洲原の整備士さんにアンダーフロアスポイラーが
段差に何度もぶつける事が多いため取り外していただきました。
オフ前の作業おつかれさまでした。
隣では広報部長さんが何かを削ってる!
今回の部会の参加者はこんな感じ。
この後は茶臼山のカエルオフです
しばらくすると部会のモデルさんが到着。
カエルオフのお見送りにそしてメンバーに
おやつを持って来てくれました
うん今日のモデルさんきゃわたん☆
ありがとうございます♪
うん今日のモデルさんきゃわたん☆
マサさんからモデルさんに赤まむし贈呈!
うん今日のモデルさんきゃわたん☆
整備士さんにタイヤの減りをチェックされ
日頃の運転について指導を受けるモデルさん。
整備士さんチェックが鋭いわ。
そそそろ時間になりましたので出発。
マサさんの本気走行に私は・・・(汗)
道の駅どんぐりの里いなぶで休憩。
ここでA'sさんとべつさん合流♪
マサさんは短い時間でしたが
湯から上がってきた?のでそろそろ出発。
茶臼山あたりは真っ白で前が見えません。
バックフォグ点灯です!
はい、集合場所の第二駐車場に到着。
既に浜松組と飯田組は、いらしてました。
ブログ書くのが面倒になってきました(笑)
ここから更に適当に進みます(ケロ)
カエル館です。
ゼロさんが、ここにもカエルがおるって
ミキティーさんの耳を差して教えてくれました☆
カエル好きなのかな?
えっ?AQUAの嵐ちゃんは既に来たのね(違)
ゼロ磁場にゼロさんが吸い寄せられる。
カエル館の内部です。
これが、お目当てのワンって鳴くカエルですが
聴くことは出来ませんでしたので設置してある
DVDで聞く事が出来ました(汗)
あれれ、見たことあるカエルがいるような気が?
うわっ!苦手w
おっさんたちは皆パワーを感じる事が出来ず(爆)
パワースポットで癒されてる広報部長と整備士。
飯田のおふたりはさんはカメラについてのお話かな?
こんな所にも寄って見ました。
ポケストップが目的?(笑)
タクローさんの、カッコいいー車を始めて見ました!
メーターがいっぱい!
ひげぼうづさんのジルビアは品がありますね。
誰かのは・・・(ry
お腹が空いたのでダムカレーを。
腰痛の私に帰りのこの急斜面は辛かったな(泣)
天空に着くと雪○さんがお見えになられたと勘違い。(爆)
腰痛が酷かったのでこの辺りで私は失礼させていただきました。
参加された皆様、企画されたたいさんお疲れさまでした。