ここ一ヶ月ほど夜中寝ている時にどこからか「カリカリカリ」っと音がしてきます。もう気になって仕方がない!音がするのはどうやら床下の模様。
始めのうちは音がしたら目が覚めて、音がしていると思われる床の部分を「どんどん」と揺らし、音がなくなったのを確認してまた眠りにつく…のエンドレス
しかも、昨日辺りから「チュウチュウ」と鳴きはじめた。さらに気になってどうにも眠れない

もう我慢ならない!
夜な夜な床下の対策に打って出ることに。
昔、池のあった場所の上に部屋の一部分があり、その場所の床と外気遮断用に発泡ウレタン(?)の断熱ボードがあるのですが、そいつと床の間に潜んで遊んでいる模様。
早速ボードを外してみると、あります。ネズミの糞がたくさん。床下に直接貼ってある断熱材をかじりついた跡もあります。危険を感じたのか、やつはすでにいません。いないものは仕方がないので、掃除をして、きっちりボードを元のようにはめて完了。
どこから侵入してきたのかはっきりしませんが、今の所音はしないのでとりあえず大丈夫かな。
一応これで快眠できるはず。

Posted at 2009/06/26 23:09:57 | |
トラックバック(0) | モブログ