• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heishu5のブログ一覧

2014年10月08日 イイね!

GTR!

こんばんは。

世間は月食?で話題になっていますが…

俺はそれどころではありません。



今日部活帰り自転車で国道を走ってると、交差点から黒の35GTRが。
おぉ、黒はあんまり見ないな…
とすれ違い、すぐ近くの店へ。
チャンス!
人見知りの俺ですが勇気を出して話しかけてみました。

俺「こんにちは!」(既に夜ですがテンパってて訳分からない)

俺「GTRかっこいいですね!」

俺「あの、写真だけ撮らせてもらってもイイですか?」

快く承諾して頂き、写真撮りながらお話(*^^*)

GTR乗りの方「この辺でも2台くらいGTR見るよね〜」

などとお話していると…

GTR乗りの方「座ってみる?」

キタ!そのお言葉待ってました!





おおおおぉ(((o(*゚▽゚*)o)))


俺「かっこいいかっこいい!」

俺「すげぇ!」

GTR乗りの方「市内グルっと回ってみる?」

!?!?!?!?!?!?!

俺「マジで良いんですか!?」

俺「本当ですか!?」

俺「本当に!?」

GTR乗りの方「ちょっとだけだけどね」

お願いします!!!!!!!!!!!!



って事で市内をグルっとドライブ♩


GTRって変わったドアノブしてますが普通に開けて乗ったので

GTR乗りの方「お、よく開けられたねw」

俺「そりゃ調べてますから!」



……ブォォン!

何だこれめっちゃ良い音w


国道に入り

クオオオオォォォン

うおおおお!!!

速えええええええ!




走り出してすぐ分かりましたがやっぱりサス硬い!

普段なんとも無い凸凹もダダダダダ〜(・・;)

流石(・・;)

途中、ナントカモードに切り替えると少しマイルドになった感じ。

車内でも色々お話させて頂き…

時間にして十数分だったと思いますが…

一生の思い出になりました!





いやぁ学校帰りにGTR乗れるなんて…

まだ興奮が収まりませんw

GTR面白い!

お名前聞けませんでしたがGTR乗りの方本当にありがとうございました。



一生の思い出です!


Posted at 2014/10/08 21:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月28日 イイね!

やりたくなったら即行動!

やりたくなったら即行動!こんばんは。

人は何かをしなければならない状況に陥った時、逆に他の何かをしたくなるものです。

昨日の15時頃俺はそうなりました。

テスト期間だし、勉強しなきゃな。

プレスポのクランク外してBBの中見てみたいな。

なぜこんな発想になったのか今でも分かりませんw

思い立ったら即行動!



往復25km、夕方チャリ漕いで買いに行きました。

コッタレスクランク抜きとBB抜きです。

これないと外せません。



まずはコッタレスでクランク外します。

なるほど簡単にカコッといきました。



その頃には辺りも暗くなりテンポ良くやらないと見えなくなるw

BB汚い汚すぎる。



ちなみに外す時はBB抜きをコレに付けて超大トルクで押し回す!と思ったらアッサリ回りました。緩んでたのかな。



外すとグリスと水でグチャグチャ。






しっかり拭き取りピカピカに。




外したBBも汚いのでピカピカにして。
オーバーホール。と思ったらカートリッジ式のBBはバラせないんですね。
しょうがないので片側だけベアリング見えたのでグリスアップしときました。




今回はバラして見たかっただけなので軽く洗浄して戻します。
あ〜早くFC2450にしたい。



そんで今日。

朝からLAWSONのコーヒー飲みながらさらにバラす

ついでに…なんてドンドンバラバラw



リアハブのベアリングもバラしてみました。やはり汚れてきてます。

さすがに組み立てるかとBBをはめようとしたら…

入らない。

ネジ山馬鹿になったような…



え〜(・_・;

しばらく考え込みます。

とりあえず放置!

玄関にリアホイールだけつけて置いときましたw
オクタリンクのBB買うまで乗れませんw

雪降る前に走れるか?




テスト前なのに別件で充実した土日でした。













Posted at 2014/09/28 18:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月21日 イイね!

過酷だった長距離ライドin田沢湖

過酷だった長距離ライドin田沢湖こんばんは。

今日は田沢湖までチャリで走ってきました。

先週の授業中、「週末暇だし何処いこっかな〜」なんて考えていて、前に父と車で行った田沢湖に行ってみようと決心。

遠いけど何だか行けそう。

7時20分

出発!



ひたすら登り下り





走り続けます。


途中、残り20km程の所で歩道が無くなる!
ということは車道を走らないと行けないが路側帯も無くクネクネした峠で交通量も多い。
ここを走ったら車に迷惑。

ということで来た道戻り迂回。



何処だこれ…

これが時間掛かった…

もう既にヘロヘロ。

更に追い打ちをかけて来たのが



残り5kmと出て来てからの峠。

もうね、帰ろうかと思ったw

携帯がバクったのか電波悪いのか圏外で、あとどんくらいで着くのか分からないし路側帯無い片側一車線の道が続く登り。

ここが山場でした。

しばーらく走って…



着いた!

12時ジャスト

早速オニギリを食べコーラを買いがぶ飲みうまい!!!

腹ペコでずっと登って来たので飯の美味いこと。



田沢湖ではマラソン大会やってて人が多くゆっくり写真撮れなかったので到着20分で帰路w

田沢湖周る気力はありませんでした。



帰りは別ルート。

朝のコースはアップダウンあり過ぎてもう走りたくありません。

帰りは限界を超えてむしろラクになりましたね。
なんとか効果的なやつ?

登りも少ないコースで知ってる道を帰って来たので気持ちもラクでした。




そして無事到着。

16時10分


ここで今日の装備を紹介

上の画像参照

ステムにはワイヤーロック

トップチューブには財布

サドルバッグには100均の空気ボンベ、携帯ツール、ティッシュ、オニギリ。

途中でパンク修理キットを忘れて来たのに気づいた時は焦りましたね。
パンクさせられないぞ!って



サドルとサドルバッグの間にはモバイルバッテリーを挟めました。

総重量、約14.2kg

重い。



ということで人生初の長距離ライド

結果は

走行距離 124.64km
走行時間 8時間20分
最高速度 57km/h
高度上昇 1131m
高度下降 1144m
消費カロリー 2483cal

一部アプリ参照。

あ、走行距離は寄り道や、迂回等も含まれてますので下調べしてから行けばもっと早く、短く行けました。

本当、来た道戻り迂回する時と道迷った時と田沢湖手前の峠は辛かったです。

でもこんな俺でも100km越えのサイクリングも出来る事が分かりました。

秋の紅葉辺りにまたどっか行きたいですね。

















Posted at 2014/09/21 19:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月15日 イイね!

人生最初で最後の仙台ハイランド!

おはようございます。

昨日、人生最初で最後の仙台ハイランドに行って来ました。
片道150km以上、ひたすら走ります。
人生初の山形に入り、山形市手前でそれて温泉街を通り、峠を走り抜け、登れんのか?って坂を登り下り…



ついに着きました。

仙台ハイランド!

想像以上に山の中w

ドラックレース場を過ぎ、



チケットを買います。
このチケットも2度と手に入らないんだろうな…
額縁に入れて飾りますw

観客駐車場に入ると…



おおお!これがハイランドか!

でっけ〜

着いた時フリー走行で既に爆音響いてます。

ピット側にも行けることを知ったのでホームストレート下の地下道を通り進むとレースクイーンが撮影中。
これまた人生初のレースクイーン。
へーいるんだ本当にw

パンツ見えS...なんでも無いですw

でもね、ヘソだしショートパンツ…
好きなn…やめときます。

あ、ちなみにこれ



デジカメの10倍ズームでコース反対側から撮りました。意外と撮れる。



ピット内にはもう、ヨダレ出るほど好きな車がいっぱいw

ニヤけちゃうくらいかっこいいのね全部w



前半予選だったのでそれを見つつ、ピットをグルグル

ペースカー又はオフィシャルカー







そんなことしてる間に決勝始まり、みんな本気!
コーナーはサイドバイサイドで突っ込む突っ込むw
よくぶつかりませんね。

ただ、最後の何とかクラスの決勝は16時からとのアナウンスで1時間余裕があったのでドラックレースを見に行くことに。



これこれ!雑誌で見たことあるやつ!

本物見れました!




すんげーガワだけだw

タイヤの太さ



美味しそうw



ニトロですか?冷やしてました。










動画や雑誌でしか見たことないようなデカイ車両も…

ドラックは次元違い過ぎてアタマがあっぱらぱーなる所でした。


その後決勝を見て片道150km以上、家に着いたのが20時。
クタクタで爆睡しました。

サングラス無いと目が痛くなりますね。
度付きの欲しいなあ。

その他写真はフォトライブラリーにアップします。
また、動画も撮りましたのでYouTubeにアップ予定。
是非ご覧ください。



























ありがとう。仙台ハイランド!!!




※ここから、ちょっと仙台ハイランド閉鎖について話が長くなります。
また、個人的な感想、意見も含まれますので読むのは自己責任にてお願いします。










行って分かった。

みんな楽しそうだった。

活気に溢れていた。

こんな素敵な所…

メガソーラーが立つなんて許せない。

ECOなのも分かる。

メガソーラーの方が儲かるのも分かる。

でも、お金は活気に変えられない。

あの活気をなくしていいのか。

数少ないサーキットをなくしていいのか。

車好きが集まる場所。

それが仙台ハイランドレースウェイ。

今回、初めて行って分かった。

本当にみんな楽しそう。

この笑顔あり、本気あり、悔しさありのサーキットをメガソーラーなんかにしていいのか?

本当にいいのか?

運営者が変わってしまい、経営方針が変わったのでしょう。

運営者は車に興味サラサラ無いんだろうね。
この気持ち、
分からないんだろうね。

サーキットがどれだけの人を幸せにするか分からないんだろうね。

確かに全盛期に比べたらほんの一握りになってしまったのだろうけど。
その影響でドンドンサーキットが潰れてるのだろうけど。
だからこそ残していからければならない義務があると思う。

裏には大人の事情やお金の事情があったのは分かるけど。

でも。

若い人も沢山いたし、女性もいた。

こうやって車に触れる場をなくしていいのか。

長くなりましたが仙台ハイランドレースウェイ。

俺の人生で最初で最後となりました。

本当にいい所でした。

こんな所で辞めるな!仙台ハイランド!と言っても無駄なのは分かってます。

でも、僕にとってどんな遊園地よりも、どんなリゾート地よりもこの、サーキットという場がどれだけ元気を与えてくれることか。

改めて自分の車好きとサーキットのある大切さ、喜びを確認できました。



本当に仙台ハイランドレースウェイ!

ありがとう!!!

一生の思い出になりました!!!

俺がいつか大金持ちになったらメガソーラー取っ払ってサーキット復活させるからな!!!











Posted at 2014/09/15 08:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月29日 イイね!

納車2

こんばんは。

ワイルドスピード見ながらブログ書いてます。

この手の映画って話が良く出来過ぎていてちょっと・・・って気がするんですがどうしても見てしまいますね。

さて先日納車されたプレスポですが、早速リフレッシュ&メンテナンスしています。





今回特に気になるのはボディーのくすみ。



とステッカーの数。



推定2011年モデルですから少なくとも3年は経ってますし、あまり乗られてこなかった個体ですので汚れてるのは致し方ない。

ということで爪でステッカー剥がしsoft99のコンパウンドでひたすら磨き、ワックスがけでピカピカに。



夕方走りに行きましたがまだまだやりたいことが沢山。



これからが楽しみです。

なんかまとまりなくてすみません^^;
Posted at 2014/06/29 23:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏の思い出 http://cvw.jp/b/1940505/40546563/
何シテル?   10/08 18:57
heishu5s AKITA 原付と軽自動車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ファイナルギア交換(地獄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 07:18:45
MAZDASPEED オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 03:18:05
テールランプパッキン交換備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:21:48

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーjb23 1型 5型風 通りかかった中古車屋にあったjb23 グリルが4型だっ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
2016年6月納車 バイクのイロハを教えてくれる「弄って楽しい、乗って楽しい、維持費が ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
冬の通勤車。 2月末オーダーで6月末納車。 用品付け面倒で1ヶ月会社に放置w ビー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
学生時代から欲しかったビート! 会社の人が手放すと言うことで譲って貰いました! 俺より年 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation