• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルベットのブログ一覧

2023年02月18日 イイね!

USB接続の罠

ウォークマンのレビューには有線接続はHDMIで行ったと書いていますが、ちゃんと理由は有ります。
どうやらマツコネにUSB接続をするとメモリーオーディオ扱い?にされて伝送音源が制限されるっぽいのです。
SONYのハイレゾ音源を有効に活用するにはUSB接続だと制限を受けてしまって、音質が劣化すると・・・(私が個人的にWEBで情報を調べた結果なので間違っていたらすいません。)
HDMI接続であれば劣化を防げるのでハイレゾ(ロスレス?と同意義?)の恩恵を最大限に受けれると思います。
(本来はアンプとかを使えば、さらに良いとは思いますが、そこまでお金をかけれませんのでw)
あくまでもオーディオ知識の無い私の主観なので、つっこみ所が沢山あると思いますが、せっかく購入したウォークマンを手軽に活用したいので、この方法しか思いつきませんでした。
マツコネ側のBluetooth規格対応が変われば有線に拘らずに、もっと手軽に恩恵を受けられるんですが・・・どうにかなりませんかね?マツダさんw
個人的にはバージョンアップ等で無線接続でも高品質の音源を伝送出来るようにお願いしますw
Posted at 2023/02/18 22:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | 日記
2022年11月05日 イイね!

今後の予定

今後の予定前から付けたいと思っていたパーツがあります。
それは、画像にあるガレージベリーさんのサイドステップです。
フロントリップスポイラーは、ガレージベリーさんの物を装着していますし、もう一点揃えて完成だと思っています。
仕事の都合とお金の関係で予定より遅くなりましたが、年明けには装着出来ると思います。
(そもそも納期が2か月近くかかるみたいですw)
装着後はレビューをアップ出来ればと考えています。

外装構成

フロントリップスポイラー:ガレージベリー
フロントグリル:AUTOEXE
サイドステップ:純正→ガレージベリー(近日予定)
リアスポイラー:AUTOEXE
リアアンダーパネル:AUTOEXE
タイヤ:TOYO(※次回はミシュラン予定)
ホイール:WEDS SA-20R
マフラー:純正(近所が住宅地なので交換不可)
足回り:純正→アイバッハ→純正(地形上落とせない)
ブレーキ:純正(お金があれば・・・ブレーキキットへ)
ミラー:MZRACING ブルーミラー

多分、サイドステップ装着で外装の弄りは一旦終了となりそうです。
Posted at 2022/11/05 20:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | クルマ
2021年10月31日 イイね!

LED スカッフプレートの動作

初めての動画投稿になります。

パーツレビューしたLEDスカッフプレートの動作動画を貼ります。



夜はかなり明るく光るので目立ちますね~w

導入の参考になれば幸いです。
Posted at 2021/10/31 20:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | クルマ
2021年10月03日 イイね!

ドアメッキモール部 闇落ち計画

ドアメッキモール部 闇落ち計画アンダープロテクターを名古屋のスーパーオートバックスで購入時に、前からやりたかった
ドアメッキモール部のブラック化(闇落ち化)を
する道具も併せて購入していました。

本日、プロテクターの施工と同時に作業を実施、一応形にはなりました。

初回という事でミスが多く近くで見ると粗が多いですが、初めてという事で無理やり納得しました。

遠くから見れば、見れなくもない?のでやって良かったと思いますw
色褪せとか剥がれが発生したら、今度は一回目よりも精度を上げて
施工できたらと思います。

Posted at 2021/10/03 15:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | クルマ
2021年09月29日 イイね!

プロキット、いいダウンサスです!!

プロキット、いいダウンサスです!!本日、待ちに待った
ダウンサスの交換をしました。
(品が届くのに2か月、交換するのに2か月 4か月待ちましたw)

落ち幅とか乗り心地の感想はパーツレビューに書きましたが
はっきり言って想像よりも良かったです。
以前のCX-5ではブリッツの車高調を入れていたのですが、やっぱり純正よりも硬くなった印象でした。
世間では、ダウンサスのみの交換はお勧めしないとおっしゃる方が多く
デメリットの方が大きいという見解の方が多いように思います。
私も自動車には詳しくないので車高調であんな感じだったので、ダウンサスだけ
だと相当硬くなって乗り心地が悪化するのかなー?と思ってました。

今回ダウンサスのみの交換に踏み切ったのは、お金が無かったのはありますが
一度どのように変化するのかを体験したかったというのもありました。
(まあ、あまり乗り心地悪くなっても困るのですがw)
ですが、アイバッハのダウンサスに交換して走行してみたところ
純正よりも運転がしやすいように感じました。
理由はリヤの振れ幅が小さくなりすぐに収まるので、しっかりとした感覚が
得られた事です。
アイバッハのプロキットが純正のダンパーを生かした商品であると説明に
あったのですが、確かに交換前よりもダンパーが効いてる感じがします。

落ち幅もカタログスペックだと前後共に30mmとの事だったのですが
ほぼスペックどうりに落ち、私の想像を超えていましたw

まあ、車高が3cm程下がった関係でフロントスポイラーが擦る可能性が上がって
しまいましたが、普段から意識していれば問題無い範囲でほっとしていますw
(コンビニの駐車場の輪留めとか注意ですよねw)

乗り心地が悪化してしまった場合はモーションビームを入れてみようかと
思っていたのですが、これなら必要無いかなーとw

アイバッハの回し者じゃないですが、いいですよ!アイバッハのプロキット。
Posted at 2021/09/29 22:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA3 | クルマ

プロフィール

「[整備] #MAZDA3ファストバック フェンダーサイド エンブレム塗装と取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1940637/car/2991764/7095050/note.aspx
何シテル?   10/29 16:02
ベルベットです。よろしくお願いします。 某サーキットの近くに住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Ottocast CarPlayワイヤレスアダプター U2AIR Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 18:34:03
Anker 防犯カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 09:13:58
エアークリーナーフィルター交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 11:47:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 詩織3号 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
2023年1月28日 サイドデカール貼り付け ガレージベリー様のサイドステップ取付完了 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2020年7月23日に売却しました。 約7年間ありがとう!!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation