• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e-pay31のブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

マイナーチェンジからの~お墓。 ・・・お墓?(笑)

お疲れ様です。

今日はちょっとクルマネタから外れてますが、ご容赦ください。

とは言いつつも、始まりはクルマからですが(^^♪

我が家の嫁車アルさんですが、20系アルファード後期型マイチェン版です。
特に後期を狙っていた訳ではないのですが、時期的にたまたまMC時期が重なっていただけです。
タイの洪水で納期が遅れ2011年末納車のはずが2012/1にずれ込んでの納車となりました。

MCタイミングでの購入となった為、当然標準グレードしか設定はなく特に必要性も感じなかったためにそれほどOPも付けず納車となりました。

嫁車號


で、クルマ業界では当たり前な1年毎の特別仕様車追加でこちらのようなバージョンが追加されました。


当然のごとく、質感&装備アップで、特に内装は結構な差を感じましたねぇ~。
タイプゴールド・・・、ウチのアルで不満に思っていた箇所がことごとくグレードアップされてます。
うらやましいわぁ~(^_^;)


でもって、タイトルの墓ってなんやねん( `ー´)ノなんですけどね、
ワタシの両親は既に他界しているのですが、お袋が墓の土地を生前に購入しており場所の確保は済んでおりました。
お袋は急死といってよいレベルでわずかな日数で亡くなってしまったので墓石までは決めてはおりませんでした。
そりゃ、そうですよね・・・。
本人もまだまだ生きるというか、死ぬなんて思ってなかったでしょうから・・・。

あ、なんだか重い感じになってしまいまして、すいません。
話題は墓ですが、こっからは重くないですから・・・(^_^;)。

で、墓石を建てるに当たって、生前、結構なオシャレさんだったお袋のスタイルからすると、伝統的な日本的墓石はイヤだろうな~、と思い墓石屋さんで選考に入りました。

結果、洋風でお袋の好きそうな感じのがあったので決定しました。
が、結構
高い(゚Д゚;)

そんな訳でベース部分はちょっと抑えてと(^_^;)
こんな感じになりました。


まあ、いいんじゃないかなぁ~、お袋もゆるしてくれるかな(^.^)

さて、当家の墓の両隣は空いていたのですが、何年か経ったある日お墓参りに行ってみると
お隣さんに墓が出来ておりました。

出来るのは一向に構わないのですが、これは・・・(・・;)









墓石が一緒でベース部がグレードアップしてる・・・。
なんか、うちよりハイグレードだわ(;'∀')


そして、さらに翌年。



反対側にさらにグレードアップしたお墓・・・。
カッコいいやないかいっ!( ̄▽ ̄)

全体図・・・。(当家、真ん中でございます)


ウチのが一番しょぼくなっとるやないかい~(≧▽≦)




腹立つんで墓石に


ゼロって、テカテカにしてきました(笑)
ほんとは腹なんかたってませんよ~(^O^)

あ、またお袋に怒られる・・・。 
「墓とクルマ、一緒にするな( `ー´)ノ)」

という訳でクルマも墓も低グレードっちゅうオチでした(笑)
母ちゃん、ゴメン(^_^;)
Posted at 2014/09/15 04:01:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

ノスタルジックカーフェス十勝(^^♪

お疲れ様です。

本日はノスタルジックカーフェスを見学してまいりました。
昨年は天候に恵まれすぎましたが、今年は暑すぎず快適でした。


さて、気になったマシンたちのご紹介


こちらのカローラ・・・、4AG積んでました。わおっ(゚Д゚;)

会場を去る時の紛れもない4AGサウンド、そして車体はこのカローラ・・・。
カッコ良すぎる。
軽量な車体と相まってとんでもない走りしそうですね(≧◇≦)

最近、Zが気になります(;'∀')
またまた、カッコよろし!(^^)!



そして、みん友ナイトボウラーさんのグロリア


ナイトボウラーさん、オーナーインタビューに答えております。
本日、一番乗り!

新車から27年ワンオーナー(゚Д゚;)
凄すぎ(^_^;)

こちらもい~なぁ~


これまた、XX。


味があるなぁ~!(^^)!


オーナーの皆様方の愛情こもったマシン達、素晴らしい!
美しい!カッコ良い!
目の保養(毒?)になりました。


さて、本日はもう一つの目的がありまして、

それは、



旭56氏、来帯!
やっと、お目にかかることが出来ました。
いやいや、良かった良かった(^^♪
やっとご挨拶できてホッとしました。
ナイトボウラーさんにもお付き合いいただき昼飯を食いに市内のとんかつ屋へGO。&ふらっとドライブして会場に戻りました。

程なく閉会式となり、3人で近くの公園駐車場でプチオフとなりました。








話が盛り上がり、お二方から‘Y31あるある‘ネタを色々お聞きして、関心しきり。


ナイトボウラー氏、さすがに新車から27年間ワンオーナーで乗り続けているだけに造諮が深い&説得力がある。
そして、
→今後のトラブル予想が的確&恐ろしい(;゚Д゚)

どうやら、ワタシの31は間もなく右リアドアのパワーウインドーが、旭56氏は左リアの足回りに不幸が訪れるらしいです(笑)

そんなこんなで、2時間程楽しい時間を過ごさせて頂きました。

そして、ナイトボウラーさんは自宅へ向けて出発


旭56氏はみん友さんとの夕食会に向かわれました。


お二方、本日はお付き合い頂き、誠にありがとうございました。

とても充実した休日が過ごせました。
あ~、楽しかった(^O^)

感謝!
Posted at 2014/07/06 21:19:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月26日 イイね!

ウ~ン、なんかなぁ~(--;)

ウ~ン、なんかなぁ~(--;)

お疲れ様です。

以前のブログでアップした新型スカイラインですが、今度は2リッターターボが追加になるとのことで、イイねぇ~と思っていたんですが…。

このエンジン、ダイムラーのエンジンなんですね…( ̄▽ ̄;)

いやね、きっと性能的にも良いんでしょうし、環境性能も優れているんでしょうし、多分、走りも楽しいんだと思います。
な~んの問題もない良いクルマだろうと思っています。
マジで。

ただねぇ~、スカイラインとZは世界的にもそれなりに名の知れたマシンだと思います。
日産という自動車会社の冠マシンと言ってもいいぐらいだと、個人的には思っています。

そのスカイラインの心臓に他社製のエンジンを載せる…( ̄▽ ̄;)


ハイブリッドのスカイラインもトヨタの技術供与を受けているとは思いますが、ハイブリッドは環境性能の向上をメインの目的に据えているので、まだ理解できるのですが、走りをメインに据えたグレードで、日産が他社製のエンジン…(* ̄ー ̄)

いや、わかりますよ、ワタシも雇われの身ですから、トップの決定は絶対です。
どうしょうもないでしょうね

しかし、ワタシ個人としては何だか淋しいですね( ´△`)

昨日、夕張の旧車ショーで日産の開発者の魂が入った素晴らしいクルマたちを見学させてもらったこともあり、余計にそう感じます。

なんか、ちょっと元気なくなっちゃたなぁ(/。\)
残念です。

追伸
決して新型スカイラインがダメとかいう意味ではありません。むしろ、かなり素晴らしいんだと思います。
現スカイラインオーナー様やこれから購入を考えている方々には、申し訳ないブログになってしまっているのかもしれません。
あらかじめ、お詫び申し上げておきます。
申し訳ありませんm(__)m

ただ、スカイラインのターボエンジンが他社製のエンジンになってしまった事が寂しかったんです・・・。
Posted at 2014/05/26 21:00:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月27日 イイね!

ばらんばらん(^^)v

ばらんばらん(^^)v







お疲れ様です。

本日はすっかり春らしくなって暖かかったですね~。

午後からお休みを頂き、用事を済ませてからセドさんのお見舞いに行ってきました。

こんな感じ~(゚Д゚;)




エンジンの中はキレイらしいです。
冷却水漏れのほうもブロックにクラックも見られず一安心と思いきや・・・


エキマニにクラックがぁ~(*´Д`)

こちらは溶接にて修理して頂くことにしました。

22年経過してる割にはまずまず良い状態のようで一安心です。


さて、こちらの修理工場・・・、の皮をかぶったチョット普通じゃない工場ですが、前回修理して頂いた時に初めてお邪魔したんですが、相変わらず内容が濃いっす(=゚ω゚)ノ。

何がと言われれば、今回入庫していた車の中で22年落ちのうちのクルマが1番新しい・・・。
そして、AT車もセドさんだけ・・・。

今回は代表S氏の承認を頂いたので、入庫中のクルマをサラッとご紹介。
みなオーナー様がいらっしゃる車両なので、チョット遠慮ぎみの紹介です。

まずはレストア中の240Z(^^♪



次もレストア中のTE27(^^)v


納車間際のケンメリ!(^^)!


こちらも納車が近いDR30(^◇^)

隣のセルボはうちの坊主のお気に入り

依然に活躍し爆走していたドラッグマシーンのS12っと(゚Д゚;)


こんな感じの工場にお世話になってます。

ここの工場は本当の意味で自動車の修理工場と感じます。

最近の「アッセンブリ-交換でハイ、終了!」というノリとは無縁の職人魂、炸裂です。

ここの工場を紹介してくれたACE代表M氏もそうですが、こちらの方々に共通しているのは自分の仕事に自信を持っているので、色々と質問しても的確な返答があり、「そんなもんですよ~・・・」的な返しをすることはないですね。
更に、対応もいたって丁寧。

代表のモットーは

「意地と根性( `ー´)ノ」
間違ってたらすいません。

今後ともよろしく面倒みてやってください。



さあ、セドさん来週には復活してくれそうです。
楽しみですなぁ~(^^♪

Posted at 2014/03/27 19:35:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月21日 イイね!

私信、 飛鳥號へ


道中気を付けて~(^^)/~~~
Posted at 2014/03/21 00:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「[整備] #RG250Γ クラッチワイヤー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1939890/car/2874811/8325690/note.aspx
何シテル?   08/09 19:55
e-pay31です。 いろいろと大変な世の中ですが、好きなクルマの世界くらいは皆様と楽しくやっていきたいと思っております。 どうぞ宜しくお願い致しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イエローフォグバルブ取付け 完全手順 for純正バンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:11:21
ジムニー フォグランプのバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:08:45
ホンダ(純正) グリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 10:39:11

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
平成4年式ブロアムVIP、エアサス車になります。 グリルを後期型に変更。 オーナーがまっ ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
平成17年、夕暮れ時の中古車屋で純白に輝く現愛車を目にして釘付けとなり、我が家へと迎え入 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2022年式、9900kmから始まり。 経済的な観点から乗り換えとなりました。 自分が ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前車のAZオフロード、春の定期オイル交換で腹下に潜った際、運転席下辺りのメインフレームに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation