• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つん。のブログ一覧

2007年01月09日 イイね!

マフラー規制強化の件

本ブログにも書きましたが、悲しいニュースです。

個人的に静かなチューニングカーなんてあり得ないです。

ドレスアップ目的もあるだろうから、社外マフラー市場が無くなる事は無いと思いますが、

音を純正マフラー並みに抑えるって事は、十中八九性能も純正並みって可能性が高いです。

性能が純正並のスポーツマフラーって・・・・・・

現行車は、今後も規制前のマフラーがヤフオク・中古市場に存在するでしょうけど、

新型車は絶望的ですね。

認証制度の導入が痛いですよねーー

ショップオリジナルマフラーとかワンオフマフラーとか認証なんて無理じゃね?

大手のマフラーメーカは今以上に希少車のマフラーの製品化なんてしないだろうな。

苦労して型式認証取っても、その結果が静音マフラーだもんなー。意味ねえよ。

つまんねえ世の中だよ。

HKSのブーンX4のマフラーの音を聞いたこと無いですけど、
純正並に静かだったら、HKSは認証取るかな?
せっかく片足突っ込んだんだから、HKSにはそのくらいやってほしい気はする。

アレックスはどうだろ?
認証取ってまで発売してくれるかな?うーーん。期待薄。

J&Sは?
一番競技指向っぽいマフラーだし、今年で終了の予感。

Dスポはどうかな?
Dスポがやる気あるなら、2008年以降は認証取って対応してほしいですね。
でも、イマイチやる気が見えないからなー。Dスポは。
誰かオートサロンで聞いてきて(笑)

今の柿本改ワンオフの改(柿本改改)として、
どっかで、メインサイレンサ抜きのパイプだけ作ろうかな。

マジ


要は、2007年中に作っちゃえば、何でもアリでしょ?

現実的に気になるのは
新規制後の公道の取り締まり方法。

個人的には実際の取り締まりは
2008年以降の新型車のみが対象になる気がする。
ブーンX4も含めて現行車の場合は、
社外マフラーがついていても、規制前か規制後かを
現場で判断するのは難しいと思います。

現に俺の柿本だって、買ったときの去年の領収書は警官に見せることはできるけど、
その領収書のマフラーが今ついているマフラーなのかって証明するのはなかなか難しいです。

例えば5年後に俺が柿本以外の超爆音マフラーをブーンに装着したとして、
警官に柿本の領収書をみせたら、警官はOK出さざるを得ない気がします。

こんなことはしませんけど。仮の話ですよ。


あーあ。

排気音って車の楽しさのかなりの部分を占めるんだけどなー。
将来、いろんな意味で規制前の旧車って選択肢としてアリかもしれない。
Posted at 2007/01/09 16:35:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブーンX4 | クルマ

プロフィール

「また、ドナドナ・・・ http://cvw.jp/b/194326/48676500/
何シテル?   09/25 16:59
基本はクルマ大好き。でもバイクも好き。 2023年7月にシビックタイプR(FD2)が納車されました。 2025年9月にカワサキのZRX1200R が納車され...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 123456
78 9 10111213
14 151617 1819 20
21 22 23 24 2526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

ゲイルスピード フルスペックマスターシリンダーVRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 00:33:51
ZRX1200フルパワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 06:43:45
THULE THKIT3069 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 23:10:13

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
2025/9/27に納車されました。 カワサキ ZRX1200R 最終2008年式 キャ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2023年7月16日に納車されました。 久しぶりにマニュアル車に乗りたくなったので、万 ...
カワサキ W800 カワサキ W800
ビューエルのファイヤーボルト(XB12R)から乗り換えました。 のんびりしたネオクラシ ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
2022年10月30日に納車 XB12R 初年度登録2007年 2008年モデル(前期) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation