデカイバイクがフルバンクでコーナーを抜けて行きました。
それは

ライムグリーンのGPZ1100F、カーカーのマフラーにオイルクーラー、セパハンにバックステップ程度だったと思うんですが、とにかく豪快な走りΣ(゚д゚lll)
あの巨体を火花を散らせてフルバンクさせ、レプリカ勢を引き連れてコーナーを抜けていく姿にすっかり魅了されました(・∀・)

で、みっちりバイトしてこれを

手に入れました。
当時はGPZ400Rがバカ売れしていた時代・・・。
もう400Fはツーリングマシン的な位置づけでした。
ということで、峠仕様にカウルはいらん!で、F-Ⅱになりました。
ビートバックファイヤーⅡ、ハリケーンセパハン、O&Tバックステップ、デイトナスタビ、純正オイルクーラーぐらいなもんでした。

上りはパワーが足らずレプリカ勢に歯が立たずやる気なしでしたが、下りはなかなか行けました。
フレームヨレヨレしながらも結構な戦闘力でした。
今でも欲しいバイクですが、とんでもない高値になってるんですね~ヽ(´Д`;)ノ

そんな大学生活、深夜のバイト帰りにこんな方たちに囲まれたり

はたまた深夜の16号線、信号待ちで止まっていたらダンプに囲まれて、Σ(゚д゚;)ビビっていたら、

(画像お借りします。こんな感じのダンプだった気がする|゚Д゚))))

皆さん、北海道からの出稼ぎの方々で


運ちゃん:「兄ちゃん、仕事で来てるのか?それとも遊びか?」

自分:「学生です~(・∀・)」

運ちゃん:「遊びだな~、ガハハ(^凹^)、おじさんたち、北海道からの出稼ぎだぁ~。一緒に休憩しないか?」なんてことで


で、ご馳走になったり。

他にも色々あったけど、夢のような大学生活の4年間。
本当に楽しかった♪

今は亡き両親に感謝ヽ(´▽`)/




Posted at 2015/05/31 07:28:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

帰ってきました♪

帰ってきました♪







お疲れ様です。

ウォーターポンプが逝ってしまったセドさんが週末、無事帰って来ました。
実は車検がまもなく切れることも忘れておりまして、合わせてそちらも通しました♪

昨年末からトラブル修理や業務多忙、冬期だったこともあって通勤以外はほとんど走っていなかったセドさん(´・ω・`)
この休日、久しぶりにドライブに連れ出しました(o^^o)♪。
といっても往復100キロほどで大した距離ではありませんが・・・。
最近は半年に1回はドッグ入りするセドさんですが、主にオイル漏れや冷却水漏れといった関係のトラブルが発生しているだけで調子自体はとてもイイんですよ♪
セドさん的には久しぶりのまとまった距離を走行し、変わらずの走りっぷりで安心しました。

な訳で、最近は子供らも習い事なんかでなかなか行けなかったゴーカートを乗りに♪
4年生からはひとりで運転させてもらえるんで、念願の単独走行ですヽ(・∀・)ノ



あっという間に大きくなりますよね~、子供って。
ついこの間まで「抱っこ~ლ(╹◡╹ლ)♥」なんて言ってたのに・・・。
ま、まだゴーカートで喜んでるうちはイイんですが、あと何年かしたらこんなことになるんでしょうか・・・Σ(゚д゚lll)




いつもお世話になっている某秘密工場にて撮らせて頂きました♪

そう言えばこちらの工場にてかれこれ2年半、新たなる命を吹き込まれてきたこちらのZ



26年間の眠りから覚め路上に復帰する時が間近だそうです。

このZ、ウチのセドが入庫するたびに進行状況を見させてもらっていた為、自分のクルマではないのに何だか勝手に仲間意識が芽生えてしまいました。
これまで何度も隅々まで見させて頂いただけに、ほんとに隙なくカッコ良いクルマです♪
路上に躍り出る姿を早く見たいですね~ヽ(・∀・)ノ

このZはオーナー様の宝モノですね♪

しかし、Zはカッコいい(≧∇≦)b

自分も人生の最後あたりはこういうクルマを乗りたいものです。
あ~、でもオイラは最後まで
コイツかな(・∀・)

朝飯が足りないと言いつつ自分で卵焼きを作るヤツ(*^^*)
もうそんなことできるようになったのね~ヽ(*´∀`)ノ

Posted at 2015/05/17 00:52:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

GW終わりますね~(・∀・)

毎度様です♪

ゴールデンウィーク、ほぼ終了ですね~。
普通にお仕事だった皆様、ご苦労様です。
皆様方のおかげで世の中回っております。

ワタクシは普通に5連休頂きました。
が、とかく連休中は混みこみで出かけたくない感じなんですが、子供らが黙っちゃいない(笑)んで
止む終えず出動~。
ちなみに5/2、毎度列になる豚丼屋さんの前を通ると恒例の行列が・・・Σ(゚д゚lll)

いやいや、例年どうりですわ(・∀・)

さてそんな中、まずは今年のカーイベントの幕開けとなる日高のイベントへ。

今年はあまりみん友さんと遭遇することもなく唯一、くそみそ@阿部さん、さとるさんとお会いしたのみでした。


イベントにいつも出店している業者さんが、息子の大好きなイニDのAE86のラジコンを販売中。

息子:「おこずかいが足りない・・・。」

自分:「貸してあげるから、買えば~♪」

息子:「でも、ママが2千円までしかダメって言ってたし・・・。」

自分:「じゃ、ママに聞いてみよう。」

あ、ママ発見!
嫁:「後で返してくれるならいいよ♪」

息子「ヽ(・∀・)ノ」
そして店にダッシュ!




店主さん:「あぁ~、売れちゃったよ~。さっき買っとけば良かったね~ヾ(´▽`;)ゝ」

息子


べっこり地の果てまで落ち込みました(笑)

店主さんも気を使い
「次回のイベントまでまた探してくるから~ヾ(´▽`;)ゝ」

息子:「(´・ω・`)・・・、(m´・ω・`)m・・・、そして静かに・゜・(ノД`)・゜・泣く(笑)」

その後も凹みっぱなしで。

しょうがない、なんか気晴らし考えるか・・・(・∀・)


その後は富良野方面に移動。

確か富良野の街中に昔ながらの模型屋さんがあったな・・・。



おぉ~あった、あった、ここだわ。

意外にこういうところに目当てのモノが・・・

あったね~♪

それは

なんです。
実はウチの息子只今

にハマっておりまして、劇中に登場するクルマの縦目ルーチェも大好き


でもって一気にテンションア~ップO(≧▽≦)O
全く、自分に似て単純なやつですわ(笑)
その店の向かいに気になるクルマがおしりだけ出してました。

なかなか程度が良くてふつ~に乗ってる感じでした。

あとは嫁ちゃんの好きなガラス工芸の店に立ち寄り帰還したんですが、ガラス工芸店に向かう道すがら前方に見慣れない物体が走ってます・・・|д゚)

なにあれ・・・?




してその正体は



でした。
ZZR1400のエンジンを積んだカナダ製のマシンなんですね~♪

その後、次に休憩した道の駅でも一緒になりましたが、止まった途端に人だかりで大人気でしたよ~(^ω^)
仲の良さそうな御夫婦がクルージングしてらっしゃいました。
うん、カッコイイ(・∀・)

そして翌4日は以前みん友、旭56さんがアップしていたコチラへ
北網圏北見文化センターです。

してその目的は



コロナのカットモデル。
いやぁ~、懐かしい。
細かいところまでいちいち懐かしい。
履いてるタイヤの旧BSマークまで懐かしい(笑)

子供らそっちのけで自分が楽しんでました。

ちなみに嫁ちゃんはコチラが懐かしいと

最後のポケベル世代らしいです。
高校時代にはPHSに変わったそうですよ~。
社名がセルラーのころですね(現AU)

他にもVT,VFのエンジンのカットモデルや


もちろん車のモデルも


娘にはイマイチだったようで


そういう時は

でオッケー(笑)

いや、個人的にはとても楽しめました。
ワタシみたいなクルマ好きにはとてもよろしい施設でございました。
旭56さん、どうもです♪

ま、そんなところでした。

今日は朝っぱらから息子とチャリで徘徊。
通りすがりで目に付く誘惑・・・O(≧▽≦)O
パールのシーマにBBS・・・(^q^)


グリーンツートンのマジェ。珍しい。


ちょっと前に危うく逝っちゃうところだったマジェ

だいぶ、値下がりしてたなぁ~、( ̄▽ ̄)

いや、いかんいかん、遺憾、如何。
だって


ってなるから~(笑)


そんな、楽しい連休でした♪



Posted at 2015/05/06 17:03:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

ラッキー、なんですかね?

お疲れ様です。

本日は朝っぱらからセドさんを冬場にしか行かない洗車場へ連れ出し下回りの洗浄&水ワックス&普通の磨きをやってきました。
冬から春先の汚れが凄っくて高圧洗車機だと出るわ出るわΣ(゚д゚lll)
まずまず洗い流してきました♪


洗車場から帰宅すると各家庭の前に新聞紙・空き缶・ダンボールの山が・・・。

あ、そうか。今日は町内会も資源回収日だわ。

冬の間にガッツリ溜まったの出してと、はい終わり~(o^^o)♪

さて、ゆっくりしましょうかね~。

ん?嫁が覗いてるよ・・・|д゚)
「忘れてたけど、きょうの回収ウチの班、当番だったわ~ヾ(´▽`;)ゝ」

わおっ、マジでか?
で、行ってきました。

いやぁ~、最近ウチの町内会も高齢化が進んで資源回収もなかなかの重労働っす&若い奴出てこねぇ~ヽ(`Д´)ノ
明日は絶対、筋肉痛(m´・ω・`)m

おじちゃん、疲れるわ・・・(笑)

そんな日曜日でありんす。

でもって、タイトルのラッキーなんすかね?なんですけどね、昨日またまたお馴染みのリサイクルショップを徘徊してたんですけど、コイツを手に入れたんですが

Y31タクシーのトミカっす。
\216なり~。

で、トミカも古いヤツはそれなりにプレミア価格で\1200だの\2000だので売ってるんですけどね、オイラのはふつ~の売り場にその他大勢と一緒にぶら下がってたんですよ。

プレミア勢は鍵の掛かったガラスケースの中にいらっしゃるわけですが、その中にオイラの買ったY31タクシーとカラーは違いますが同じヤツが2台ほどありましてね。
これが\2000くらいで売ってたんですよ。

オイラの買ったミニカーは間違ってその他大勢の方に入ったんだろうと思って、ラッキー♪と思って買ったんですが、なんかカラーによって違うんですかね?

あ、別にマニアでも転売目的でもないんでどうでも良い話なんですけど、ラッキーだったんですかね?

という、平和な休日を過ごせることにただ感謝ヽ(´▽`)/

Posted at 2015/04/05 13:24:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RG250Γ クラッチワイヤー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1939890/car/2874811/8325690/note.aspx
何シテル?   08/09 19:55
e-pay31です。 いろいろと大変な世の中ですが、好きなクルマの世界くらいは皆様と楽しくやっていきたいと思っております。 どうぞ宜しくお願い致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イエローフォグバルブ取付け 完全手順 for純正バンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:11:21
ジムニー フォグランプのバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:08:45
ホンダ(純正) グリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 10:39:11

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
平成4年式ブロアムVIP、エアサス車になります。 グリルを後期型に変更。 オーナーがまっ ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
平成17年、夕暮れ時の中古車屋で純白に輝く現愛車を目にして釘付けとなり、我が家へと迎え入 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2022年式、9900kmから始まり。 経済的な観点から乗り換えとなりました。 自分が ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前車のAZオフロード、春の定期オイル交換で腹下に潜った際、運転席下辺りのメインフレームに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation