• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろぽんGC8のブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

はいせん2

今日は朝から洗車。
(´ω`)
お昼過ぎに配線やれたらいーな

全身してから家族で買い物。
センターデフは大丈夫でした。
先週は久しぶりにエアコンつけたのだけど、その水が火曜日まで下に跡を作っていて心配でした。
が、雨が止んだ金曜日に見たらなんともなし。
今日の買い物の帰ってから見てもなんともありませんでした。
(((^^;)

それにしてもハンドルがかなり軽くなった…
(-_-;)
やはりかなりヤバかったんだなぁ…
燃費も良くなっていそう
明日、とりあえず給油してみるかな。
( ̄▽ ̄;)

が、配線できませんでした。
orz
電源取りだしをどこからするか考えて、みやさん、しのは~さんからのアドバイスで行くために下調べ。
それと、以前使ってたFETのターボタイマー050があったはずと、がらくた箱を漁り、見つける。
車種別ハーネスがあったので中間にこれを挟めば簡単に取りだしできるかな。
(´ω`)

が、配線の色がわからない…
配線図からB77からFET5中間ハーネスのカプラーだと1の赤がBATT、2の青がACC、4の黄色がIGかな?
あってる?
(配線図での色は1白2黄色4グレー?)
(((^^;)

このままBATTを引き出せばいいかな?


で、後付けされてるかたはイグニッション電源はACC使われてるんだよな~
配線図だとIG電源なんだが、関係ないですか?
( ̄▽ ̄;)
それとこれもここから引き出しても大丈夫かな?

とりあえずFETのターボタイマーの車種別ハーネスを使って電源取り出すかな。


とりあえず明日はやることあるので、配線は来週…のヨテイ
(-_-;)


さ、もうちょい配線調べてみよう…





ってか、アドバイスお願いいたします~
m(__)m
スミマセン…
Posted at 2014/10/25 19:39:32 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「あそこってベアリングに当たるところですよね。
表面が荒れてる感じなので使用しない方が良いかもです。
サビ落としは酸を使うならマスキングした方が良いですね。
アルカリの方が鉄には優しいですが時間がかかります。
鋳物は巣穴がかるのと不純物が混ざってるので薬品によっては注意です。」
何シテル?   10/12 18:46
くろぽんGC8です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 20212223 24 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ワイパーアームキャップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 07:50:23
スバル(純正) タイベル一式純正品番覚書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 06:01:31
燃料フィルターとリレー雑談 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 23:28:28

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI Ver.VIに乗っています。 基本ノーマルです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation