• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

壇みっつ。のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

夜はビートについて考える!!


こんなに涼しいとエンジン回さなきゃ損かと思い、思いっきりブンまわしの夜のドライブ(笑)
我ながらエンジン絶好調ですねー^^

最近、日光行ったりしてるしさすがに休日昼間は家族サービスしないとね、、、、(^^ゞ
なのでお父ちゃんは夜の寒空を独りオープンドライブ^^
でもじっくりビートを堪能できるし、日光で自分の運転の粗を痛感しておりそれの矯正も兼ねてのドライブ、意外に有意義な時間なのです^^



自分のバックミラーには高価なブルーフィルムを貼ってしまったのでワイドミラーを被せるか躊躇していたのですが、、、
もっと後ろに注意が行くようにワイドミラー買って来ました。
270mmあれば十分かな?!
これで日光走っていても後ろから来た速い車を無意識にブロックし続けなくて済むかな(^^ゞ



ドライブ帰ってきてからはガンさんの「荷重マジック」で荷重移動の勉強を^^
YOUTUBEでこうやって見られるんだから(法的にどうなの?!)便利な世の中になったね~(^。^)
昔は友達と持っているビデオを交換してダビングしたりしたもんですが。

しかしいつ見てもガンさんの走りは痺れますね。
なんつーか無駄のない質実剛健な走りって言うのか、荷重職人と言うのか。
コレ見て来月の走行会に備えます^^



Posted at 2015/10/31 22:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月31日 イイね!

アルプラ号洗車、他。


プラドを久しぶりの手洗い洗車^^
ビートは簡単だけどプラドは結構重労働(笑)
でも自分の手でピカピカにすると気持ちいいですね^^

せっかくなのでセンターキャップも久しぶりに装着。
いい感じ^^



ついでにスペクターオフロードステッカーも貼っておきます。
微妙にセンターがずれてるのはいつもの事(笑)
いいアクセントになるかな^^



子供たちと筑波山にドライブ。
下の子が授業でドングリや松ぼっくりを使うと言うのでそれの採取も兼ねて^^

写真は朝日Pの上にある展望台。
曇りだったのもあるけど山の上はずいぶん涼しくなりましたねー。

晴れてれば富士山見えただろうに残念(^^ゞ
でも新宿のビル郡は見えましたよ^^


Posted at 2015/10/31 14:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月27日 イイね!

10月の日光サーキット。


今日はサーキットに通う(火曜)日(笑)
いいお天気に恵まれました^^
欲を言えばちょっと照りすぎだけど(^^ゞ

でも平日とは言え涼しくなってきたので今日も日光Sは賑わってました。
ビートだけでも10台来てたかな?!
最近ずっとS660で参加していたBGの会長さんも久々の?ビートで登場です。
なんつーかあのビートだけオーラが違う(笑)



自分は車高調に変更後の初の走り込みです^^

1.車高調に慣れる
2.予習したコースのライン取りをなぞれるようにする
3.最終コーナー以外2速を封じて3速以上を使う^^
4.前回のベストタイム(50.850S)をコンスタントに出して、あわよくば48秒台を狙う
なんてのを今日の自分の課題にしてみました^^
漫然と走っていても時間もお金ももったいないですからね(20分で2500円)(^^ゞ



分かりますか?!上の画像、スピンしておまけにウォッシャーまで噴いてます(爆)
まぁロールが減った分、荷重移動がシビアになるのでオケツが簡単に出ちゃうんですね。
ただあまりにケツが出るのでダンパーをF,Rとも1段柔らかくしたらこれがいい感じ^^
弱アンダーでギュワギュワ曲がっていきます^^

3ヒート目は5台くらいしか出走しなかったので全周ほぼクリアラップ^^
ここでおもいっきりコースのライン取りやシフトアップのタイミングなどを勉強できました。
もうアドレナリン出っ放しで超集中モード^^
(走り終わってかなーりぐったりでしたが)



ヒート毎に1秒ずつ詰めて、最終的には48.768秒まで行けました^^
まだまだ自分の詰めが甘いので多分あと1秒くらいは行けるんじゃないかなぁ?!

トーヨーのトランパスルーク、侮れないですね。。。
これ、軽のミニバン用コンフォートタイヤですよ?!
まぁこんなタイヤでサーキット走る人なんていないでしょけど(笑)
とりあえずこのタイヤでどこまで詰められるか頑張ってみます^^


追記
がんばって車載カメラの動画を編集してみました^^
MSって標準でムービーメーカーなんてソフトが付いてたんですね(爆)
走行中のステア操作は大目にみてください(笑)

Posted at 2015/10/27 20:44:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

ヘルメット、フルラッピング。


こんなステッカーを買いこんで、ヘルメットをそれらしく飾ってみようかと思っておりました。
コレはコレで、自分的には結構いい感じになるかなぁ、、、なんて妄想してたのですが、、、、



まさかの運命の出会い。
子供の買い物でドンキに行った際に見つけたアメリカ製のガムテープ^^

もうパッケージ見るだけで超ワクワクしてしまうんですが(^^ゞ



「自然の風景に溶け込む、カモフラージュプリント」
いかにもアメリカっぽくていいなぁ。



ん?スズメバチの巣かな?!
遠目にみるとそんな感じ(爆)



ちょっといい感じでしょ?!
ラフにテープを貼り付けていっただけだけどこの完成度(笑)
勢いあまってクラブステッカーまで覆い尽くしてしまったけど(-_-;)
Dorvelさん、またステッカー宜しくです(笑)

ただ難点はカモフラテープってだけあって、ほんとに景色に溶け込むのでパッと見でどこにヘルメット置いたか判らない(笑)
せっかく苦労してクリア落としたり貴重なクラブステッカーを無駄にしてしまったけど自分的には大満足です^^



Posted at 2015/10/25 01:48:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

ピカピカした棒取り付け^^


オクでゲットしたシートタワーバーを取り付けました^^
シートベルトのボルトに共締めするだけの楽チン取り付け。

タワーバーと言ってもここでは大して補強の度合いはないかも知れませんが。



いずれ4点ベルトを通すときは、ディフレクターと干渉しちゃいますね。
ステーを見繕って延長しなくちゃ。

車高調試しに近所をぐるっと走ってきましたが、結構怖い(>_<)
これまではロールして逃がしながら踏ん張っていたコーナーも、ロール量がぐっと減ったので荷重移動やブレーキングがシビアになる(^^ゞ
ちょっと練習しないと使いこなせないデス。

がんばれおっさん。
Posted at 2015/10/24 10:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4回目?5回目?のミッション交換、必死に予習?復習?しています、なう。」
何シテル?   10/31 22:13
銀色ビート乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     12 3
45678 9 10
11121314 151617
18 1920 21 2223 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

プラグ交換 工具編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 18:42:18
新しいタイヤ・ホイール!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 12:39:59
Expansion Tank 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 19:38:19

愛車一覧

ボルボ V50 ボル氏 (ボルボ V50)
新たな相棒を迎える事と成りました。 「いつかはボルボ」と心に秘めていましたが、まさかこの ...
ホンダ ビート 2号車(エスビート) (ホンダ ビート)
2024年3月納車、私の新しい相棒です。 ワンオーナー走行4万キロ、奇跡の一台?! 漢の ...
ホンダ N-WGN N氏 (ホンダ N-WGN)
バモスホビオと入れ替えです。 10年選手の割には走行6000kmで、中身はほぼ新車のよう ...
その他 ビアンキ ローマ帝国号 (その他 ビアンキ)
我が家は霞ヶ浦も筑波山も共に10km圏内。 ずっと筑波山周辺や霞ヶ浦周辺を自転車ではしり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation