今日は暖かかったですね~
埼玉は14℃くらいあったようで、4月並だそうです。
いじり熱が出ちゃうような日ですね。(^_^;)
たまに書く車ネタです。(爆)
今日は栃木のスーチャーエス乗りさん御用達のショップに行ってきました。
片道一時間のドライブ。
走り系のとても満足のいくいじりをやってきました。
仕事も非常に丁寧、話をしながらもあっという間に時間は過ぎた。
↑の方のおかげで、エスティマにも詳しいです。
いじり内容は情報整理して週末にでもページにアップしますので、少々お待ちを~
それまで内緒にしときます。f(^ー^;
パワーチェックも格安ですよ~(今回は測定しなかったけど、お一人やってました)
おいらは見学。
ビッグスロットルも扱ってる(知らんかった...)し、装着して同時にチェックしてもらうのも良いかもしれませんね。
オススメのショップです。
なにやら明日は暑くなりそうで。
絶好のいじり日和ですねぇ。
実家に帰ったとき発掘した懐かしいもの。
任天堂のゲームウォッチ。当時6,000円もしましたね。
その頃小学生だったと思う、おねだりして買ってもらいました。
画像のものは「パラシュート」。画面がちょっと大きくなった、ワイドスクリーンシリーズの先駆けです。
ヘリコプターから落下してくる人をボートで助けるゲーム。
途中で木に引っかかったりとなにげに難しかったかな。
ホント左右に移動させるだけの単純なゲームでしたが燃えました。
うちらは皆それぞれ違ったものを買って、持ち寄って回して遊んでたっけ。
「オクトパス」が一番好きだったかな。
この後上下2画面(マルチスクリーン)のまさにDSっぽい作りの「ドンキーコング」とか出ましたね。
それは買わなかったけど。
そしてファミリーコンピュータへ。
おいらのゲームデビューは間違いなくこれだな。
おいらの不定期blogやって来ました。
毎日読むことはできても、書くことまではできず。
車いじりとか、はんだ作業に走ってしまいます。(^_^;)
全ウインカーLED化のために自作してました。
ページにも載せましたが、ハイパワーLEDを使用してます。
これの台座にアルミ製でちょうど良い大きさの1円玉を使ったのですが、強力接着剤で貼り付けた後よく見たら「昭和64年」と書いてあるではないか。
ご存じのとおり昭和64年は1月7日迄しかなかったので、“昭和64年=レア”のイメージが強い。
もしかして、これはもったいないことをしたのかな...
付けちゃったしどうしようか...
しばし悩み、検索して調べてみると...
1億1610万枚も出てるそうだ。(; - -)
相場はたった3円...
平成12年~14年の方が1/10以上少なくレアなんだって。
レアと言えば、最近二千円札見ないな...
ということで、片側だけ2円高いLEDウインカーになりました。( ^▽^)
ちなみに貨幣を損傷・鋳潰しすると、貨幣損傷等取締法に引っかかりますのでご注意を。
今回のは貨幣自体に傷は付けていないので大丈夫そうですね。(^_^;)
ちなみに、おいらは新しいものが出た時、結構マメに古いのを買い残すタイプです。
500円札廃止の時のお札、国鉄からJRになったときの国鉄のオレンジカード、原辰徳が引退したときのテレホンカードとか...ほかにもいろいろあったような。f(^ー^;
今見てもほとんど値段上がってないんですけどね。(爆)
みなさん、何かありますかね?あったらお聞かせください。
なんと今年初投稿!
P氏死んでる説が流れないうちに投稿しよっと。(~o~;)
今年も一年間よろしくお願いします。
新年早々、みんカラお友達の“Nさん”のいじりをやっとりました。
家中風邪が流行ってたので、外出もせず部屋に籠もって黙々と。
年末のいじりが微妙~なものだったので、年明けて気合いを入れました。
エスのハイマウントなんですが、これがなかなか良い感じで。(〃▽〃)
うまくいったので、ここにネタとして載せちゃいます。
仕様
まるまる3日かかりました...
おいらは仕様を考えながら作る派なので、時間がかかるんです。(^^ゞ
今回の青と紫の混ぜですが、なかなかシブい。画像なので解りづらいですが、なんともいえない妖しさです。
今年は青と紫のミックスで責めてみようかな。オススメですよ~
でも自分のじゃないんですよね~残念。
現在は自分のまた違った“凝ったいじり”(^_^;)を作製中!
うまくいったらこっちにも載せます。自分のサイトには失敗しても載せますけど...
![]() |
トヨタ エスティマT 大事に乗ってます |
![]() |
トヨタ カレン 根っからのマイナー車好き。 ワイド&ロー、流れるように膨らむボディラインがたまらなく好き ... |
![]() |
トヨタ ナディア 約3年7ヶ月乗った、MC前のType-SUです。 |