• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つん。のブログ一覧

2017年04月26日 イイね!

マツダスピードアクセラ(BL3FW)簡易インプレ

コーティング屋さんからの帰り道暇だったので
何シテル?(ツイッター)にアクセラの簡易インプレを連続投稿した。
折角だから、まとめておく(笑)



コーティング屋さんにクルマを預けました。
納車されてから初のそれなりの距離のドライブ。
なので簡単にマツダスピードアクセラのインプレなど書いてみます。
自分の過去の楽しかった愛車2台(インテR、ブーンX4)と点数比較形式でw

マツダスピードアクセラ(BL3FW)簡易インプレ(1楽しさ)
インテR:95点
ブーンX4:95点
MSアクセラ:80点
パワーはまあまああるけど重いし、刺激が無いかな。あとデカイ。
でも単純にマニュアル車は楽しいw

マツダスピードアクセラ(BL3FW)簡易インプレ(2パワー感)
インテR:99点
ブーンX4:95点
MSアクセラ:85点
パワーの盛り上がり感がイマイチ。乗りやすいけど。ホントに264馬力もあるのかな?

マツダスピードアクセラ(BL3FW)簡易インプレ(3フィーリング)
インテR:99点
ブーンX4:95点
MSアクセラ:80点
もっとターボ車らしい方が面白い。1速2速で制御し過ぎ。このあたりは弄りたいね。

マツダスピードアクセラ(BL3FW)簡易インプレ(4ミッション)
インテR:90点
ブーンX4:90点
MSアクセラ:80点
対象の2台が良すぎた。まあFFっぽいワイヤ式マニュアル。でも節度感はいい方かな。

マツダスピードアクセラ(BL3FW)簡易インプレ(5音)
インテR:95点
ブーンX4:90点
MSアクセラ:80点
すごい静かwやっぱり給排気は手を入れないとダメだね。2010年以降の規制車なのが気がかり。

マツダスピードアクセラ(BL3FW)簡易インプレ(6乗り心地)
インテR:90点
ブーンX4:80点
MSアクセラ:90点
ローダウンスプリングのおかげでいい感じのゴツゴツ感。普通の人の感覚だと乗り心地悪いかな。

マツダスピードアクセラ(BL3FW)簡易インプレ(7使い勝手)
インテR:90点
ブーンX4:80点
MSアクセラ:95点
なんだかんだ言ってもワゴン。荷物がたくさん乗って便利。車中泊も!キャンプも楽しみ。

マツダスピードアクセラ(BL3FW)簡易インプレ(8カッコよさ)
インテR:90点
ブーンX4:90点
MSアクセラ:95点
かなりスタイリッシュでカッコいい。あと、赤がいい!!

マツダスピードアクセラ(BL3FW)簡易インプレ(9経済性)
インテR:90点
ブーンX4:90点
MSアクセラ:70点
どれもハイオクだけどアクセラは桁違いに燃費悪いなww 別にいいけど。

マツダスピードアクセラ(BL3FW)簡易インプレ(10イジリ易さ)
インテR:90点
ブーンX4:60点
MSアクセラ:85点
ブーンのパーツの無さには苦労した。アクセラは総台数こそ少ないもののパーツはそれなり。

マツダスピードアクセラ(BL3FW)簡易インプレ(総合評価)
インテR/ブーンX4/MSアクセラ:100点
どの車もその時の自分にとってベストのクルマを選んだと思ってる。
アクセラはイジったらメッチャ楽しくなるはず。終わり。
Posted at 2017/04/26 22:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | MSアクセラ | クルマ
2017年04月26日 イイね!

コーティング屋さん




ガラスコーティング屋さんにクルマを預けました。
完成が楽しみです!
Posted at 2017/04/26 20:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月22日 イイね!

新型アクセラのすべて




アマゾンで買ってしまいました。
当然古本。
ハイパーレブでマツダスピードアクセラを探したんだけど無いんですね。
Posted at 2017/04/22 22:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | MSアクセラ
2017年04月21日 イイね!

マツダスピードアクセラが本日納車されました!






本日、次期愛車の2代目マツダスピードアクセラ(赤、後期型最終仕様)が納車されました。
H25年式、2.1万km(高年式、少走行距離)と程度良好な個体です。
和歌山のマツダディーラーの認定中古車で、川崎から日帰りで実車を見に行って、即日契約してきました。
今までの乗っていたブーンX4はかなりの希少車(総生産台数約790台)でしたけど、
この2代目マツダスピードアクセラも相当な希少車で、前期後期合わせても2,444台しか生産していないらしいです。
一期一会で俺の元に来た訳ですけど、こんなクルマ(FF、264馬力、6MT)は当分出ないと思うので大切に乗りたいと思います。


という訳で、今日の納車に至る経緯を書きますけど、
結構長文なので、読みたい人だけどうぞ。


今年の3月中旬、前のクルマ(ブーンX4)の11年目の車検(今年の4月)を控え、どうしようかと思っていたところ、
奥様からの「もっと大きいクルマにしたいね」という発言を聞き、クルマ買い替えを考え始める。
新車がいいなあとおぼろげに思ったので、何台か候補を探す。

新型スバルXV AT
スバルフォレスター2.0XT AT
ルノーメガーヌエステートGT220 MT
アクセラスポーツ2.2XD MT

ゴルフGTI MT
ゴルフオールトラック AT
プジョー308SW BLUE GT MT

ディーラー巡りして試乗とかして候補を絞る。

フォレスター2.0XT
アクセラスポーツ2.2XD
あたりが面白そうかなと、見積もり作ってもらって
自分なりにローンの計画とか立てる。
で、奥様に相談。

マンションのローンの借り換え前提(毎月の支払い金額減らして、期間を伸ばす)で
かつ、残価設定ローンを組めば、今の毎月の支出とそんなに変わらない。
と相談する。

が、家のローンを伸ばす(借金増やす)のはありえない、大反対。
と撃沈。。。。


そうなると、新車で変えるクルマってかなり限られてきてしまい、
ホンダのフィットRS MT
マツダデミオ15MB MT
あたりを検討し始める。

フィットはマイチェンが控えているらしくて、当分仕様も価格もわからない。
なので、15MBを本気で買おうと考える。
納車と同時にマフラーとか交換してもいいかなとか思う。
ただ、デミオは小さいんだよね。。。。

デミオ15MBの見積もりを出してもらい、
ブーンを売って貯金崩す前提で買ってもいいかな?と奥様に相談。
いいんじゃない?とOK出る。
それが確か3月の最後の頃。

4/1の土曜日に家で結構飲んでいて、酔った勢いで
買取一括査定サイトに大量にブーンの査定依頼を出す。
その直後から是非見せてという連絡がひっきりなしに入る。
翌4/2の朝から買取業者さんがワンサカやってきて、その対応に疲れる。。。
実は3月中旬に近所の実店舗買取店に見てもらい、60万円スタートって
聞いていたので、そこを起点に最大限高く買ってもらうべく交渉交渉。

結果、とても好条件が出たので、その日にある業者に売ることを決める。

結局4/3の夜にブーンはドナドナしていきました。
引き渡す前に、ちょい乗りしたら、楽しかったなー

予想以上の金額で売れたので、
もっと大きく楽しい車が欲しくなり、
中古車も検討し始める。
やっぱりMTが欲しかったので、それなりの荷室サイズがあって
楽しそうなクルマって事で以下の候補車を検討する。

スバル フォレスター STIバージョン(2世代前の2.5ターボの6MT)
スバル フォレスター 2.0XT(1世代前の2.0ターボの5MT)
マツダ アクセラスポーツ 2.2XD(現行の中古車の6MT)

カーセンサーとGooネットの検索を駆使して、
あれでもない、これでもないと毎日考える。
正直MT車で限定すると全国でもあまりタマは多くなかったですね。

でも本州だったらどこだろうと現車確認に行こうとは思っていました。

フォレスターのSTIバージョンはカッコイイんですけど、いかんせん古い。

最新年式でも10年選手です。
程度がいいのも何台かありましたけど、これから長期間乗るのは不安だなー
と候補から消えました。

フォレスター2.0XTはあまり速くは無さそうですけど、実用的で悪くないと結構本気でいいなと。

で、アクセラスポーツの2.2XDはなかなかいいタマが無くて。。。
で、アクセラスポーツをいろいろ検索している時に
「マツダスピードアクセラ」
が出てきて。

あれ?これなんだっけな?と、少し調べたら、めっちゃ良い!
ほどほどサイズのボディにパワフルなエンジンで6MTのみ。
これいいじゃん!
とその日からマツダスピードアクセラの検索ばかり。
それが、確か4/6あたりだったかな?

次のクルマも長く乗りたかったので
高年式、少走行車
のタマを探しました。

そんで辿り着いたのが和歌山マツダで扱っていたH25年式の赤。
色が色なので、奥様に派手な赤でもいいかと事前確認したところOKだったので、色は問題なし。
4/7にGoo経由でお店に見積もり依頼した。
神奈川までの陸送費込みで見積もり回答出た。
まだ売れていないとのこと。うむ、よし。

で、実車のサイズ感とか確認したかったので、
4/8に川口のかなり程度のいい白を見てきました。
ナンバー切れてたので試乗こそできなかったものの、
とても良かったです。でもやっぱり白はちょっと。。
この時点でマツダスピードアクセラ以外は消えました。

和歌山の営業さんと少しメールのやり取りをして、4/16に実車を見に行きたいと予約する。
神奈川からですか?と少し驚かれ、それまでに他の人に売れちゃったらゴメンナサイと言われる。
それは仕方ないし、でも個人的に全く実車を見ずに買うのは嫌だったし。

その後、仕事の都合がついたので、少し前倒しして年休とって4/13に和歌山に行くことにした。

13日当日は行きは前日出発の夜行バスw 帰りは新幹線という割と強行日帰りスケジュール。

で、和歌山到着。
実車確認。
驚くくらい外回りが綺麗。傷らしい傷がほとんどない。ホイールのガリ傷も無いし。
室内もとても綺麗。タバコの匂いもないから多分禁煙車。
ちなみに、ここで新車を買ったお客さんの下取り車だったそうです。
1箇所だけ改造箇所があって、オートエグゼのダウンスプリングが入っていました(ノーマルパーツあり)
25mmくらい車高が落ちていて見た目かっこよし。
実は細かい整備記録が無くて、いつスプリング入れたとかはお店でもわからず。
でも初回の車検時の点検簿は残っててそれが別のマツダディーラーだったので、まあ大丈夫かなと。ちゃんとしたオーナさんだったかなと。

ナンバー付きなので、近所を試乗させてもらう。
エンジン問題なし
ミッションも問題なし
運転してて違和感なし
なによりパワフル!楽しい。
なるほど、これが噂のトルクステアかw

一旦お店に戻ってきて、営業さんにお願いしてジャッキアップして
下回りを見せてもらう。
変に傷があったら、それなりな走りをしたかもと思ったのですけど、
下回りもとても綺麗。
スプリングは見た目のためだけに入れたと判断。

即「契約します」と言っていましたw

実印、印鑑証明書を念のため持っていったので、即日契約。
マツダディーラーの認定中古車なので、もともと1年保証付きでしたけど、
やっぱり長く乗りたかったので、更に2年の延長保証(有償)に入りました。
もちろん、神奈川のマツダディーラーで対応してもらえます。

その後営業さんに和歌山駅まで送ってもらって
お土産買って、駅ビルで和歌山ラーメンを食す。

あとはそのまま新大阪まで特急で移動、
そのまま寄り道せずに新幹線で新横浜→川崎
川崎には夕方6時前に帰宅。はえー
翌日マンションの駐車場の使用承諾書をこっちでもらって
和歌山に宅急便で送付。

あとは納車を待つだけでした。

当初4月末くらいの納車になりそうとの話だったのですが、
少し早まって本日4/21の納車と相成りました!
任意保険の車両も本日切り替えましたけど
新車割引き(初年度登録から49ヶ月以内)と車両料率ダウン(4454→4444)のお陰で
車両保険金額をMAX(235万円)に設定したのに、今までのブーンと支払い金額が同じという。

本当にきれいな個体なので
早いうちにボディガラスコーティングをしてもらおうと思います。
よりピカピカになるかな。

当分はこの仕様(ほぼノーマル)で乗ろうと思いますが
いろいろ情報を漁ると吸排気いじったりすると
簡単におもしろくなりそうなので、その辺はおいおい。

という訳で51歳を目前にして
とても楽しいオモチャをゲットしてしまいました。

このクルマを大切にしつつ、楽しみたいと思います!

※奥様に感謝。感謝。
Posted at 2017/04/21 23:42:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | MSアクセラ | 日記
2017年04月10日 イイね!

11年間ありがとう!




実は先週ブーン手放してしまいました。
車検が今月末だったので車検通すか迷っていたのですけど、信じられないような好条件な買取価格が出たので、ついw

業者に渡す1時間前に軽く近所を走ったらやっぱり楽しくて手放したく無くなりましたけど。
こんな楽しいコンパクトカーはもう出てこないかも知れませんね。
11年間ありがとう。

という訳で次のクルマを探している真っ最中です。

Posted at 2017/04/10 07:43:43 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「カワサキ W800が納車されました! http://cvw.jp/b/194326/48254992/
何シテル?   02/11 20:01
基本はクルマ大好き。でもバイクも好き。 2022年10月にビューエルのXB12Rが納車されました。 2023年7月にシビックタイプR(FD2)が納車されまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617181920 21 22
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

OBDⅡ 故障診断機 ツール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 08:15:37
ボンネット交換&ボンネットが積載できるかの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 09:36:07
BILLION FF-315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 08:20:10

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
ビューエルのファイヤーボルト(XB12R)から乗り換えました。 のんびりしたネオクラシ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2023年7月16日に納車されました。 久しぶりにマニュアル車に乗りたくなったので、万 ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
2022年10月30日に納車 XB12R 初年度登録2007年 2008年モデル(前期) ...
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
乗りやすいしカッコいいバイクだったんですけど、限定解除したら大型バイクに乗りたくなってし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation