
本日1回目のワクチン接種なるものに行ってきました。最初は自転車で行こうかと思ってましたが具合が悪くなったら困るので緑の折りたたみ号ではなく素直に27年稼働中のシルバーの御老体号で会場まで行きました。(ホントは暑かったからか)田舎の小規模な自治体であれだけ多くの人が受付やら何やらで立ち会うと知りませんでした。
熱は無いが確かに若干腕は痛いかな。効くか効かないかもわからないがまずは前向きに一歩前進と考えよう。これで安心ではないが早く気兼ねない元の暮らしに戻れる日が早く来ることを願うがどうなるやら…
話は変わりどうでもいい事ですが先々週辺りから違和感があった洗濯機がついに…
1回目の洗浄はするが排水と脱水がをすることなく終了ブザーが鳴り続ける状態。
そこから電源入れ直すと普通に再開し最後まで稼働。これを繰り返していたが昨日ついに排水すらしなくなり…。何回も電源入れ直しなんとか復活させ洗濯は無事??終了。
そして今回千代の富士の引退会見バリかそれ以上に「限界」を悟り新たな選択としてあまり深く考えず勢いでワクチン接種直後に購入。考えてみれば友人から譲り受けたもので新品購入から30年半が経過。実家に住んでいて使用しなかった期間を差し引いても実働26年半と少々。ジャパニーズ家電は凄いと思う。特に昔の家電は丈夫だったような気がします。最近の家電は多機能ですが耐久性を考えると余り気乗りはしないのですが時代の流れというか。受け入れるしかないのかな。いくら独り者でも今どき4.2KGはしんどかったからこれで良いのかな。
SANYO製 DOMECLUB4.2 って書いてますね。
どうでもいいのですが冷蔵庫は容量やらで廃棄処分費用が変わるのですが洗濯機って値段が一律なんですね。全く知りませんでした。
日曜日にお別れです。
長らくお世話になりました。今までありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
Posted at 2021/08/21 00:31:53 | |
トラックバック(0) | 日記