• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

壇みっつ。のブログ一覧

2020年10月07日 イイね!

連日の車弄り~ビート編~

遅い夏休みなうです。
本来ならこの休みを利用して別荘(仮)という名の小屋つくりに充てる予定だったんですが、、、テンション上がらず(^^;)
連日車のメンテに勤しんでおります。

今日はのびのびになっているビート復活に向けた作業を行いました。




埃と蜘蛛の巣まみれの可哀そうなビートさん。
今日はバンパー戻しとホイールナット交換、ロールバーパッド巻きを行う予定です。
この無限バンパーは、カナード部分が受験に向かないので交換します。




バンパー外したら、普段手の届かないところも綺麗にお掃除しておきましょう。
純正フォグランプも外して配線はビニテで養生しておきました。
そのうち夜道を照らす明るいフォグに交換したいですね。




車検用の黒バンパー。
埃まみれだったので洗って乾かした後、一部塗装が剥げていたのでシャシブラで再塗装。
リップはFITのリア用スポイラーを流用です。




塗装を乾かしている間に、カーシャンプーとポリマースプレーでお手入れ。
ビートは小さいからお手入れも楽。

助手席側のドアミラー、いい加減交換しなきゃ(^^;)
塗装しないといけないので後回しになっています。




塗装を落として磨いた純正リッドも随分傷んできた。。。
クリアの下で錆が進行中。

純正OPのリッドどこにあったけかな、、、
探し出して戻すか。




幌もほつれや破れが目立ってきてるし、取り付けボルトは紛失しているし(笑)
優先順位は低いけどこういったところも手を入れていきたいところです。




サイドスリットからチラリズムな零1000パワーチャンバー改
ビート用零1000パワーチャンバーをベースにチャンバーをマル秘加工し、フィルターを普通車クラス(1500ccだったっけかな?)に換装。
まぁえげつないポテンシャルを秘めており排気系を弄ってあるビートにお勧めです♪
ただ今回のマイビートの復活プロジェクトに際し、こちらの吸気系もバージョンアップいたします^^
ただいますんごいやつを製作依頼中♪仕上がりは年末かな?




久しぶりに幌をあけました!
早く一緒に走りたいね!

洗車してコーティングもしたので艶々だわ。




あ、定番カスタム、MR-Sの風よけ取り外しました^^
あまり私には必要ないみたいなので(;´∀`)
あとでメルカリかヤフオクに流します。





乾いたバンパー装着。
久々の黒バンパー仕様です。
でもナンバーの位置がちとやぼったいかなぁ、、、
もう少し下げてつければ様になるかも?!



ここでロールバーパッドの代用品を買いにホームセンターへひとっ走り。






水道設備コーナーで物色。
水道管を保温する保温材です。




やっす!!!
できればこの上の太さのサイズがあれば有難かったけど、まぁ何とかします。
2mで188円^^
3本購入。




あとパッドを巻くためのキャンバステープ(100円)も二巻き購入。
外の水道管に巻いてあるアレですね^^





totoバー愛用しておりますが、車検時に外せばいいだけって話でもあるんですがね。
普段剥き出しって言うのもリスク高いので、この際なので巻き巻きしましょう。
実は以前はパッドを巻いていたのになぜか剥がしてしまいました、、、、
なんであんな結構いい値段するパッド巻いたのにポイしたんだろうか、、、
我が事ながら謎です(;^_^A



ここで雲行きが怪しくなりいきなりザーッと降り出しました。
せっかく気持ちよく外作業していたのに(/ω\)
ガレージに避難。




でもこの保護材、むしろロールバーパッドよりも厚みあっていいんじゃない?
触った感じふわふわするし、厚みがある分バー同士が接触してより剛性でるのでは?!




フロントはこんな感じに巻き巻きします。
キャンパステープが思ったより質感よくて傍目には完全に市販のロールバーパッドですね。






フロントも太くなった分、ピラーとぴったり沿うように取り付けできるのでいいですね。
もしや剛性アゲアゲか( *´艸`)?!



あと残すはリアのバーだけなのですが、ガレージ内は狭くて暑いので残りの作業は日を改めて行うことにしました。
(どうせ週末台風が来るので車検出すのはちょっとあとになるし)




Posted at 2020/10/07 17:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月04日 イイね!

洗車と買い物と診断の日曜日。


貴重な日曜日、朝7時から洗車です^^
昨夜、ジェーソンで買ってきた398円のカーシャンプー。
高いシャンプーもあるけど基本的な違いって何なんですかね?




アマゾンで買ったコーティング剤、アクアシャインクリア。
思えばうちにバリアスコートまだ残りあったのに(;・∀・)
ちょっと気が緩んでおります。





コーティング剤は洗車後クロスで塗り広げてく簡単なタイプ。
「見違えた!」こともなく(;´∀`)
やらぬよりはやったほうがいい!はず!!





娘と宇都宮まで買い物。
昔乗っていたF31レパード以来20数年ぶりのクルコン装着車。
長距離移動はアクセル踏まないだけでずいぶん楽っす。





林間学校で必要なものを買い、ちょっとヴィレバン覗いてみたり。

「この鏡、別荘(仮)にいいじゃん!!」
って買いそうになったけど「自作でんきんじゃね?」といつもの悪い癖「自作できんじゃね病」発病(;´∀`)
いや、ステッカー印刷して鏡に貼ればいいんだもんね。できるね、これ。

まぁそれよりも問題は別荘(仮)の建築が予定よりもずいぶんずれ込んでいることです。ずれ込んでるも何もまだ設計図も書き終えてないし汗
なんとか11月中の完成めざして!!
年末年越しは別荘(仮)にて「笑ってはいけない」を見れることを目標にがんばります^^





あと、ずっと忘れたふりしていたトゥーランの健康診断。
買ったばかりでうっかりエラー出てていたら怖いもの(/ω\)

夕方ふとした勢いでODB診断してみました。





「異常コードは検出されていません。」
ホッと一安心。
ただこの診断アプリを使いこなせていないので何か見落としがあるんじゃないかという疑心もあるんだけど(;´∀`)


そのうちつくばにある専門店にほんとの健康診断に連れて行こうとおもいます^^
Posted at 2020/10/04 23:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月26日 イイね!

トゥーラン納車!20200926


都内某所。
電車とバスを乗り継ぎ行ってまいりました。
最寄駅からは徒歩で目的のお店まで。



ちょっと素敵なクイックデリバリーを横目に、、、





いきなり家に到着の図。

新しい相棒は2009年式ゴルフトゥーラントレンドラインです^^
初代中期型ってやつですね。
10何年ぶりのワーゲン♪(UP!あるけどあれは自分はほぼ乗っていないので)
1.4リッターのターボ&スーパーチャージャー。
ツインチャージャーなんて言うと、昔のマーチスーパーターボを彷彿とさせますが(;´∀`)
ダウンサイジングの先駆け?!
1.4なら税金も安い♪燃費もよろしい♪それでいて乗り味もなかなか♪

でもこいつは曰く付きのDSG車(;´∀`)
ミッションが鬼門なんですね、、、(近年リコールになったDSGとはまた違うんですが)
万が一に備え、とりあえず故障運搬時特約付きの車両保険をつけたので不動になるような故障では保険がおります^^
むしろさっさと症状現わしてもらって保険で直したいんだが(笑)




乗り味は、、、、
10年経とうが鬼の剛性。そしてどしっとした足回り。
DSGも走り出しが気を使うけど(ミッションオイル変えればもう少し落ち着くかな?)走り出せばすごいスムーズでMT車みたいなダイレクト感^^
これから楽しみがふえました!

一応クリーニングはしてあるけど、明日は気合入れて車を徹底清掃します^^
Posted at 2020/09/26 23:49:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月09日 イイね!

炎天下でオイル交換!!あやうく熱中症?!


今年の夏は『コーラの炭酸水割り』で乗り切っております。
コーラ(非ゼロコーラ)1:炭酸水3くらいでちょうど良い^^

ごくごく飲めます♪




昨晩、ふと駐車場を見たらアップの下に点々と不穏な黒いシミが、、、
覗いたらドレンボルトからオイルが滴ってました(/ω\)

ドレンボルトの締めが甘いのかな?と思い増し締め。
多少は良くなったけどやっぱり垂れてくる(-_-;)




仕事の合間にジェームズ、イエローハットを覗くもドレンワッシャー売ってない、、、
ナンデダヨウ
ケーヨーデーツー覗いたら売ってました。
内径14mmのワッシャーごときに無駄な時間を取られてしまった。




ジャッキアップポイント(ガレージジャッキ)がわからずスロープと材木で上げてオイル交換。
無駄にいいオイル(匠オイル エクストリーム10w-40)を奢る。

炎天下でのオイル交換は危険がいっぱい(;´∀`)




ドレンボルト見たらワッシャーがピッタリサイズのタイプで簡単には取り外せない。
ニッパーで切って買ってきた新しいワッシャーに交換。
もしやワッシャー使いまわししてた?アルミ製だから一回こっきりですよね(;^_^A




オイル3L入れて様子見暖気。
問題なさそうなので近所を試運転。
こんなにスムーズだったっけ?ってくらいにフケがスムーズで軽い。
さすがエクストリーム。ビートのサーキット用に使っているオイルです(;´∀`)
信号待ちではエンジン音はほぼ皆無。
かすかに伝わる3気筒の振動だけが「エンジン掛かってる」って分かる手がかりです。
この辺がVWってすごいなぁと思うところですが、一番入門車種のUP!でも手を抜かないんですね。
ミッションのASGは賛否あるけど、まぁ値段を考えれば十分と思います。


すこし置いて漏れがなければOKですね!
Posted at 2020/09/09 15:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月08日 イイね!

OBD故障診断。


自分で故障診断なんかできたら何かと役に立つだろうと思い、アマゾンを物色。
モニター付きのえらい高い奴から簡易液晶のお手頃なものまで多種多様。
中でもスマホに飛ばしてアプリと連動させる、1450円で売っていたやつがあったので買ってみました。




質素な箱に入って届きました。
スマホでこの写真を撮ったのですが、その直後怪しい英語のサイトが勝手に開き焦りました。
画像にあるQRコードを勝手に読み込んでサイトへ飛ぶんですね、、、驚いた。




本体。





怪しげなCD(笑)
たぶんスマホ用のOBD診断アプリが入ってるんでしょうね。




まぁ使い方はいたって簡単。
今回はUP!でお試し。
足元にあるOBDソケットに




差し込む!




イグニッションONにして本体とスマホをwifi接続。
他にブルートゥース接続も選べるみたい?!




インストールしたOBDアプリにも因りますが、いろんなデータを収集できます。
もちろんエラーログも。
このアプリではエラーチェックランプの消去は課金しないとダメみたいですが。




試しに『エラー(DTC)』ってやつをやったらこんな感じで読み込んでおります。
で早速エラー出てます(笑)
現在、車のチェックランプが点灯しているわけではないので過去のエラーですかね?


取りあえずは使えそうです^^
もう少し使い勝手を勉強して役立てようと思います。


Posted at 2020/09/08 22:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アマプラで久しぶりにスタンドバイミー見てるけど吹き替えが酷い(^◇^;)声優のやっつけ感が凄い😱字幕で見直そう」
何シテル?   11/05 22:32
銀色ビート乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) メッキインナードアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 13:41:36
内装張り替え其の参、、3日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 07:05:38
プラグ交換 工具編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 18:42:18

愛車一覧

ボルボ V50 ボル氏 (ボルボ V50)
新たな相棒を迎える事と成りました。 「いつかはボルボ」と心に秘めていましたが、まさかこの ...
ホンダ ビート 2号車(エスビート) (ホンダ ビート)
2024年3月納車、私の新しい相棒です。 ワンオーナー走行4万キロ、奇跡の一台?! 漢の ...
ホンダ N-WGN N氏 (ホンダ N-WGN)
バモスホビオと入れ替えです。 10年選手の割には走行6000kmで、中身はほぼ新車のよう ...
その他 ビアンキ ローマ帝国号 (その他 ビアンキ)
我が家は霞ヶ浦も筑波山も共に10km圏内。 ずっと筑波山周辺や霞ヶ浦周辺を自転車ではしり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation