• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーちん624のブログ一覧

2017年04月03日 イイね!

愛車と出会って11年!

愛車と出会って11年!4月1日で愛車と出会って11年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
木目センターレジスター
純正後期シートメモリー付きミラースイッチ


■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換
スロットルボディ洗浄
バッテリー充電
エアサスコントローラーオーバーホール
週イチで洗車(雨天中止)
フロントタイヤ裏組
ヘッドカバー取り付けボルト増し締め(オイル滲みによる対策)

■愛車のイイね!数(2017年04月03日時点)
174イイね!

■これからいじりたいところは・・・
状態維持&改善に全力を注ぐ!w


■愛車に一言
少し昔話を思い出しながら書いてみます。
チラシの裏のラクガキと同様の駄文です...。

購入当時は実は乗り換えるつもりは無く、冗談半分で『屋根革マルチ』の個体を探していたら、たまたま出会ってしまい...。
自宅から1時間半かけて現車を見に行くとかなり状態がいい事が判明。当時は車両価格も中々のお値段でしたが、セールスマンのセールストークに乗せられて勢いで契約してしまいました。
購入した結果、お気に入りだった15マジェスタを手放した事もあり、後悔した時期もありましたが、今では良い決断だったと思っています。
黒が欲しかったので、買ってすぐにオールペンを考えましたが、友人から、『折角だから、1年位はシルバーを楽しんだら?』とアドバイスを頂き、オールペンを先延ばしにした結果、まさかのシルバーが気に入ってしまい、オールペンはナシにするという事態に!w自分でもビックリです。

こんな感じで走り出した我が17マジェ生活も早いもので11年が経過してしまいました。
まさかこんなに長く所有するとは思ってもいませんでした。
フルノーマルで自宅に届いた17マジェも、まさか部品をとっかえひっかえ弄られるとは思っていなかったハズですw
この11年の間に、愛車で遠出したり、愛車を通じて友人が出来たり、愛車でデートを重ねて結婚したりと、様々な出来事がありましたが、大きな事故、故障もなく、また私自身も健康に過ごせている事に喜びを感じでいます。
あとどの位、共に過ごすのか分かりませんが、メンテナンスを怠らず、その時々のベストコンディションを目指してまた1日ずつ歩んで行こうと思います。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/04/03 03:11:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月26日 イイね!

2輪と4輪

皆様こんにちは。

今回は公道を走っていた時に起きた、あるトラブルについて書いていきます。
かなりの長文になります。

8月下旬の22時過ぎ、マジェスティ125で自宅を目指し走行しておりました。
仕事が忙しく、22時台に通勤路を走るのは久しぶりでした。
会社を出て順調に走行し、自宅近くの踏切に差し掛かりました。
踏切はその時、遮断機が降りて車が8台位待っている状況です。
疲れていたので早く帰りたい事もあり、並んでいる車の左側をすり抜けて先頭車両の前に出て遮断機が上がるのを待ちました。
そして遮断機が上がり、左右確認をして発進後、ミラーを見ると後ろの車がかなり近い位置でベタ付けしています。
車種と色ですぐに、先程踏切で待っていた先頭車両だという事が分かりました。(国産スポーツコンパクト車です)
気にせず走行していると、センターラインが黄色の片側一車線の道を、対向車線に大きくはみ出し、急加速しながら私を追い抜き、私の前に入りました。
《あぶねーなぁ。何だあいつ?》
と思った次の瞬間、

いきなりの急ブレーキ!!!

咄嗟にブレーキレバーを握り、急制動を試みるも止まれない!

《これはヤバイ》

左側の車止めが無い歩道にブレーキを掛けながら逃げると、前の車は何と、ハンドルを左に切って私に被せてきました。
何とかぶつかる前に止まる事が出来ましたが、ドキドキです。

《危なかった...。》

そう思っていると、運転席のドアが開き、運転者が降りてきました。
運転者は40前後、身長165cm位の小太りな男性です。
以下、私と車の運転者の会話です。

車:謝れ
私:何故ですか?
車:すり抜けしてオレの前に出てちょろちょろ走りやがって。気に入らない。
私:そんな理由で急ブレーキして嫌がらせしたのですか?危ないじゃないですか。やめてください。
車:すり抜けしたお前が悪い。謝れ。
私:いやです。謝る理由がありません。
車:バイクはみんなすり抜けしやがる。オレはバイクが大嫌いだ。バイクなんて無くなればいい!
私:警察呼びますよ?
車:呼べるものなら呼んでみろ!
私:逃げないでくださいね
私:ヘルメットを外し110番に電話する
車:急いで運転席に戻り逃走
私:警察に事の次第を話し、相手車両のナンバーと運転手の風貌を伝える。事故や暴力は無かったので被害届けは提出せず。

と、こんな感じでした。
本当に危なかったです。
確かにすり抜けは褒められる行為ではありませんが、すり抜け自体違法ではありません。(間違っていたらご指摘下さい。)
車からしたら、すり抜けされて迷惑かもしれませんが、追い越し禁止車線で追い越し、急ブレーキをかける行為とどちらが迷惑でしょうか。
すり抜け後は周りの車の流れに合わせて走行していましたので、極端に遅かったり、蛇行運転するような事もありません。
どうやら運転者は全てのバイクとバイク乗りが嫌いらしいです。
嫌いなのは個人の思想ですので、どう思おうと勝手ですが、他人を危険に晒す行為は如何なものでしょうか?

私には理解出来ません。

警察には相手車両の車種、色、ナンバーを伝えましたが、被害届けも出していませんのであの運転者は今回の件で法的に処分される事は無いと思います。
話している最中、あまりに身勝手な言い分に腹が立ち、殴ってやろうかと思いましたが、会社員で家族が居る身としてはダメだと自分に言い聞かせ、思い留まりました。
こんな時、ドライブレコーダーでも付いていたら...と思い、本日マジェスティ125にドライブレコーダーを取り付けました。宜しければ整備手帳にUPしてありますので、ご覧下さい。

この内容もUPしようか悩みましたが、少しでも皆様の参考になればと思い、書かせて頂きました。
内容に至らない点などございましたら、ご指摘下さい。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
Posted at 2015/09/26 21:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月25日 イイね!

17友の会開催!

こんにちわ。
ここ最近急に暑くなりましたね。
私の地域は、暑いを売りにしてる街のお隣さんなので、夏は地獄です。
夏が来るのが恐い!!!((((;゚Д゚)))))))

しかし先日、夏を先取るアツイ出来事が!!!

そう、17友の会開催です!!!

と言っても、コレで分かるのは参加した人間だけなので簡単に説明すると...。

17マジェスタ乗り3人の集会です。

以上!!!;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!

そう。ただのみんカラオフ会ですw

参加者は、みんカラでも有名な、kazami01さん、純正マニアさん、そしてオマケに私。
純正マニアさんとは初対面でしたが、とてもジェントルな方でした( ´ ▽ ` )ノ
kazami01さんは...先週送別会やらなかったっけ?w
引越しの都合で、もうなかなか会えなくなるからと、
先週送別会をしましたが、一週間足らずでまた会いましたwww
嬉しい誤算です(^人^)



まずは正面からの集合写真です!
同じ車種が3台も揃うと圧巻ですね!
各車両の細かな仕様は、kazami01さん、純正マニアさんの愛車紹介をチェック!



リアビュー!
17マジェスタのテールは迫力があって好きです(^^)



オフセットさせて撮影!



痺れるわぁ〜。



良いケツ!



純正マニア号と対面撮影!



kazami01号と対面撮影!


おまけwww



激写するオーナーその1



激写するオーナーその2

私は都合があり、途中で抜けてしまいましたが、とても濃密な時間でした!
また今度、集まってお話したいですね( ´ ▽ ` )ノ

Posted at 2014/05/25 20:32:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年05月18日 イイね!

プチミーティング!

先日の良く晴れた休日に、みんカラ民であり、私と同じ会社に勤めてるmini4123さんとプチミーティング?プチ写真撮影会?みたいな感じでお会いしました。
お忙しい中、私の地区までお越し頂きありがとうございました(^人^)

mini4123さんの愛車はminiなのですが、年式が何と1986年式との事!!!((((;゚Д゚)))))))
私自身の年式と大差ありませんw
しかもキャブレター車でした!助手席に乗らせて頂きましたが、キャブレターの吸気音がスゴイ!キャブレター式の乗用車に乗るのは初めてだったので感動してしまいましたw

我が愛車のマジェスタと並べてみると、miniの小ささが際立ちますw
好きな車のジャンルは違えど、根っこは同じ車好き、会って車の話をし出すとお互い止まりませんw
楽しい時間はあっという間に過ぎて行きますね!

帰りにコンビニに寄ってコーヒーブレイクして解散となりました。
とても楽しい休日でした。

mini4123さん、またお時間が出来ましたら気軽に連絡下さいね!



Posted at 2014/05/21 01:07:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年04月06日 イイね!

新型クラウンマジェスタ!

自他共に認めるクラウンマジェスタオタクな私。所有、試乗含め歴代全てのマジェスタを一回は運転した事があります。そして今回あるアイテムをGETする事が出来ました。それは...。



新型クラウンマジェスタのカタログです!
ディーラーが苦手なチキンな私は、ネットで取り寄せるといった反則技を使いましたw
さすがはトヨタのフラッグシップです。カタログがちょっとしたアルバムみたいになってます。
18系までは上位にセルシオが居たせいか、フツーのカタログだったんですけどねw
さて、内容を見ると...。



今回のマジェスタ賛否両論あるかと思いますが、私はフロントは好みです。伝統の縦グリルを継承している点、LEDヘッドライトを使いクラウンロイヤルとは差別化を図っている点も良いです。なかなか高級感があります。
しかし、リアテールはクラウンロイヤルと一緒でMAJESTAのエンブレムが端っこに付いてる所位しか違いがありません。
この辺は後期で変えて来るんじゃないかなー。と勝手に想像していますw



今回のマジェスタは前モデル同様に、スタンダードとFパッケージの2グレード構成です。
お値段627万円〜。私の様な低収入には到底手が届きませんw
しかし、いつかは新車で買える様になりたいなー。と思い、日々の仕事に励んでいますw



そして先日、お台場のメガウェブにて新型マジェスタを試乗してきました!
試乗する前は、エンジンがV6 3.5L+HVになり、エンジンはダウンサイジングした為パワーは落ちたかなと思いましたが、踏み込むとリニアに加速し、パワーに不満は全然ありませんでした。
そしてエアサスが廃止になり、コイルスプリング化した為、エアサス独特のフワフワな乗り心地はなくなりました。
車高調派な人にとっては朗報ですねw





今回のフルモデルチェンジでかなり合理化されたマジェスタですが、クラウンとは一味違うという所を所々で見せてくれました。
後期以降ではもう少しクラウンとの差別化を図ってくれると嬉しいなー。と思いました。


おまけ


メガウェブ最寄り駅の青海駅ロータリーに突如現れた...



リンカーンリムジン!!!

長げぇっす!!!

車内から、4人のレディが降りて来ました。
セレブかしら???

以上ですwww

くだらないブログにお付き合い頂き、ありがとうございました。




Posted at 2014/04/06 01:58:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

まーちん624です( ´ ▽ ` )ノ 国産高級セダンが大好物です。現行車から旧車まで沢山のオーナーさんの愛車を拝見したいです! モットーは、 1.メンテナン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

210クラウン後期純正SDナビ 22年春版にソフトウェア更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 08:52:02
ヤマハ(純正) FI ダイアグノスティクスツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 11:13:01
レクサス純正  スプリングサポートリインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 21:41:07

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
平成27年式GRS-210クラウンロイヤルサルーンです。 こだわりの後期型、V6エンジン ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
2代目のマジェスティ125FIです! 初代が事故により廃車となってしまったので新たに購入 ...
ヤマハ XJR400R XJR400R (ヤマハ XJR400R)
ヤマハXJR400Rです。 一時期バイクに乗りたい病に冒され、知人から激安価格で購入し ...
トヨタ クラウン MS137クラウン (トヨタ クラウン)
平成2年式MS137クラウンです。 18才の時に買った初めての愛車です。知り合いから激 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation