• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

emi3のブログ一覧

2021年06月01日 イイね!

代車生活中

代車生活中です。
職場でいきなり会社の主に
「また故障ですか」
と言われました。

車検です(-_-;)


実家でも言われたし…

近所のオトーサン達は何も言わなくなったw
前回までは
「また故障?」
って言われてたけど。。



今回は車検なので
ちゃんと前もって予約して入庫しましたよ。


前倒しギリギリの日程での入庫です。





え、だって整備の依頼もあるから🤣




という訳で




代車君です。



アルトワークスです。


前にお借りしたアルトワークスは四駆だったみたいだけど
今回は肉だそうです。



もちろん



MTです(*´ω`*)



MT用意してくれるの
ホントありがたい。
レカロシートだし。


それにしても
四半世紀前の20世紀の車が愛車なので
現代の21世紀の新車に乗ると
随分勝手が違うというか…








ライトの時点ですでによくわからんw

流石にスタートスイッチ?は大丈夫になったw



すごいね、暗いときに動かし始めると勝手にライトつくの。

こんな機能になれてたら
そりゃ夜無灯火で走ってる人いてもおかしくないわ。
(今日20時過ぎ雨なのに
黒い車が無灯火できてべっくりした)



ターボ付いてるし
加速すごいいいね。



あと、シフト。
ちょっと短いのかな。
感触が軽い。



エンストもしないし。
(故障的な事じゃないw)


なんか制御入ってるのかなぁ
3速で止まる寸前まで粘っても
エンストしない。

ダンナは凄い運転しやすいって言ってる。



ただ企画的に仕方ないのかもしれないけど
視界が狭い。高い。
足元見えない。
私のトゥデイはフロントガラスも
ドアも大きいからね。

密閉感もあるしねぇ
とで子さん隙間多いから余計(• ▽ •;)



うん。
すばらしい車だと思います。
アルトワークス。





体質に合わないけどw


ぶんぶん音が鳴って
シンプルな内装と機能でNAで
ギアチェンジが
ソコソコシビアな方が楽しいデス…








という感じで
約2週間代車です。

車検なんで仕方ない。

車検というか
心情的には整備メインなんだけどねw


やっぱり水漏れが微かに残ってたのと
ずっとやりたかったスロットルボディ交換するの。
あとO2センサーも。


多分、これで大分良くなるハズ。

戻ってくるのが楽しみだ❗



以上(`・ω・´)ゞ
いま、emi3家…
さんかくおめめが2台。
Posted at 2021/06/01 03:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月05日 イイね!

おめめきらきら

ある所に
水研ぎばばぁという妖怪がおってな。







こんなになってしまった
カワイソウなトゥデイのおめめを




無心で水研ぎしたそうな。


研ぎ終わった水研ぎばばぁは






バンパーひっぺがして

目ン玉ひっこぬいて持っていき





室内を溶剤臭くしたそうな。







めでたしめでたし。








イヤめでたくねぇな


取り付け位置微妙になってたのを
バンパー付けてから気がついて
上のボルトのみで調整したから
光軸とかってどうなんだ…的なご様子。


車検がもうすぐだからね
光量不足になりかねないので施工。



コーティング剤も
ガラス系コーティング剤でなく
ガラスコーティング剤で探したり
色々悩んだあげく
失敗したらコワイっていうのと
それでもすぐ黄ばむことがあるっていう
レビューとか見て
3Mのにしようかなぁとも
ウレタンクリアにしようかなぁとも
思ったんだけど
ダンナとでかけたら




たまたま半額以下で売ってたのでコレにしました。

ダンナが市販で買える物ならコレが一番良いとか言ってたし
(すぐ黄ばんだらダンナのせいにしようw)





とりあえず
ちゃんと連休中に終わってよかった。





終わって…





終わってから
ダンナがヘッドライト見つけたので
思わず買ってしまったw

ウレタンクリアしよう
そのうちな。






以上!(`・ω・´)ゞ
水研ぎばばぁ(ダンナ命名)は
磨いた翌日、眼精疲労頭痛と肩コリで
シんでました…




Posted at 2021/05/05 14:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月02日 イイね!

あーしんぐけーぶるのいきさき

うーん
今更だけど忘れそうなので
何を考えてアーシングしたか
書いておこう的なアレです。



アーシングしてみようって思ったのは
かれこれ1年ちょい前かw




その時は単純に良くなるかもー位しか考えて無かった。


その後にエンスト祭第二弾があったんで
伸びに伸びてた訳なんだが(*ノω・*)テヘ





最初はよく見る感じのアーシングの繋ぎ方(バッテリーにつなぐやつ)にしようと思ったんだけど


前にお世話になってた整備士さんにも
今お世話になってる整備場の整備士さんにも
オススメポイントを聞いてみたら
ココからココって言われた場所が
パーツのボルトからボディだったのね。




でもグーグルさんで検索すると
何かカッコイイ感じでバッテリーに繋がってる画像がたくさん。
ケーブルパッケージも同じ。



はて?




この違いはなんだろう。




とで子とはソコソコ長い付き合いになってきたけど
まぁ車の構造とか電気とかよくわかってない。
よくわかってないから
先輩方みん友さん方に多いにお知恵頂いてます😅
ありがとう❤️



で、色々みるじゃない。
エンスト祭りのときも
イッショウケンメイアレが悪いんかコレが悪いんかとか調べたり。

そこでね
エンジンかけるときは
バッテリーの電気。
エンジンかかったら
オルタネーターで発電します。
って学んだわけですよ。

あってるかしらんけど。

あ、オルタネーター逝ったんかとちょっと思ってたので
どんなものか調べてました…オルタイキテルヨ。




もうね、ちゃんと中学校の理科とかやっておけば良かったよw



バッテリーのプラスからでた電気は
バッテリーのマイナスに戻る

え、じゃあ、オルタネーターで出来た電気はどこ戻るの?
バッテリー?ではない?



(・∀・)?




ちゃんと電気とか車整備の書籍でも買えばいいんだけど
おそらく理解できないので
グーグル先生にお伺いたてたら


バッテリープラス→バッテリーマイナス

オルタネータープラス→オルタネーターマイナス

「→」の中に充電とか電装品とかある


なので、アーシングする前に整備士さんに聞いたアーシングオススメポイントが、バッテリーマイナスではなくボディに繋ぐっていうのが腑に落ちたというか…何というか…
ボディからオルタネーターマイナスに行くのかな?


ただ結局ボディからバッテリーマイナスにつながる線もあるから
どうなんだろうね。
でも全部バッテリーマイナスに戻したら
バッテリーマイナスに流れる電気が多くなっちゃったりでおかしくならないのかな
とも思ったり…


そんな感じで







整備士さんに教えてもらったように
主にボディに繋げる選択をした次第です。





ま、ちゃんと解ってないのは確か何だけど
コレがこうなるからこうする
みたいなニュアンスはオベンキョウ出来た(はず)


最終目標が自分で触っても
ショートさせない

っていう次元ですがナニカ?




作業前に整備士さんとお話しして
ホンダさんは線が細いから
もしかしたらアーシングでスロットル安定する可能性も僅かにあるかも?
みたいな感じだったんだけど
それは叶わず…
でも、タコメーターのピンって跳ねる感じはなくなったのと
エンジンの回る感じ?がちょっと野太くなった
( ╹▽╹ )
メデタシ 
メデタシ


あ、スロットルは車検のときリビルド交換予定です。
清掃ではもうムリなお年頃でハンチングします…


アーシングに関しては
いまだ正解がわからないけど
何となく良くなったからヨシ!




以上(`・ω・´)ゞ
ダンナが最近ブログ内容に出てこないけど
自車のリップ付けるのにウキウキしてます。はい。

Posted at 2021/04/02 23:13:20 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年03月28日 イイね!

あちこち

手がかかる子ほどカワイイ
とは言いますが
最近のとで子さん
ちょっと手がかかりすぎな駄々っ子です。


ま、いいけど(強がり)





水漏れはとりあえず落ち着いた
はず

で、ご帰還後
窓がねぇ…


以前から動きがアヤシクはあったんだが
シリコンスプレーとか
グリスでごまかしてたのね。


それが最近になって
助手席側の窓が
運転席からの操作でたまに不動
助手席スイッチでは動く
って感じだったの



放置した結果
助手席窓、無事閉まったまま不動www




スイッチを
閉まる方向に動かすと
んーってモーター音する。
開ける方向に動かすと
…無音。
運転席側からでも
助手席側のスイッチでも同じ。




モーター生きてる?

何だろねーってことで

スイッチあたりか配線かなぁ
通電悪い?
と踏んで分解してみました🤣










基盤のハンダ部分に
結晶ぽい汚れがあったんでキレイに。


スイッチの内部は開けられず🥺



でも汚れで隣同士くっついてたから
きっと良くなるわぁ(・∀・)






なんてねー
直るわけありませんでした。



とりあえずスイッチ発注しましたorz
安いのあったんで。







でもね!
せっかくドアパネル外したし
(最近迷わず外せるようになったw)




どうせなら…


室内側のドアノブ?

なんかねーおとといねー
おかしーなーと思ったらー
外からキーで鍵かかるけど
内側からロック出来ない事件発生。






折れてたし
破片も見当たらぬ…





ロックかからないのって
何かあったとき恐いじゃない。
外からも開かなくなったとか(違)
ついでなんで
ここも直しました。




UVレジン(アクセサリー用)で。





見えない場所だから見目雑すぎ。



ずっと使ってなかったレジン
役に立ったーw




ちゃんとロックかかるようになりました(・∀・)エライ!







あと



ミラーぷるぷる症。

振動でぷるぷるしてたの。

下のネジはめ直すと落ち着くって
園長先生に某SNSで教えて貰ったんだけど
ついたままだと固着して
外せなかったから
パネル外しついでに
ミラー外して





締め直しました。


触ってガタつかないから
多分ダイジョーブ。








とりあえず
3つの不具合中
2つ直せたからいいとしよう( ╹▽╹ )




うん。

ただスイッチ交換して治らなかったら
なんだろね

モーターは閉める方向の時のみ
作動音するし
閉めきってるから動きは微かだけど
上に動くのよ。
レギュレーターが固着して動かなかったら
開ける方向にスイッチ入れたら
動かなくともモーター音はすると思うんだけど無音…
びくともしない。

パネル取ったついでにシリコンスプレー
ぶっかけてみたけど
どうかなぁ

リレーがおかしいとかあるのかなぁ
設置場所が多分取りづらいなぁ



うーん…



以上(`・ω・´)ゞ
スイッチ交換で直りますように!
…スイッチ安かったけど
…大丈夫かな




おまけ






ブランケットつくったー






Posted at 2021/03/28 20:18:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年03月21日 イイね!

水もしたたる〜

年末に水漏れしてた一昨年交換したウォーターポンプ。
年明けに交換したウォーターポンプ。
1ヶ月後水漏れ。



とで子、水も滴る良い女orz


という訳で再入院してましたん。

代車だと近所のオトーサンに
また壊れたんかって言われるので
チューニングって言い張ってる(*ノω・*)テヘ



で、預けた途端ね。
アルアルよね。

ウォーターポンプから水漏れ跡はあったけど、洗浄したら症状でないんです…

っていう小悪魔とで子。



前回水漏れのときにアップしたら
トゥデイはありがちな症状と
トゥデイの先輩に教えて頂いたので
半ば諦めの心境

一昨年も年明けのも
値段からして多分純正か同等品なんだけどなぁ。1まんえん。
純正無い時は連絡してくれるから
確認してなかったのに今気がついた(-_-;)



入院期間は3週間位だったかな


結局原因不明。
再シーリングして付け直し。


預け中も走り方の確認してくれたり
ちょっと回してみます〜
とかそんなやり取りしてくれて
メーター見たら
ソコソコ走って確認してくれたうえで
付け直しで問題なしの様子見。



水漏れの補修剤とか使われても
うちの子古いし振動あるからイヤだなって思って話したら、
そくNGだったのでホッとした(;´∀`)


水漏れしたときの底冷えの気温とか
クーラント満タンで
圧がかかったとか
私の走り方とか通勤路(ガタガタ)とか
そんなんも関係するのかなぁ



漏れたっていっても滲んで乾いちゃう位だったんだけどね。







退院直後。
完全に乾いた漏れの跡。
拭き忘れた。




タンク、マックス線から5mm下。



乗る前にとりあえず
スマホ下に突っ込んで確認しちゃうよね( ;∀;)




もう(数年は)漏れませんように(´;ω;`)



以上!(`・ω・´)ゞ
自分でできないところはハガユイ
Posted at 2021/03/21 01:41:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「UFOキャッチャーで取った。買うのよりはギリかかってない…ハズ」
何シテル?   03/10 20:07
10年越しのペーパードライバー卒業! 運転歴・トゥデイ歴・みんカラ歴11年になりました♪ 立派なトゥデイ乗りになれるよう 専属作業員から相方→ダンナにジョ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 JA4 ライフ AT用ラジエター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 07:07:00
ホンダ(純正) ULTRA GOLD 5W-40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 00:27:29
だ…ダッシュボード…下ろしてみたいんだな… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 15:42:49

愛車一覧

ホンダ トゥデイ とで子 (ホンダ トゥデイ)
ホンダ トゥデイに乗っています♪
ホンダ グロム125 ぐろぞう (ホンダ グロム125)
久しぶりのバイク 初めての21世紀のましーん
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
一目惚れで衝動買い。精神衛生を保ってくれたwけど色々動かさなくなってサヨナラしました(´ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation