
また更新から2ヶ月ほど空いた。
そもそも月一回くらいの頻度でやろうと思っているのだがいい加減な人間はそうそうそう変わりません。定期的な生存証明はしていきます。
今回はタイトルを「去る人来る人」にしようかとも思ったが表題の通りにしてみた。
ペナントの覇権も決まらないままドラフト会議に戦力外通告やら引退やら慌ただしい。他に例年にない展開は前年最下位のチームの同時優勝?あったら凄いですね。今年は運が良ければ5位かなと思っていたスワローズがマジック3まできました。だが2位チームが強すぎるのよ(T_T) 何とか逃げ切って欲しいところです。
話は変わりまして9年11ヶ月ほと使ったガラケーがついに充電を拒否し始め諦めました。自ら生命維持装置を外したかのような最後でした。一番驚いたのが設定してない時間に目覚ましが鳴り出した。目覚ましも寝坊するんだなと…… 一度だけとはいえあの現象はなぞ。
スマホなるもののデビューをようやくしましたが細かいところが良く解りません。少しずつ文明人を目指します。
そして車検直前でようやくニューマシーンが間に合いました。写真が後ろ姿というのはご愛嬌で。舶来物の自家用車は初めてでしたが素晴らしい部分と難しい部分と色々経験させてもらいました。もう3シリーズのMスポーツなんて私の手元には来ないと思うと未練は残りますが車検で手を入れないといけない箇所が多く、コスト面から今回は降りることにしました。新たな相棒はハイブリットってやつです。文明人とは言わないが少しは人並みの進化はしたかなと勝手に思っています。
エンジンルームは意外と整備性良さそうですね。
色んな車種の候補の中で途中ブレブレになりましたが原点回帰5ナンバーが欲しかったのと今まで手を出したことのジャンルという点や以前から興味があったとか理由は色々あるのですがこれに決まりました。まだほとんど乗ってませんが印象はハイブリットというよりは良くできたアイドリングストップ車という感じです。後部座席への乗り込み時の頭上スペースの狭さは予想以上に酷いが薄々分かっていたので素直に受け入れよう。1300CCにしては加速も良く今のところ大変気に入ってます。ハロゲンからLEDに交換したしその辺も新しく進化?ではないが十分でしょ(^^)
トノカバーくらいは欲しいかな。あまり高くなければ取り寄せよう。
距離も若いのでしばらく大事に乗ります。
Posted at 2021/10/23 16:41:27 | |
トラックバック(0) | 日記