
先週フロントだけの作業で終わってしまったので、
今日は嫁さんの了解を取り付けてリアの交換作業を行いました。
リアは径が292mm→299mmと見た目はあまり変わらず
フロントほどの感動(?)はなかったので仕上がりの写真は撮り忘れました(笑)
作業は暑いのと風が強いのが辛かったですが、要領は良くなっているので順調に終わりました。
特にブレーキホースを外した状態が長いとフルードの漏れが多くなって後の処理が面倒なので、
ホースが届く範囲に適当な台を用意してその上でちゃっちゃと差し替えましたがこれはよかったです。
一点難が有ったのは、キャリパーの取り付けボルトがやたら固かった事です。
フロントはあっさり回ったのに、リアは4本ともびくともしない。
ラチェットハンドルへし折る覚悟でフロアジャッキのパイプをかませてようやく外れました。
それと何故かボルトがフロントと違ってました。
フロントはトルクスのT55でしたが、リアはなぜか10mmの内六角。
互換性があるのかT55のソケットで10mm内六角も回せるので最初気がつきませんでしたが
よく見ると違っていました。
ともあれ、これで4輪ともSキャリパー&ローターになり、パッドもDS2500とすっきりリフレッシュ!
早くサーキットに走りにいきたいなぁ。。
Posted at 2013/08/31 23:06:05 | |
トラックバック(0) |
ブレーキ | クルマ