• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月04日

本日の出来事。



今日は空手の日。
前蹴りを脇腹に効かされ悶絶。
身長差40cmくらいありそうなのに臆することなく攻めてくる中学一年な彼におっさん半泣きです。

その帰り道、信号待ちでふとL4に入れたい衝動。
でHUBスイッチとH4スイッチ押してギアをL4に。
なかなかL4に入らずしばしN位置で格闘。
N位置で信号変わっちまった(´・ω・`)
焦ったけど何とかH4に戻して発進。

広いとこに停めて何度かH4-N-L4って繰り返し入れてたらスムーズに入るようになったけど。
通常の走行だったらL4なんて使わないもんなぁ。
ミッションのためにもたまにL4で走らないとダメなのかしら?!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/04 00:46:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

応援しています。ファイト!
のにわさん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

ビュイック車?
キャニオンゴールドさん

英気を養う
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年12月4日 7:54
おはようございます(^^)

私も同じ事を時々やってます

意味(効果)があるかどうかは疑問ですが…(笑)
f^_^;)
コメントへの返答
2013年12月4日 9:56
おはようございます!!

普通の生活してるとLレンジは使いませんよねー。
でも精神衛生的にもたまにL4に入れておいたほうがいいですかね(笑)
2013年12月4日 8:11
おはようございます^_^
子供は大人相手にマジですからね(ーー;)お疲れ様です(^_^;)
ギアのはなしですが、L4ならハブロックスイッチだけ押してギア変えるだけじゃ無いですかね⁉︎
たぶんですが。。。(苦笑)
H4ならハブロックとH4のスイッチ両方押せば入ると思いますよ!ちなみに四駆に入れば小回り効かなくなります。両方の前輪に力が入ってる状態になるので。
よく壊れるのはハブロックとH4のスイッチデス(^_^;)
なので、たまに私もスイッチ両方押して走ってます^_^
もし壊れたらマニュアルハブの方が安いし、確実にハブロックに入るようになります。ただ、いちいち外に出てやらなくてはいけませんが。。。
コメントへの返答
2013年12月4日 10:01
おはようございます^^

ハイ。子供は手加減なしです。
おじさんタジタジです(笑)

マニュアルハブはいつかお世話になるのかなぁ(^_^;)
よくスイッチの不具合の話しを聞くのでマニュアルハブも視野にいれとかなきゃなぁって思ってます。
まぁそんなに頻繁に入り切りするものでもないのでマニュアルでもOKですよね(^_^;)




プロフィール

「率直に言う 「国産車礼賛おじさん」が日本の自動車産業を滅ぼす
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250901-11213085-carview/

国産車礼賛おじさん笑」
何シテル?   09/01 12:38
銀色ビート乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Expansion Tank 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 19:38:19
BRAINTEC UV400 IR87 断熱透明フィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 20:44:56
KYB / カヤバ KYB EXTAGE / カヤバ エクステージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 18:13:30

愛車一覧

ボルボ V50 ボル氏 (ボルボ V50)
新たな相棒を迎える事と成りました。 「いつかはボルボ」と心に秘めていましたが、まさかこの ...
ホンダ ビート 2号車(エスビート) (ホンダ ビート)
2024年3月納車、私の新しい相棒です。 ワンオーナー走行4万キロ、奇跡の一台?! 漢の ...
その他 ビアンキ ローマ帝国号 (その他 ビアンキ)
我が家は霞ヶ浦も筑波山も共に10km圏内。 ずっと筑波山周辺や霞ヶ浦周辺を自転車ではしり ...
ホンダ バモスホビオ バモチンorホビチン (ホンダ バモスホビオ)
先日代車でバモスを借りてその使い勝手の良さに一目惚れ。 仕事時々遊び用か、遊び時々仕事用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation