• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

壇みっつ。のブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

ジムニー塗り塗り



友人のJB23。
ルーフのクリアが剥げてきて再塗装お手伝い依頼。

いいんですか?ワタクシで、、、???

ビートのバンパー塗装のクオリティ見て言ってんだよね?!




とりあえず足付けして
とりあえずマスキングして
とりあえずプラサフ塗って


ちと塗り足りない?!





カラーを吹いて。


なかなかルーフ塗装はレベル高いです(>_<)
身長2mくらいありゃ楽勝なんだがな。
リフトアップしてあるし





地道に重ね塗りしていきます。



通る人通る人、みんな見ていくf^_^;



日曜日の秘密基地!
ただのクルマ遊び!!
溶剤中毒にご用心!!!






まあ、あれだ。
クリアは2液式奢ってたっぷり吹きました!
なのにヌメヌメにならないのはなんで???


乾いて固まったら磨くさ。
磨けばツヤツヤになるに決まってる!



きっと!!



たぶん!!



たのむ!!!!








お昼は近所のむつみ食堂♪

デミグラスチキンカツ^ - ^
ライス大盛り♪
800円也





まいうーーーーー(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎








もちろん、アレやっときます。
ラジエーターに一箇所。






砲弾マフラーにマフラーアース。




『吹けが軽くなった!』
と喜んでおりました^ - ^



来週末は磨きかな?



Posted at 2019/02/24 20:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月14日 イイね!

手っ取り早く、

手っ取り早く、

オクでアースセット購入(^◇^;)
4m線にボルトやらターミナルやらついて1000円ならお買い得?
気にしたことなかったんだけど私のプラドには純正のアース線しか引いてなかったので補強の意味でやってみます。
20年超の純正アース線ではいろいろアレでしょうから、、、
ビートは前オーナーさんがしっかり施工済です^ ^

アースと除電はちょっと違うけど?
まぁ今更ながらですが楽しんでみます。




先日のコレ、様々なとこに設置して効果確認中?!
パワステポンプに設置してみたりエアクリホースやラジエーターに設置してみたり、、、
まあ、正直効果は分かりません笑

あ、でもビートの足回りに取り付けたら唯一路面のコツコツ音拾っていたのは消えたかも?



マフラーアースは一定の効果があったように感じます。
特にプラドでは高速時に聞こえてくる音の違いがありました。
これまでだと高速道路ではエンジンの賑やかな音が目立っていましたが、かわりに風切り音が耳につくようになりました。
排気の抜けが良くなりエンジン、と言うかエキゾースト関係からの振動や音が落ち着いたみたいです。
その代わりに、これまでかき消されていたあの角張ったボデイの風を切る音が聞こえてきた、と言う事でしょうか???
客観的に比較とかできたらいいのですがかなり主観的ですから、何とも言えませんがf^_^;

もう少し試してたのしんでみます♪
Posted at 2019/02/14 22:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月07日 イイね!

【除電物語】モノは試しに、、、



大阪より頼んでおいた平編銅線到着。

モノの値段と送料があまり変わらない。
モノは安いので次回頼むときはまとめて発注しよう、、、




どうやってカットするの?って思っていたら案ずるより生むが安し。
ほそーい針金の集まりなのでハサミでサクサクカットできました^^





こんな感じで2,3cmにカットした銅線を裸圧着端子に取り付けます。
で穂先をほぐして広げておいて、、、、





プラドのエンジンルームに取り付けてみます!

静電気の影響が出そうで尚且つ静電気の逃げ道がなさそうなところ、、、
ラジエーターとエアクリの樹脂管!
ラジエーターは液体が流動する装置なのにゴムで吊るしてあるし、エアクリは樹脂管を空気が通るとき静電気すごそうです(笑)






果たして、、、、







効果は、、、?!





うーーーむ、、、、


静かになったと言えばなったような、、、、
滑らかになったと言えばなったような、、、


(笑)



マフラーアースのときほどの変化は感じませんでしたが、、、
「こんなに静かだったっけ?」ってのは感じるんですがいちいち取り外して比較確認していないので気のせいなのか何なのか分かりません(^^ゞ
でも今まで聞こえたことの無い(気にした事のない)タービンのヒュンヒュン音が聞こえたので何かしら起こったんでしょうか?!



これなら除電じゃなくてアースしたほうが確実に効果でそうではありますが^^;

ハイエースでも試してみよう^^


Posted at 2019/02/07 23:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月05日 イイね!

火曜日の夜

火曜日の夜

バスケの迎えまでの貴重な1時間。
車の中でビデオ鑑賞。非エロなやつ。

ソラリス?
ジョージクルーニー出てるやつ。
面白いのか?





ビートのマフラーアース留め、ホームセンターで見つけました。
その名もズバリ、先端保護キャップ。




10mmのステンレス棒ステーに9mmの保護キャップ。
ピッタリカンカン。


これで付けたり外したり自由自在。



さて、8時まで暇つぶししてます^ - ^



Posted at 2019/02/05 19:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月03日 イイね!

除電大作戦。

除電大作戦。ただいま、朝日峠駐車場にて日向ぼっこしながらブログ打ってます^ ^
ポカポカ気持ちよいが、途中のカマボコでカレー屋帰りの満腹をやられちと気持ち悪い笑
10年以上通ったお店の味が変わるのは切ないな。
また新規開拓しないと、、、(ノ_<)




マフラーアース、今更ながらなネタでひとり騒いでおりすみません(^◇^;)
あまりの体感のちがいにショックを受けたもので、、、
それなら家の車にも♪なんて考えたのですが売られているものは手軽でいいのだけれど
本数必要になるとちょっとお高い。

なので材料買って自作します^_^
平編銅線錫メッキ メーター280円(税込)也。
ホームセンター回るも取り扱いがなく、大人しくネットで注文。
ガソリン代もったいなかったな、、、





あと圧着端子はホームセンターにあったので適当に購入。
一個25円くらいかな。


とりあえず届いたらこさえます。
我が家の大飯食らいプラドちゃんと働く大黒柱ハイエースちゃんにマフラーアースを実施してみたいと思います。
燃費向上とかしないかな?
数パーセントでも変われば十分元取れるんだけどなぁ^ - ^

あとこれに伴い思いついたネタがあるんで材料届いたら実験してみます。
まあ私レベルのものが思いつくんだから既に実施すれてるかたもいるかも知れませんが。
カサカサに乾いた今の時期だからこそ!
いろいろ試してみます^ ^

あ、ネタ自体は既存のやつです。
サスペンションとかエンジンとかに施工して、ってやつ^ ^
どう変わるかな♪




Posted at 2019/02/03 13:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「おっ今年も24時間チャリティーで稼ごうテレビやってんのか!!」
何シテル?   08/31 15:36
銀色ビート乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      12
34 56 789
10111213 141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

Expansion Tank 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 19:38:19
BRAINTEC UV400 IR87 断熱透明フィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 20:44:56
KYB / カヤバ KYB EXTAGE / カヤバ エクステージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 18:13:30

愛車一覧

ボルボ V50 ボル氏 (ボルボ V50)
新たな相棒を迎える事と成りました。 「いつかはボルボ」と心に秘めていましたが、まさかこの ...
ホンダ ビート 2号車(エスビート) (ホンダ ビート)
2024年3月納車、私の新しい相棒です。 ワンオーナー走行4万キロ、奇跡の一台?! 漢の ...
その他 ビアンキ ローマ帝国号 (その他 ビアンキ)
我が家は霞ヶ浦も筑波山も共に10km圏内。 ずっと筑波山周辺や霞ヶ浦周辺を自転車ではしり ...
ホンダ バモスホビオ バモチンorホビチン (ホンダ バモスホビオ)
先日代車でバモスを借りてその使い勝手の良さに一目惚れ。 仕事時々遊び用か、遊び時々仕事用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation