• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つん。のブログ一覧

2023年07月23日 イイね!

タイプRをイロイロ確認


昨日はリアル六輪生活。

午前中は四輪
シビックタイプRをイエローハットの駐車場で軽くチェック。
タイヤはダンロップのDZ102 まあまあのスポーツタイヤ。6-7部山だからまだまだ十分。

ジャッキアップポイントの最低地上高を確認。フロントが120-123くらい。リアが125くらい?かなり低いね。入る油圧ジャッキあるだろうか?

フロント、リアの足回り周辺を確認。
ブレーキローターは無限のスリット入りローター
ブレーキラインはプロジェクトμのテフロンライン。パッドはエンドレス。まだまだタップリあった。

車高調はビルシュタインベースのエナペタル。これは相当高価な一品。ただ、ショック上部確認したけど減衰調整式では無かった。
マフラーはDIYで簡単に交換できそう!

ステアリング下の電気系を少し確認したけど、配線がメチャクチャ。いかにも素人作業。これはイロイロ怖いから後付のセキュリティ装置と古臭いレーダー探知機は秋にでも全部外そう。

でも、全体的にきれいで良かった。

午後はビューエル乗ってきた。
最近アイドリングが安定しないから、ECMdroidつないで原因特定!しようとしたけど、アイドリングはメチャクチャ安定してしまった。調子良かった。そして、トルクフルで相変わらず面白かった。

秋になったらビューエルでキャンプツーリング行きますよっと。



















Posted at 2023/07/23 18:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月16日 イイね!

シビックタイプR(FD2)納車されました!

シビックタイプR(FD2)納車されました!本日新しい愛車が納車されました。
※すみません、ちょっと長文です。

このクルマを選ぶまで紆余曲折あったのですが、
まずは、許してくれたカミさんに感謝です。

クルマ好きなら誰でも一度は耳にしたことがある
ホンダ シビック タイプR が次期愛車です。
型式は、「ABA-FD2」
K20Aエンジン搭載(225PS/8000rpm)
FD2以降は残念ながらターボ化してしまったので、NA搭載の最後のタイプRです。
K20Aは量産2リッターNAエンジンとしては世界最高レベルのエンジンだと思います。

昔、初代インテグラタイプR(4ドアのDB8 1.8リッター200PS/8000rpm)に乗っていました。
MT車への乗り換えを考えた時、またNAのVTECに乗りたかったので今回FD2のタイプRを選びました。
インテグラ同様シビックも4ドアセダンなので、ファミリーカーとしても十分に使えます。

高年式(後期)、ほどほど走行距離(5-6万km)のタマを探しましたが、正直乗り出し価格がかなり高くなります。

何台か候補車をみて悩んでいる時、中古車サイトにこのシビックが新規掲載されてなかなか良さそうだったので、見積もりメール送って、翌日見に行って、その場で契約決めました。

契約したのは
2008年式の前期モデル(2007-2008が前期 2008-2010が後期)
走行距離:約96000
色:スーパープラチナメタリック
内装外装:良好(AIS鑑定書で4.5点)
     傷らしい傷はほとんどなく、小キズとリアバンパーの傷くらい。かなりキレイです。
ノーマルからの変更点
     ・運転席シートがホンダ製の派手なシートから、地味なレカロに変更済
     ・足回りがエナペタルの車高調に変更済
     ・マフラーがトラスト製に変更済
     ・大きなリアウイングスポイラーが地味なテールスポイラーに変更済
     ・リアの赤バッジ→標準車バッジ、TypeRエンブレム→無し

何台かタイプRを見た経験から、このキレイな外装は多分ガレージ保管だと思います。今日行ったホンダの営業さんもそんな事を言っていました。
小キズや飛び石傷も少ないのでサーキット走行などハードな使われ方はされていない感じです。
距離がやや多めなのが気になるところですが、15年とすると年間6,400kmなので、過走行でも少走行でもないかなと。

レカロシートは地味で正直うーんと思ったのですが、座ってみると座り心地いいし、まあいいかな、と。

車高調とマフラーは掲載時点では全く情報記載なかったので、見に行って初めて知りました笑
ノーマルのタイプRは衝撃的なくらい乗り心地が悪いので、ノーマル足だったら車高調入れようと
もともと思っていました。なので、エナペタル車高調入っていたのはむしろ嬉しい誤算。
マフラーはまあどうでも良かったんですけど、まずは爆音じゃないから問題なし。
リアから見るとパッと見タイプRに見えないです。でも、昔乗ってたインテグラRも晩年はリアウイング外していたので、今の地味スポイラーでもいいかなと思ってます。
ただし、赤バッジとかTypeRエンブレムは戻してタイプRを主張する予定です。

いろいろ書類を見ると、初代オーナーが13-14年くらい乗って、次のオーナーが1-2年乗ったようです。俺が3代目のオーナー。前のオーナー達はなかなかマメで、後付パーツの書類とか、定期点検記録簿などがごっそり残っています。長年ホンダディーラーでメンテナンスされていたらしいのも決め手でした。
とりあえず、パーツとかメンテナンス履歴をエクセルでまとめておきました(油脂類の頻繁な交換に驚いた笑)

去年購入したバイク
ビューエルのファイヤーボルト XB12Rは2007年登録ですがモデルイヤー的には2008モデル。
そして、このタイプRも2008年登録の2008モデル。
なんと!
2008年モデルのダブルR乗りになってしまいました。

という訳で、めでたくスポーティー六輪生活の始まりです。FD2RとXB12Rの六輪生活している人はなかなかレアだと思います笑

タイプRはあまりカスタムしないように現状維持を基本コンセプトとして長く楽しみたいと思います。
























Posted at 2023/07/16 22:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月30日 イイね!

来年1月からバイクに乗ります笑

何がきっかけだったか定かではありませんけど、10月中旬に急にバイクに乗りたくなりました笑

早速10月末に近所の自動車学校の普通二輪コースに申し込み。

12月から教習開始。
1月中旬に卒業検定予定です。

クルマと同じくバイクもいいタマが少ない状況ですが、先日気に入った中古バイクがあったので、長野まで見に行って、速攻で契約してしまいました笑

しばらく現地の倉庫で保管してもらって1月になったら陸送でこっちに運んでもらいます。

最初は125ccにする予定でしたけど、結局400cc買ってしまった。
それも割とスポーティーなヤツ。

納車がとても楽しみです!!

納車されたらそのバイクでみんカラ再開します〜
Posted at 2021/11/30 21:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月15日 イイね!

フリードスパイクHV 納車されました!

フリードスパイクHV 納車されました!alt

先日11月10日に新しい相棒
フリードスパイク ハイブリッド
2014年式 距離1.7万km が納車と相成りました。

前の前のクルマ、ブーンX4
前のクルマ、マツダスピードアクセラ
と比べると大きく方向転換しました。
スポーツ色は鳴りを潜め、ちょっと個性的(車中泊しやすい)なファミリーカーです。

ここ数年俺の趣味はクルマと自転車(ロードバイク&シクロクロス)だったのですが、
割と家族を顧みない趣味だったと思ってます。
朝から晩まで家にいなかったり。楽しいのは自分だけだったり。
それはそれで面白いんですけど、まあ年齢も52を超え、
そろそろ家族と過ごす時間を大事にしたいなとか考え始めたのですが、
そんな折、カミさんが先行してやっていた登山を今年の5月に一緒にやってみたら、
これが面白くて、ドハマリ。
(すでに今日まで19回も登山にでかけてます笑)
俺の中で自転車成分がどんどん減っていき、今や完全に逆転。

で、登山にマツダスピードアクセラでも何回か行っていた訳ですが、
車高低いから林道で下は打つわ、狭いからクルマで寝れないわと、モヤモヤしてました。
ブーンX4ではサーキット行ったりもしましたけど、マツダスピードでは行ったこと無いし、
行く気も無いし、峠も行かなくなったし、普段の買い物で少し加速を楽しむだけ。
いろいろ悩みもしましたけど、やりたい事(登山、トレラン、キャンプ、車中泊旅行など)の
道具としてもっと使いやすいクルマ(フリードスパイク)にしようと9月ごろ決断。

それからは動きは早くて、カミさんにクルマの買い替えを相談したら、
「はあ?1年半しか乗ってないのに??」と言われたけど、説得して、
マツダスピードを買取店に持ってって査定してもらって、
オークション相場から90万円程度が目一杯ですと言われてショック受け。
その後ガリバーに持っていったら同じくらいしか金額出してくれなかったけど
委託販売なら希望金額で売れるかもしれませんと提案うけたので、委託してみたら
ほぼ希望額で売れて、そのおかげでフリードスパイクの購入資金を捻出できました。
(フリードスパイク購入のための持ち出しはほとんどゼロ)

グーネットとカーセンサーで高年式、低走行で程度のいいフリードスパイクを
毎日探して、時々近郊のお店に実車を見に行ったりして。
なかなかこれというのが無いなあと思ってたら
千葉のホンダカーズで、走行距離が少ないフリードスパイク(しかもハイブリッド)が出て
本当は2014年以降の後期型が欲しかったんだけど、2014年前半の中期型で。
でもとても魅力的なので、休みの日に実車を見に行って、
非常に程度が良いこと(内装外装メチャきれい)が確認できたので
その場で契約決断しました。それが確か10月20日の日曜日。
ナンバー切っていたので、整備してもらって車検通してもらって、
ようやく11月10日に納車となりました。

正直ハイブリッドにしたいとは思っていなかったんですけど、
この個体は、同じくらい程度のいいガソリン仕様のフリードスパイクと
ほとんど値段が変わらなかったので、かなり良かったかなと。
実際、今すでに300kmくらい運転してますけど、市街地と高速走って、平均17km/lくらいなので、
今までハイオクで10いくかいかないかの燃費だったことを考えると驚くばかりです。
マツダスピードアクセラに比べたらトロいけど、思ったより加速するし、
何より乗り心地いいし、ATだからいざというとき、カミさんでも登山友達でも運転できるし。

とりあえず、納車の翌日11月11日には、カミさんとまめ(柴犬)と一緒に登山にも行ったし
その使いやすさに満足しています。
どこか遠くに足を伸ばしてまめと車中泊旅行にも行きたいですね。
トレランの練習しに山にも行きたいし、キャンプにも行きたいし。
とにかく、アウトドア系の遊びの相棒として最高です。

基本いじるつもりはなくて、ノーマルで乗ろうと思います。

スポーツなクルマに興味がなくなった訳ではないので、
体力が落ちて登山とか厳しくなってきたら、
またクルマに戻ってくるのもアリかな、と。
とはいえ、当分登山系に夢中だと思いますけど。
来年はテン泊デビュー予定です笑

alt

alt

alt

alt

alt


alt

Posted at 2018/11/15 00:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリードスパイク | クルマ
2018年10月20日 イイね!

いいクルマでした❗️

俺史上最高馬力のコイツはとても使いやすく速く運転しやすいいいマシンでした。
いろいろありまして、2018/10/6(土)に手放しました。
1年半ありがとう。


Posted at 2018/10/20 12:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | MSアクセラ

プロフィール

「また、ドナドナ・・・ http://cvw.jp/b/194326/48676500/
何シテル?   09/25 16:59
基本はクルマ大好き。でもバイクも好き。 2023年7月にシビックタイプR(FD2)が納車されました。 2025年9月にカワサキのZRX1200R が納車され...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ゲイルスピード フルスペックマスターシリンダーVRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 00:33:51
ZRX1200フルパワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 06:43:45
THULE THKIT3069 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 23:10:13

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
2025/9/27に納車されました。 カワサキ ZRX1200R 最終2008年式 キャ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2023年7月16日に納車されました。 久しぶりにマニュアル車に乗りたくなったので、万 ...
カワサキ W800 カワサキ W800
ビューエルのファイヤーボルト(XB12R)から乗り換えました。 のんびりしたネオクラシ ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
2022年10月30日に納車 XB12R 初年度登録2007年 2008年モデル(前期) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation