• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heishu5のブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

お休みの日は

お休みの日はこんばんは。

また明日休みだ。

良かった。休日作ってくれた国に感謝。

先週土日をまとめます。

○土曜日


午前学校でしたが帰り道、



ずおっ、ぽるしぇ!

真近で見るとやっぱりかっこいいです。

店内に入ろうとしたら一目でこの人だ∑(゚Д゚)

って男が出て来まして走り去るの見てましたが良い音しますね。

今日カイエン見ましたがぽるしぇってどれも音殆ど同じ気が…



あとはスバル アルシオーネ

これまたサムライな車で笑

たまーに走ってますね。



秋田はやっと満開で記念撮影。



帰って来てからはこんなところ走って遊んだり。

春っていいな。


○日曜日

朝からサイクリング



気持ちいいいい



自転車洗ったりティーダ洗ったり



僕が洗車する時気になるのがナンバー。

ナンバー錆びてる。




これはみっともないと、コンパウンド入りの粘土でゴシゴシ。

ピカピカになりました。

午後からは友達とサイクリング。

の、はずが…

何と2台ともパンク。



こんなのがいくつも刺さってました。
薔薇のトゲでしょうか。






3キロ歩き家でパンク修理を試みるものの、穴の箇所が多く断念。

友達は家の車で自転車屋さんまで送ってあげ、俺はそのままチューブを買いに。



前後とも穴だらけなんで2つ購入。

その帰り。



ピンクラ!

乗ってるのは40くらいのオジサン。

オジサンすげえです。まじで∑(゚Д゚)

あと2012.13年モデルのGTRも見ましたねえ。
花見か帰省か。やっぱりかっけぇです。




家で瞬殺チューブ交換。


無事今日aggressorで学校行けました。




これで無駄な出費がまた一つ…

でもピンクラとGTRとaw11が見れてお腹いっぱい。

複雑な気持ちの休日でした。

パンクだけは勘弁。













Posted at 2014/04/28 21:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月19日 イイね!

今日はリア充でした。

今日はリア充でした。こんばんは。

朝7時半に起き、サイクリング



その後「快適通学車」を洗車。



ついでに一週間振りのaggressorも洗車。

aggressorにワックス掛け。

両車両に空気入れ。

午後から買い物ついでにサイクリング

途中で











かっこええ∑(゚Д゚)

流石、天気が良くなると走る車も違いますね。
買ってきたのは




その後勉強し、

日の入と戦いながらプチDIY?



以前買っておいたカゴの取り付け。

カゴとアタッチメントは別々に買いましたが、アタッチメントのボルトが短くて付けられませんでした。
目視にて同じサイズのボルトを購入。
上記の写真。



これで学校の車検通ります。

細かい話はフォトギャラリーにて。

そしてこれからあまちゃんでも見ようかな。



これぞまさに

「リア充」ってやつですか。

いやー久しぶりに楽しい休日でした。
















Posted at 2014/04/19 21:19:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年03月22日 イイね!

aggressor2.0 STEP1 完了 総まとめ

aggressor2.0 STEP1 完了 総まとめこんにちは。

増税まであと数日、僕も駆け込み需要に乗せられて1ヶ月買いまくり笑

今回はaggressor2.0 STEP1が完了したので総まとめをします。

1.LEDライト(仮)



DOPPEL GANGERと書いてあるのは無視してください。
長年放置していたライトがこんな所で役に立つとは…
明るさは全然足りないのでそのうち交換予定。

2.テールライト



新規購入品
レーシングカーによくあるリアフォグランプに似てるだけで購入。
これ付くだけでめちゃくちゃかっこいい∑(゚Д゚)
そして爆裂明るく点滅も目立つ∑(゚Д゚)
最強のテールライトです。


3.サイクルコンピュータ
CATEYE CC-VT100W



こちらはアルベルトから移植。
近々買い換えるのでそれまで代用。
最高速がトンデモナイ事なってますが気にしない。

4.ベル
CATEYE LIMIT BELL




100円均一ショップで買ってもよかったのですが黒が無かったのでどうせ買うならとCATEYE製にしました。
音は想像以上に高くいい仕事してくれます。デザインもシンプルでgood!

5.スタンド


初のセンタースタンド。

目立たない割りに安定する、最高ですね。
駄菓子菓子、ウォーターポンププライヤーとレンチ使ってガッツリ締めたらボルトのネジ山いっちゃって現在ボルト買うまで放置。そのボルトなんですがサイズ合うのが売ってないんです。何でだろう?

6.U字ロック



アルミ製でめちゃくちゃ軽量。
少しガタつくがロックとしては頑丈。

7.ワイヤーロック



太くて長めのワイヤーロック。ワイヤーと言ってもチェーン寄り。
反射材にもなるので走る時は肩から掛けて安全。一石二鳥の優れもの。

8.カゴ



MTBにカゴはダサいのは承知だが通学用のため止むを得ずカゴを購入。
駄菓子菓子、取り付け金具が無いので春までに自作予定。

9.フェンダー



泥を避ければ良いので激安製品を購入。
予想通りバリや変形が見られたが春になったらバリ取りして塗装するので気にしない。

10.ボトルゲージ
TOPEAK



ボトルゲージはSTEP2の予定だったけど某オクで安く手に入れられたので購入。
サイズ調整できてペットボトルはもちろん、サイクリング用のボトルや缶もOK.

以上、色々買いすぎて自分でもワケカワメなってましたが増税前ギリギリ間に合いましたね。

欲をいえばまだ欲しいものありますが地道に弄っていこうと思います。

みんカラなのに自転車ネタですみません。

それでは(^^)/~~~



















Posted at 2014/03/22 17:17:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年03月16日 イイね!

仙台ハイランド閉鎖 署名運動

先日お伝えした仙台ハイランド閉鎖ですが、閉鎖反対の署名運動が開始されました。

http://xn--p8jwhoa5e7i8a1n2c0837akwkflu.com/

御協力よろしくお願いします。
Posted at 2014/03/16 11:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年03月11日 イイね!

あの日あの時僕は

こんにちは。



あの日から3年ですか。



皆さんは「もう」ですか?それとも「まだ」ですか?



僕は前者です。



あの日のことは今でも鮮明に思い出されますし、思い出すと全身に鳥肌が立ちます。






2011年3月11日午後2時46分


当時中1。

あの日は3年生の卒業式でした。

いつも通りの朝、いつも通りの皆の顔。

おなじみの卒業証書授与。

おなじみの卒業生の歌・・・になるはずでした。

卒業生が起立し、壇上に上がり始めます。

その時、体育館中から「ミシミシミシミシ・・・」なんだろう?

???何か目がクラクラ。いや、体がクラクラ。。。

一瞬で襲い掛かりました。

物凄い音とガラスの割れる音、人のざわめき・・・

皆椅子の下へ身を隠す。

天井からぶら下がるライトは今にも落ちそうなくらい左右に激しく揺れる。

隠れるのが精一杯。

少し揺れが収まると恐怖で泣いている人もちらほら・・・

卒業式続行を試みるものの、数秒置きに強い揺れ。

卒業式は中止となり、教室で待機、暫くすると一斉下校。

家はどうなってるだろう。

家族は無事か。

家具が倒れていないだろうか。

心配事が頭をよぎる。

何かいつもと違う町。

家に着くと「じいとばあ」(じいちゃんとばあちゃん)が買い物に行って来ると。

母と妹は妹の体調不良により病院へ行っている。

父は仕事。

僕は家にひとり。

幸い何も被害はないようだった。

着替えて机に座る。

常に揺れている。

また大きい揺れは来るのか。

電気も途絶え、完全な孤独・不安・恐怖

揺れは収まらない。

何もできずにただラジオに耳を傾ける。

暗くなってくるとじいとばあは帰ってきた。

寿司や焼き鳥を持って。

食べ物だってあるだけマシ。

食卓にライトをポツンと置き夕食。

8時を過ぎると父が帰宅。

ラジオでは原発のことをやっている。

水素爆発。

このとき思った。「この先原発事故にずっと苦しめられ、問題になるのだろう」

起きていても何も出来ないので就寝。

朝になっても電気は復旧せず。

(申し訳ありませんが11日の印象が強すぎてこの日何をしていたのか覚えていません。)

夜8時。今日も電気は使えないのか。とベットに入ると「ゴン、ウィーンー」!?

電気が1日半ぶりに復活。

このときは付いた電気を見てとっても嬉しかったな。

こんなにも電気はありがたいものなんだ。

身にしみて実感しました。

早速テレビを付ける。












そこには信じられない光景が。











真っ黒い水が押し寄せてくる。











建物や車、人。










すべてがおもちゃのように飲み込まれていく。











「こんなに大きな災害だったのか。」










電気が1日半使えなかったくらい痛くも痒くも無い。










辛い。








ただただ声に出ない悲しみと苦しみに耐えるだけでした。








あの日から「もう3年」








復興はどうなんだろう。









石巻、気仙沼などに行ってきましたがまだまだでした。

今年も行ってみようと思っています。

同じ東北人として全力で応援します!










最後に・・・


幸せは日常の中にある。


生きているだけで幸せ。


あの日からそう思えるようになりました。


辛いこともあるけどあの日亡くなった、震災さえなければ今もいた人々。


その方々の分も生きていこうと思っています。


今日は昨日亡くなった人がどうしても生きたかった日。


その日に自分は生きている。


これがどんなに素晴らしい事なのか。


震災から3年。


改めて「生きる」について考え直すべき時期なのだと思います。





震災でお亡くなりになられた方々にご冥福をお祈り申し上げます。






長くなりましたが、最後に。



幸せは日常の中にある。



今日は昨日亡くなった人がどうしても生きたかった日。



そう考えれば辛い事も嫌なことも乗り越えられます!



頑張れ東北!頑張れ日本!







Posted at 2014/03/11 15:22:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏の思い出 http://cvw.jp/b/1940505/40546563/
何シテル?   10/08 18:57
heishu5s AKITA 原付と軽自動車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ファイナルギア交換(地獄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 07:18:45
MAZDASPEED オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 03:18:05
テールランプパッキン交換備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 21:21:48

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーjb23 1型 5型風 通りかかった中古車屋にあったjb23 グリルが4型だっ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
2016年6月納車 バイクのイロハを教えてくれる「弄って楽しい、乗って楽しい、維持費が ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
冬の通勤車。 2月末オーダーで6月末納車。 用品付け面倒で1ヶ月会社に放置w ビー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
学生時代から欲しかったビート! 会社の人が手放すと言うことで譲って貰いました! 俺より年 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation