
本日、待ちに待った
ダウンサスの交換をしました。
(品が届くのに2か月、交換するのに2か月 4か月待ちましたw)
落ち幅とか乗り心地の感想はパーツレビューに書きましたが
はっきり言って想像よりも良かったです。
以前のCX-5ではブリッツの車高調を入れていたのですが、やっぱり純正よりも硬くなった印象でした。
世間では、ダウンサスのみの交換はお勧めしないとおっしゃる方が多く
デメリットの方が大きいという見解の方が多いように思います。
私も自動車には詳しくないので車高調であんな感じだったので、ダウンサスだけ
だと相当硬くなって乗り心地が悪化するのかなー?と思ってました。
今回ダウンサスのみの交換に踏み切ったのは、お金が無かったのはありますが
一度どのように変化するのかを体験したかったというのもありました。
(まあ、あまり乗り心地悪くなっても困るのですがw)
ですが、アイバッハのダウンサスに交換して走行してみたところ
純正よりも運転がしやすいように感じました。
理由はリヤの振れ幅が小さくなりすぐに収まるので、しっかりとした感覚が
得られた事です。
アイバッハのプロキットが純正のダンパーを生かした商品であると説明に
あったのですが、確かに交換前よりもダンパーが効いてる感じがします。
落ち幅もカタログスペックだと前後共に30mmとの事だったのですが
ほぼスペックどうりに落ち、私の想像を超えていましたw
まあ、車高が3cm程下がった関係でフロントスポイラーが擦る可能性が上がって
しまいましたが、普段から意識していれば問題無い範囲でほっとしていますw
(コンビニの駐車場の輪留めとか注意ですよねw)
乗り心地が悪化してしまった場合はモーションビームを入れてみようかと
思っていたのですが、これなら必要無いかなーとw
アイバッハの回し者じゃないですが、いいですよ!アイバッハのプロキット。
Posted at 2021/09/29 22:33:28 | |
トラックバック(0) |
MAZDA3 | クルマ