
3/24(金)に大阪へトンボ帰りの出張へ行きました。勿論、愛車のグランビアで。
大阪での用件を済ませ、帰路は23時を回ってました。
中国自動車道→山陽自動車道と乗り継ぎ、尾道自動車道に入ってからの事です。
この尾道自動車道は無料区間で、対面車線通行。おまけに山間部を走り抜ける真っ暗な道路です。
甲奴IC辺りで、ヘッドライトに急に浮かんできたのは?同方向に飛び跳ねてる野うさぎ。
灰色と茶色の混載色の野うさぎが、マイグラと競争するのか?と同方向に飛び跳ねてるではありませんか!
えっ?相手はうざき?
じゃあ〜俺たちは亀か?
"うざきと亀"じゃねぇ〜よ!
当然、高速走行してるマイグラはアッと言う間に野うさぎのケツに(ケツがどうかは不明?)オカマを掘りました。。。
深夜の3時半頃に自宅に着いたので、
夜が明け、寝起きに直ぐに確認してみる。
よく見ると、野うさぎの毛が挟まってる。
マジかぁ〜。。
これでマイグラは
うり坊(右側)
に続き、
野うさぎと。
何度目の修理だろう。
衝撃もかなりあったので、
取り付け部もクラックが入ってるかもしれない。少し前方に前下がりに傾いて、ヘッドライトとの隙間が大きくなってる〜。
今回はまだ、小動物だったので、良かったです。
皆さん、深夜のど田舎の高速走行は厳禁ですよ。
Posted at 2017/03/25 17:46:51 | |
トラックバック(0)