• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月03日

3ペダル化!

3ペダル化!
■できるよね、5MT3ペダル?
307swとの共生を決めたことで、くすぶっていた気持ちに火がつきましたた。フツーのクラッチペダル付きに改造できないものか?
トルコンをマニュアルミッションに載せ換えたというのはよく聞きます。機械的にクラッチを操作する2トロニックだから、ミッションを載せ替える必要はありません。フランス本国には3ペダルの5MTがあるし「できるのではないかな」と、いくつかの専門店に問い合わせました。
なにしろ例がないらしく「できるかどうかを含めて、少し調べるので時間をください」とオートポアルージュさん(埼玉県さいたま市)が返事をくれました。すぐに実車を預けて調べてもらいます。

■費用は約25万円!
2013年1月に車両を預けて、だいたいの見積もりが出たのが2月中旬。パーツ発注後も手探り状態で作業進行。実際の作業はクラッチ交換、そしてアクチュエーターを廃して、クラッチのマスターシリンダーやクラッチペダル、シフトレバーなど一連の部品交換だったと聞いています。費用はだいたい25万円くらい。「アクチュエーターが壊れてクラッチ交換したらほぼ同価格で収まるんだからオススメですよ」とはお店の方のお話です。

完成したのは3月15日。当たり前だけどフツーのマニュアルです。見慣れたコックピットで、左足でのクラッチ操作には違和感がありましたけど、すぐに慣れました。
吹け上がりの好印象は以前と変わらず、自分でシフトする気持ちの良さが格別でした。渋滞での妙な半クラッチはもちろんなし。あっけないほどクセのない操作が可能でした。

■不思議な症状
不具合ではありませんが、2トロニックだったころの名残ともいうべき症状が出ます。
1.発進時のクラッチ操作時に勝手にエンジンがブリッピングする。
2.停車時、車速が0km/hになるまで、アイドリングの回転数が1000rpm〜1100rpmと少し高い。
1は2トロニックだった頃には感じたことはありません。アクチュエーターの動作とリンクしてのことなのだろうけど、スロットルペダルを踏んでいないのにエンジン回転が上がるのは不思議です。
2については、減速時0km/hになる前にクラッチペダルを踏んで、クラッチを切っている時のことです。2トロニックの頃は、完全に停止するギリギリまでエンジンブレーキが効いていた、つまりクラッチがつながっていたような気がします。
「2トロニックの名残」と書いたのは、そんな感じがしたからなのです。
今回コンピュータ関連について部品交換はしていません。純正コンピュータのまま、端末で5MT の設定を選んだだけです。そこには長い(LONG)MTと短い(SHORT)MTという選択肢が2つありました。どちらの設定でも試乗したけど、フィーリングの違いがわかりませんでした。現在はLONGになっています。でも上記の症状は時折顔を見せます。実害があるわけでもなく、そんなに気になるわけでもないから問題なく乗れています。
あ、エアコンつけるとアイドルアップするせいか、さらに気になりません。

■自在にテンロク(死語?)を楽しめます!
高価格の「ハチロク」が跋扈する、スポーツするクルマが高級車だけになってしまった現代。テンロクのマニュアルなんてほとんどお目にかかれません。
やっぱり、自分で操作するのは気持ちがいい。街乗りがほとんどで、若いころのように週末夜中に山に行ったりするわけではありません(笑)。普段の走りでも、思った通りに動かせるアタリマエのことがいいんです。
国産車にMTの選択肢がなくなって久しい現代のクルマ事情。各メーカーさん、1グレードだけでいいからMTを用意してほしいなぁと、ミルセットとは全然関係のないことを思ったりしながら楽しんでいます。
(作業中の写真はオートポアルージュさんのブログから拝借しました)
ブログ一覧 | 1007ミルセット | クルマ
Posted at 2013/08/03 22:51:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

0813
どどまいやさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2013年8月15日 22:48
はじめまして。

1007をマニュアル化とはすごいですね♪

同じプジョーユーザーで
マニュアルユーザーとして嬉しいです♪
コメントへの返答
2013年8月15日 23:19
ARANさん

はじめまして。
見ていただいて
ありがとうございます。
マニュアルは本当に少なくなりました。
今日も、楽しく走って来ましたよ!
2013年8月25日 23:58
はじめまして。
元愛車の1007にイイね!を頂きありがとうございます。

2トロニックの3ペダル化は目からウロコです。
そういえば1007の取扱説明書イラストはMT車ですものね。

私の1007は1ヶ月の間に2度2トロニックのトラブルに見舞われ、
それがきっかけで1007を手放しました^^;
なるほど、3ペダルMT化の対処方法があったのか・・・。
コメントへの返答
2013年8月26日 10:42
はじめまして、ありがとうございます。

3ペダルMTも、通常のトルコンのミッション載せ替えよりも簡単だろう、という考えがあっただけなんです。実際は2,3ショップに連絡してみたところ、例がないために費用がわからない。という答えがほとんどでした。
作業をしてくれたところは、まず見積もりをしてくれて、それからの判断でした。
2トロニックのトラブルは経験ありませんけど、気持よく走れていますよ。

2013年10月1日 23:02
はじめまして
この発想。すばらしいですね。
気づきませんでした。
MTでコンパクトを探しているのですが
milleseptもいけますね。
MT用ECUもあれば最高ですが・・・
VWのUP!で久々体験しましたが
2ペダルMTの操作をうまくやったときの
満足もありますが、やっぱり
左手左足で、コキコキしたいですね。
コメントへの返答
2013年10月1日 23:08
コメントありがとうございます。
MTのコンパクトなかなかないんですよね、今となっては。

そうなんです、ECU欲しい。けど、どうやら違わないのでは、という話もありまし、た…。未確認です。

UP! まだ乗っていませんけど。ミルセットのがいいよ、と試乗した人が言ってくれましたけどね。これは2ペダル時の感想です。

やはり、マニュアル操作は楽しいです。
ホントにやってよかった!
2016年1月27日 22:52
初めまして。この記事を見てビックリしました。2トロニックのマニュアル化が本当にできるのですね。今もお願いできるところがあるのでしょうか?もし可能であればお教え願いたいのですがいかがでしょうか?
コメントへの返答
2016年1月29日 0:26
お返事が遅くなりました。私がお世話になったのはこちらです。
http://www.auto-pois-rouge.com/
こちらならもちろん引き受けてくれます。
この記事を私が投稿してから、複数のショップから情報提供を求められたとのことなので、もし現在懇意になさっているお店があるなら相談なさってはいかがでしょう?
2016年2月20日 12:16
ありがとうございました。お蔭様で連絡を取る事ができ、今月末に3ペダル化の運びとなります。不安が少し取れるような気がして嬉しいです。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2016年2月20日 12:22
それはよかった。
3ペダルになったら、また教えてください!
2018年8月19日 18:16
初めまして。この車種の購入を検討しいるのですが、MT換装ではパドルシフトはどうなったんでしょうか?
コメントへの返答
2018年8月19日 18:22
コメントありがとうございます。シフトするアクチュエータを外しますので、パドルシフトは機能しなくなります。
パドルレバーを外すことはできるようです。ぼくはつけっ放しでしたが、シフトはできなくなります。

プロフィール

「まぎれもなくプジョーのハンドリング http://cvw.jp/b/1942998/48041528/
何シテル?   10/21 21:11
Oootazouです。 クルマはプジョー208 5MT。 バイクはハーレー。新車から20年越えの95スポーツスターと中古で2012年に買ったEVO.の90FL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

208にドライブレコーダーを付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 11:49:19
ベルト交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 14:42:13
シトロエン(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 14:00:48

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
またまたプジョーに戻りました😆
ハーレーダビッドソン FLH 1990 FLHS (ハーレーダビッドソン FLH)
1990年型FLHSです。EVOLUTION1340ccにMIKUNI HSRΦ42を装 ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ スポスタ (ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ)
新車で購入20年越えました!
フィアット パンダ パンダ (フィアット パンダ)
面白い乗り物を求めて。いつも同じことを思っているんだけど、紆余曲折あり違う道へ行くことも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation