行きつけのスタンドからメールが届いたので、引用させてもらいました。
うちはいつも出光のセルフで入れてます。
ガソリンキャップが開かないことがあるみたいなんですが、経験ないですね。
いつも片手で難なく開いちゃいます。
確かに開けるときシューっていう圧力の違いの音しますけど。
皆さんは開かないことってあるのだろうか?
以下コツのようです。
要は押しながら周囲を持って回すのがミソなようです。
セリフ by 薬師丸ひろ子
知っている人は古いぞ~(爆)
車ネタなんですが、涼しくていい季節になりました。
おいらの車、エンジンルームの熱で走りが左右されます。
剥き出しエアクリの温度が影響してくるんですね~
吸気温(インテーク)が高いと、ちっとも走ってくれなくて...
これからが夏場の走りのストレスが発散される時期でもあります。
先日は外気温20℃、インテーク温度は40℃前半。
(夏場だとインテーク温度が60℃付近です)
週末の式のため、ちょっと自分の買い物に出かけたのだが、なんとも車の調子がいい。
特に2000~3000回転のふけあがりが別物で気持ちよい!
信号ダッシュで5000回転ぐらいの実用域までストレスなく回る。
前回のあの施工も効いていると思う。
信号で停まるたび猛ダッシュ繰り返して、変な車だと思われたんだろうなぁ...
次の信号でまた引っかかっているし。
燃費は確実に悪化、変だと思われようが、楽しいものはしょうがない。
ちょっとの用事が、だいぶ長いことかかってしまった...
皆さんもこんな経験ないですかね。
念のため。
加速を楽しんでいるだけで、法定速度を無視した走りはしてませんので。
長引く原油高の影響で8月以降、値上げが予想されます!
今回は“かなり大幅”となりそうなので、どうか7月中に満タンに給油するようにして下さい。
![]() |
トヨタ エスティマT 大事に乗ってます |
![]() |
トヨタ カレン 根っからのマイナー車好き。 ワイド&ロー、流れるように膨らむボディラインがたまらなく好き ... |
![]() |
トヨタ ナディア 約3年7ヶ月乗った、MC前のType-SUです。 |