• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TPSRのブログ一覧

2017年05月10日 イイね!

純正ブレンボに履けるホイール(エンケイさん)

いずれ交換したいホイール。
決して純正ホイールに不満なわけではありませんが、サーキット用やスタッドレス用等準備しないといけない時期に備えてエンケイに尋ねてみました。
結果がこちら↓

生憎弊社には86後期ブレンボ装着車輛のデータが無く、
ご参考までにBRZ GT イエローエディション(純正ブレンボ装着車輛)ベースにて
ご連絡をさせて頂きます。
また、純正車高ベースでフェンダークリアランスの厳しい 又は はみ出しの可能性のある
組み合わせへ※印をさせて頂きましたので、車高調整等の参考にして頂けたら幸いです。

①NT03RR ※
F 18inch 8J inset 45  ←3mmスペーサー使用にて装着が可能です。
R 18inch 8.5J inset 42

 
②NT03RR ※
F 18inch 8.5J inset 42
R 18inch 9.5J inset 46


③PF07※
F18inch 8J inset 45  
R18inch 8J inset 45


④PF01
F 18inch 7.5J inset 45
R 18inch 7.5J inset 45



※上記は車検を保証するものではございません。

以上となります。
ご検討の程、何卒宜しくお願い致します。

とのこと。
丁寧な対応に大変感謝です。
その上で気になったこと。

17インチはないんかーい!笑

まぁメーカーさんですからクリアランスに余裕を持たないと保証できかねるのかもしれませんし、実際はもっと履けるホイールがあるのかも?
サーキット用やスタッドレス用となるとタイヤのコスト面からも17インチが理想です。
BBS RFやTWSのホイールは17インチでもブレンボ対応がみんからの他の方を拝見すると確認できますが、もっと情報が欲しいのが本音ですよね…

今後も情報収集を続けたいと思います。




そんな私ですが、ヤフオクでBBS RE-Vの18インチホイール(+40)に冷やかし半分で参加したら見事落札…笑
ブレンボも問題なく避けれたので今週末装着予定です♫
Posted at 2017/05/10 22:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月24日 イイね!

サクラム(SACLAM)聴きに行きました

今日は年度末ということで強制有休。
予定もないので、ドライブがてら横浜のASMまで86サクラムサウンドを聴きに行きました。前期対応しか発売してませんので、後期対応は今後出る予定らしいです。






このおなじみのテール。
ワクワクしてきます。

自分が生で聴いたことがあるサクラムサウンドはZ33のみ。
4気筒のサクラムは聴いたことなかったので、鳴きを聴き取れるのか不安もありました。

店員さんに話しかけると、とても丁寧に説明いただき大変嬉しかったです。
そして試聴。
まずは外から聴きます。

他の86マフラーとは違う、高音寄りのサウンドですねー。いい音です。しかし、もちろん、Z33とはまた違うサウンド。



次に助手席試乗(試聴)。わざわざ反響するところまで足を伸ばしていただきました。ありがたいです。



が、しかし。



車内からだとあまり聴こえない…
僕が4気筒サクラムの鳴きを聴き慣れてないのも理由ですが、ちょっと高音が聴こえるかなとは思うんですがそれが吸気音のような気もするし、なにより車内はエンジンサウンドの方が大きいです。サクラムサウンドも4.5000回転かららしいので、街乗りではまず聴こえないでしょう。かつ圧をかけないといけないのでさらに街乗りでは聴こえない…
サーキットで聴こえればいいかなと当初は考えていましたが、そもそもヘルメット被ったら聴こえないかも…
ASMさんのブログを見返すと、細かい文面に込められた意味を色々と理解しました。

そんなわけで、悪魔でも個人的な意見ではございますが、ちょっと期待外れでした…
もちろんサクラムさんの仕事を否定するつもりではありません。僕の限られた知識の中で勝手に期待値が上がり過ぎてただけです。
外から聴いた分には86の中ではNO.1だと思いますし、街乗りでは静かで快適なマフラーです。ただネックなのはマキシムエキマニとセットで総額50万円強なこと。これがHKSのようにフルエキ30万なら購入するかもしれません。もちろん事業規模が違うのでそんな価格は無理なのは承知してます。

86買うときもサクラム購入金を残せる様に調整してたので、まだ購入意欲が無くなった訳ではありません。4気筒サクラムサウンドを聴き慣れたら最高のマフラーだと思います。なによりサクラムを装着してるという満足感も得ることができるかもしれません。
ただ車検対応マフラーで昔(2010年以前)のような快音を期待できないとなると、パフォーマンスに振ったマフラーも選択肢に入ってくるのかなとも思いました。予算50万となるとパワークラフトフルエキ等、色々選択肢に入ってくるので聴き比べしてみたいかなぁ…

色々ダラダラと書いてしまいましたが、要は「サクラム買うぞ!」という決心が少し揺らいできました、っていうことです(笑)



また、S2000のデモカーも多数ASMにはありましたので、サクラム製マフラー装着車でまたまた助手席試乗させていただきました。これもまたありがたいです。

快音を確認できた上で、驚いたのは脚回りの完成度の高さです。
聞くとバネレートは前後12.5kとのこと。だけどボデー補強をしているそうで足が良く動き、乗り心地はバネレートを感じさせません。
86を今後チューニングしていく上で、ボデー補強の重要性を認識できました。もちろん車種が違うので同じ乗り味を実現できるわけではありませんが、脚を良く動かすセッティングを目指していきたいと思いました。

以上、サクラム試聴以外にも色々経験できて、ASMさんには非常に丁寧な対応をしていただきました。とても参考になり、そして楽しかったです!

その後は昼時になりASM近くの定食屋さんを紹介してもらいました。

刺身盛り合わせ定食で1080円。
これはお得。そして美味しい。
Posted at 2017/03/24 22:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

TPSRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SAGA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:57:16
GT SPEC+浜松SPECインストール・・・そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 20:27:05
トヨタ 86  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/16 23:20:33

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
GTリミテッド ハイパフォーマンスパッケージに乗ってます。短期間しか設定されなかったグレ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2013.10月購入 人生初マイカーです。 当初は峠で楽しめれば良いかなと思っていました ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation