
こんばんは。
GWに書いたブログです。
今日は父と朝一サイクリングしてドライブ行って午後からはホイール塗装。
部活で使うホイールなんですが塗装してもいいとの事。
他の部員も「父さんに教えてもらって塗装するわ。」なんて言ってたんで「そんなのに負けるわけないだろ」と思い、ひとり本気になって塗装をした訳です。(←馬鹿です)
僕は小学校高学年から中1まで車のプラモ作っていましてその時買ったエアブラシがあるんです。
押し入れから引っ張り出し、ストックの塗料で塗装開始。
手始めにホイールの洗浄。
垢や油が付いており塗料のノリが悪くなります。また洗う際の洗剤も何かゴチャゴチャ入った物は避け、肌に優しい石鹸と歯ブラシを使い丹念に洗います。
次にコンプレッサーで水気を飛ばし日光に当てしっかり乾かします。
乾かすついでに塗装面を温めているので直射日光は大切。
乾燥したらいよいよサフ塗装。
下地処理によって完成度は大きく変わります。
3回くらいに訳薄く塗り重ねます。
サフが終わったら塗装開始。
カラーは悩みましたがスポークとリムで塗り分けてみます。スポークはブラックメタリック。
これも3.4回に分けて塗装。
細かい所に塗り残しが無いよう、何度も吹き付け。
次は難関
リムの塗り分けです。
マスキングを念入りに
塗料はシルバーをベースにクリアーブルーを20滴ほど調合。
緊張の瞬間。
×4で最後に3.4回に分けてクリアーを吹き丸2日乾燥。
どうでしょうか。
個人的には70点くらいですか。
まだ改善点ありますが許せる範囲だと思ってます。
厳しく採点お願いします。
Posted at 2014/05/12 19:20:25 | |
トラックバック(0)