• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月16日

旧有料道路探訪 その4 東伊豆道路 熱川区間

第四弾です。
東伊豆道路 熱川区間です。

伊東側から見て、伊豆高原を過ぎて浮山温泉の別荘地区あたりから、熱川温泉エリアを抜けたあたりになります。

この区間、有料道路の名残を強く残している点として、信号が極端に少ないです。
(赤沢海岸の信号の次は、旧道の合流点である湯ノ沢交差点)

また、この区間は北川温泉から赤沢地区にかけて、海岸線沿いを走る道路で天気が良いと非常に解放感溢れる道で、満月の夜にはムーンロードと呼ばれる海面に満月が照らされる景色が見る事が出来ます。



反面、上り線では赤沢地区に差し掛かる手前あたりから、伊豆高原まで渋滞するポイントでもあります。
渋滞が予想される時は、是非R135の旧道を使ってください。
道幅はやや狭いですが、離合が必要になる区間は無く、渋滞する事はほぼ皆無です。
現道との合流からは渋滞に突っ込む形になりますが、大抵は八幡野交差点で渋滞は解消されるので、少しの我慢で済む形になります。


(赤線がR135の旧道です)

そんな熱川区間の料金所ですが、浮山温泉の別荘地区にありました。
現在は、パチンコ屋になっている付近です。





・道幅が広がっている区間がある
・公衆トイレがある(よく料金所に併設されていた)
・料金所を挟むような形で前後に平面交差する道路が無い
等、非常に分かりやすい場所ではあったのですが、もう少し下田側に行った場所にも同じ条件の場所があります。

ただ、こちらは1976年(昭51)の画像から該当しない事が判明しました。
(料金所から200mほど進んだやや道幅が広くなっている空間)

(提供 国土地理院)

余談ですが画像から、一部のマニアに絶賛人気の赤沢廃ループ橋(赤沢八幡野連絡橋)が
昭和51年の段階で完成済み、あるいはほぼ完成の状態であった事が分かります。


今でこそ別荘地として開拓された赤沢ですが、当初は何もない所に道路のみ、
の状態であったようで昭和37年の開業当時は見事に何もない事が伺えます。

(提供 国土地理院)

で、下の画像が熱川区間建設中の画像(多分、料金所近辺)になりますが、
やはり周囲には何もありませんね。



東伊豆道路の稲取区間、下田区間と合わせて、1982年(昭和57年)4月1日に無料開放されて現在に至ります。


参考:
https://ja.wikipedia.org/wiki/東伊豆道路
地図・空中写真閲覧サービス
ブログ一覧 | 旧有料道路探訪 | 日記
Posted at 2019/07/16 03:54:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

悪魔の時間…(汗)
superblueさん

ハスクバーナの車載工具が結構ちゃん ...
ベイサさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

結果報告! 今年も頑張りました♪
ウッドミッツさん

今週の晩酌 〜 楽器正宗(大木代吉 ...
pikamatsuさん

快楽
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「17インチ主義者でしたが34を降りる方から譲ってもらえることになりましたので、18インチデビューしたいと思います。」
何シテル?   05/11 23:51
ER34スカイラインに乗ってます。 3台目のスカイラインですが、長く乗って行ければと思っています。 ハイドラでハイタッチした方には愛車にイイね!を付けさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[日産 スカイライン] ハザードスイッチのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 01:39:24
NEO6エンジン用イグニッションコイル良否判定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 08:20:40
カウルトップクリップ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 23:19:45

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z32からの乗り換えで、R32をメインにこちらはサブで乗ってましたが 結婚を機にこちらが ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1度は乗ってみたかった車、ということで2年限定で乗った車です。 持病のパワトラが対策品 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年に購入。 最初はATのままで乗ってて、2000年にMTに載せ替えて乗っておりま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁実家の車です。 比較的近所という事もあり、家内が運転する車はスカイラインよりもこっちだ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation