• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どす恋のブログ一覧

2006年09月15日 イイね!

ガソリンキャップの開け方?

行きつけのスタンドからメールが届いたので、引用させてもらいました。


うちはいつも出光のセルフで入れてます。
ガソリンキャップが開かないことがあるみたいなんですが、経験ないですね。
いつも片手で難なく開いちゃいます。
確かに開けるときシューっていう圧力の違いの音しますけど。
皆さんは開かないことってあるのだろうか?


以下コツのようです。



  • 左手でキャップの周囲を包む様にもつ。

  • 右手で凸の部分をもつ。

  • グツと体重を乗せるかのように押しながら左右の手で同時に左に回す。


要は押しながら周囲を持って回すのがミソなようです。


Posted at 2006/09/15 13:13:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | * くるまネタ * | クルマ
2006年09月14日 イイね!

快・・・感・・・

セリフ by 薬師丸ひろ子
知っている人は古いぞ~(爆)


車ネタなんですが、涼しくていい季節になりました。
おいらの車、エンジンルームの熱で走りが左右されます。
剥き出しエアクリの温度が影響してくるんですね~
吸気温(インテーク)が高いと、ちっとも走ってくれなくて...
これからが夏場の走りのストレスが発散される時期でもあります。


先日は外気温20℃、インテーク温度は40℃前半。
(夏場だとインテーク温度が60℃付近です)
週末の式のため、ちょっと自分の買い物に出かけたのだが、なんとも車の調子がいい。


特に2000~3000回転のふけあがりが別物で気持ちよい!
信号ダッシュで5000回転ぐらいの実用域までストレスなく回る。
前回のあの施工も効いていると思う。


信号で停まるたび猛ダッシュ繰り返して、変な車だと思われたんだろうなぁ...
次の信号でまた引っかかっているし。
燃費は確実に悪化、変だと思われようが、楽しいものはしょうがない。
ちょっとの用事が、だいぶ長いことかかってしまった...
皆さんもこんな経験ないですかね。


念のため。
加速を楽しんでいるだけで、法定速度を無視した走りはしてませんので。

Posted at 2006/09/14 08:36:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | * くるまネタ * | クルマ
2006年07月28日 イイね!

恐怖のメールでスタンドへGo!

毎週届く行きつけスタンドからの定期配信メールが届いた。
ニュースである程度予想はしていたが、やはりホントらしい。

メールを読んでみると...


長引く原油高の影響で8月以降、値上げが予想されます!
今回は“かなり大幅”となりそうなので、どうか7月中に満タンに給油するようにして下さい。



かなり大幅ってどんなんだ~

あまりにもアバウトで、ストレートな表現だけにしばし考える。
(;-_-;) う~ん


予想もつかないので、早速入れて来ちゃった。f(^ー^;
今日はレギュラーまいどプラスカードで1L\130なり。


果たして8月からは?
遠出もあるだけに、ふところ直撃。
痛いですねぇ。
Posted at 2006/07/28 13:42:26 | コメント(19) | トラックバック(0) | * くるまネタ * | クルマ
2006年07月20日 イイね!

車検終了~とディーラーでの話

今日は2回目の車検の日。
実は数日前60分コースで受けたのだが、サイド断熱フィルムの透過率が
3%不足していて落ちたのだ。(~_~;
フロントは71%で通った。
フィルム施工業者は問題ないって言ったのに...
傷とか劣化で変わっちゃうらしい。
そんでもって、一日コースに変更して、本日再受験。
サイドは自分で剥がした。


朝いち8時に民間車検場に車を持ち込んで、お願いしま~す。
「何かありましたら電話しますので~」
ドキドキもんだ。(~_~;


午後、ちょこっとPCをいじって、blogチェック。
どうやら電話は来なかった。
車検代をおろしに銀行へ。
そのまま車検場へ。
内容聞いたら、無事通ったようだ。ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
オーバーフェンダーの構造変更もナシ。
車内はぴかぴか~
ブレーキオイルも交換してもらった。
なんかふわふわで違和感がある。
聞いたらエア抜きもちゃんとやっているようだ。
もちろんだよね。(^_^;)


その直後、ディーラへ。
今まで行けなかったので、リコール部品2点の取付を依頼していたのだ。
すぐさま呼び出しが...
「お客さんの車、メーター周りいろいろ付いてるので...」
困難なようだ。


仕方ない。おいらがやる!
シート下から内装剥がしを取り出し、一気にバキバキと。
メーターのネジまで外して、メーターを取り出そうとしたところで戻ってきて、
「あ、そこまでやらなくて大丈夫です!」
あとはやってくれるらしい。(^_^;)
待つこと40分。


暇なので、展示車のNEWエス3.5Lとクラウンアスリートをじっくり見てました。
NEWエスをじっくり見たのは実は初めて。
エンジンルームまでしっかり覗いてきました。
しっかりカタログまで...(^◇^;)
ついでにハイブリッドのも...


とりあえず精神的によろしくない日で疲れた~
リサイクル料入れて、12諭吉さんが飛んでいきました。
Posted at 2006/07/20 18:44:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | * くるまネタ * | クルマ
2006年07月07日 イイね!

二年ぶりにディーラーへ

MYエスも車検仕様の姿になり、ノーマルにだいぶ近くなったので、二年ぶりにディーラーへ行ってきました。
今までは門前払いが恐くて、とても行く勇気もなく、二年もごぶさたでございました。
リコール部品すら変えてないし、今の姿なら行けるだろうと思って、堂々と行くことに。(~_~;


実はディーラーから車道への出口も急坂なので、必ずフロントをガリガリやっちゃうのでためらいが...
あの坂をクリアできる車じゃないと、車検はダメなのかな?今日はガリガリせず、無事オッケーでした。

とりあえず、ずいぶん前のリコールのはがきを見せて。
一応、今の姿でリコール部品は換えてくれるようです。(当然か)


車検は?と聞いたら、(ほぼノーマルなのに)ちょっと表情があやしくなって...
断られるのか?と思ったら、ひととおりじっくり見てくれました。

「だいぶいじっているようですね...」だそうで。
一生懸命戻したのに。


・エンジンルーム・・・遮熱板も付いてるし大丈夫でしょう
・最低地上高・・・問題なし
・足回り・・・問題なし(スタッドレスだし...)
・外装・・・問題なし
・内装・・・レカロもOK、ランクルステアリングもOK
・マフラー音・・・大丈夫でしょう
・灯化類・・・微妙なのが2つほど



<微妙の内容>
リアのLEDバルブ、微妙。
6灯化したドアパネル側のLEDバルブ。
バルブは車検対応を謳っていても、検査官によっては光量不足と言われるかも。
(ブレーキとスモールの光量の差ですね)
ただ問題ないとは思うレベル。
NGだったら変えられるように純正バルブを用意しておいてください。
これは純正同様、ブレーキは端のみ点灯にして対応するか。


HIDフォグが微妙。
3000Kですが、点灯直後緑色→黄色で色が変わるので何とも言えない。
できれば純正に戻しておいた方が無難。
仕方ない。念のため純正に戻す。


この2点のみ微妙だが、ディーラーでの車検はOKだそうな。

それを聞いて、ディーラーでも車検やってくれるほど良く戻したなぁ~と感動してしまいました。( ;_;)ジーン
長い道のりでしたから...

とりあえず車検費用がちょいお高めだったので、保留中。
安全をとるか、お金を取るか悩み中。
来週にはどこで受験するか決める予定!
Posted at 2006/07/07 17:46:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | * くるまネタ * | クルマ

プロフィール

「お休みちぅ」
何シテル?   05/15 20:10
 2012/8  5年も放置して申し訳ないです。  放置って良くないですよね。  そんな気持ちから、お友達はリセットしました。  正直200人以上の方か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
大事に乗ってます
トヨタ カレン トヨタ カレン
根っからのマイナー車好き。 ワイド&ロー、流れるように膨らむボディラインがたまらなく好き ...
トヨタ ナディア トヨタ ナディア
約3年7ヶ月乗った、MC前のType-SUです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation