• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんからかんのブログ一覧

2006年10月11日 イイね!

戻らない、戻れない

戻らない、戻れない誰しも、新しいモノを手にする時、
今まで使っていたモノは必然的に手放す。
それは、信者的ユーザーを持つAppleも同じ事。

IBMが次世代プロセッサ「POWER6」について発表したとの記事を眼にした時、「もう少し早ければ、今のAppleの動向は変わっていたのかも知れない」と感じずにはいられなかった。それが吉なのか、凶なのかは別として…。

技術革新ってのは、富を持つユーザーに優先路を与える・・・と書くと僻み(ひがみ)に聞こえる(^^;)かも知れないが、実際に最高速度、新CPU、新マザ~と追いかけていくと、結局必要になるのはお金でしかない現実と、メーカーの虜にされている自分が可愛くも、アホらしくも見えてくる(^^;) アキバ・ポンバシを彷徨う自称スペシャリスト達は「わかっちゃいるけど、やめられない」だと思う。私も一時期はその路を歩きかけた一人。

ここから先は私の偏見でしかないのだが、元来の「68系」「86系」と呼ばれる石(CPU)達には向き不向きがあったと思っている。浮動小数点演算に強いとか、図形描写に強いとかの用途による方向性で「石」の切り分け、使い分けをしていた気がする。

それがやがてベンダー側の意向重視に変わってくると、売れ線(86系)と特殊路線(68系)という形へ変貌を遂げる。日本市場のPC-98は86系定番路線の第一人者だったし、X68kは68系をこよなく愛するユーザーに支持された。そしてAppleも68系で画像、音楽の「特殊路線」のレールを引いたと思う。未だに「Mac使いはマニアかPro指向でしょ!?」って言われる所以はそこにある気がする。

そんな二方向性から二十数余年経過し、Appleは68系を捨て86系へSwitchした。技術革新の波に乗ってみたくなったのか、それとも今の波に不安を感じたのかは定かではないけど、風向きが変わったのは事実。そのSwitchした理由の一つに、IBMのプロセッサ受難があったのは私くらい低レベルのユーザー(信者)でも知っている事実。

Switchが完了したこの時期にIBMの今回の発表は偶然か、意図的かは判らない。でも戻りたくても戻れない、戻るつもりもないのかも知れないけど、でもまだ「PowerPC」という言葉を聞くと「ウチのもね(^^;)」って言い出してしまうSwitch出来ていない自分がいることに気がつく。それは富無き故に精神的にもPC的にも…であります。

ウチのSwitchは大蔵省の認可が下りてからです。
稟議は係争段階にも至っていません。毎回、即刻却下を食らっていますので…。

上記はCnet JapanのIBM、次期プロセッサ「POWER6」で「5GHzに近い高速化」を実現--10進数にも対応のトラックバックで書き込みました。
Posted at 2006/10/12 00:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Macintosh | 日記
2006年10月04日 イイね!

クリープのない珈琲より辛い!?

クリープのない珈琲より辛い!?私がMyMacとして始めて対面したのは
Performa550でした・・・。

Quadra,Centrisと「高嶺の花」達を横目に眺めながら、当時i486DX搭載の98NoteでMS-DOSと格闘する日々…。そこへひょっこり現れたPerforma550は、友人が馴染めずに引き取ってくれと頼み込んできた代物だった。

そんな出会いから既に10年以上が経過しようとしている。この「出逢ってしまった」AppleからMacが産まれてから、かなりの年月が経つというのに、結局は産みの親から「親離れ出来ない」Appleがそこにいると言っても過言では無い気がするのは私だけだろうか・・・。

Jobsの体調不良説、CEO引退説は色々なメディアで常にMSのBillの相対の様に取り沙汰されてきている。そしてBillは一線を退いたが、Jobsはまだ健在、現役、そして最高責任者。そろそろバトンを後席へ渡しても、誰も怒らないし、拍手で見送ってくれると思う。

ただ・・・、あのカリスマ性を承継出来る人材がApple内部にいるのかな!?って1ユーザーの私が心配しても始まらないのは重々承知しているが、でも心配である。あのエンターティナーぶりを真似出来る方が存在するなら、とっくに出現してもおかしくないと思うから…。その姿は、まだ知る由もないのが現実・・・。

以前のアメリオ氏の様に「営利企業」として歩くとAppleは息切れする気がする。Jobsは結局「Appleを私が好きなんです*(^_^)*」で歩いてきたから、周囲に人だかりが出来たのだと思う。私もその群がる群衆の一人。

珈琲はブラック派の私。AppleにとってJobsは豆でありクリープである。で、豆として種子を引き継いだ後、クリープ無きAppleを「美味いブラックを飲ませる店」に仕立て上げるマスターと早く出会ってみたい気がする今日この頃であります。

Cnet Japan特集「ジョブズ氏のいないアップルが来る日--IT企業が直面する「後継者選び」」にトラックバックして書き込みました。
Posted at 2006/10/04 23:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Macintosh | 日記
2006年09月27日 イイね!

あなたな~~ら、どうする!?

あなたな~~ら、どうする!?週半ばはROMにて進行中の
かんからかんでございます。

7月半ばに、Myプリンタを新機種へSwitchして、まだ2ヶ月そこそこ…。ようやく色々な機能に慣れ始めたと思った頃に…、
新機種発売です!!
とのステキな(-_-)お知らせが舞い込んで参りました。そ~いえば、電気屋のニ~チャンも「秋口になると年賀状向けの新機種が出ますからねぇ~」とは言っていましたが…。判っていても新機種が出ると、ちょっと悲しいモンですね。そ~いえば、この時期にやってくる「年賀状ソフトVersionUpのお知らせ」も来てた気がする…(^^;)

で、買う気がなくても早速調べたくなるのが、新しい物好きの宿命…。
ひとまず今回は大手二社のガチンコ対決の行方を追ってみました。

エプソンは今回、「プリンタでCDが作れる」上位機種が登場。まぁ基本的には追記型ディスク(CD-RW)へ少しずつ記録していくって使い方になるんでしょうけど、相対的には「脱!! パソコン宣言!!」(昔、どこかで似たセリフを聞いた様な…)って感じに受け取れました。まっ、写真印刷には定評があるので、印刷面の気苦労はないでしょう。「パソコンいらずで使いたい!!」人向けでしょうか…。

対するキヤノンも系統は似ていますが、基本的にパソコンとの「主従関係」を持ちながらも、「私も一人歩き出来ますよ!!」って感じの印象を受けました。今回の刷新で最上位機種のスキャナ性能は最大4800dpiで肩を並べましたね。印刷性能はエプソンと似てはいるのですが、基本的に「発色が強い」「賑やか」という印象を以前から持ち合わせている様なので、今回の機種も是非、デモを見てみたい所です。

ちなみに前回私がエプソンを購入した理由に「サイズ(置き場所が…)」がありました。
今回の上位二機種を比べると…、
Epson PM-A970:450×438×227(mm) 約13.9kg
Canon MP960 :471×428×226(mm) 約12.0kg
(寸法表記は横幅(W)x奥行(D)x高さ(H)、単位はミリメートルです)
だそうでございます。ほぼ同サイズですね。エプソンはCDドライブを積んでいる分だけ重いんだと思われます。

さて長々と書き連ねましたが、これから新機種を買おうとするあなたへ…。
「あなたな~ら、どうする!?」(^^)/~~

追伸…
各機種の詳細については、電気店等で実機をご覧の上で精査、判断される事を強くお勧め申し上げます。また、上記表記は私の主観の為、「実際買ってみたら違うヤンか~」と申されましても、一切責任を負えません事をご了承下さい<(_ _)>
Posted at 2006/09/28 00:41:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | Macintosh | 日記
2006年09月13日 イイね!

更新しようか考え中…って、自動更新だった(^^;)

更新しようか考え中…って、自動更新だった(^^;)iToolsの頃から、
「プロバイダ代えてもメアド変更無し!!」
で使い始めて早や数年が経ちました…。

確かに、一日計算で26円、年間で9800円税込なので、他のモノに金を掛ける事を考えれば高いモノではないと思うのですが、プロバイダのメアドがSubアドレスになっている現状を考えると、ネットに2000円弱/月を割り当てるのは、チョット勿体ないかなと思う始末…。でも今までの「.Macアドレス(メイン使用)」を代えるのは面倒臭いし…。

で、結局は「今年も」継続利用することになりそうであります。

そうそう…、今回のApple新製品Show 「It's Showtime」はPod系商品の更改と、それに付随するiTunes7への更新、映画配信開始と、目白押しでしたね。ただ、本道のPCネタが無かったのがちょっと寂しいですが、iTVがどんな具合で出てくるかは楽しみです。

まぁそんな話を昨晩も友人としながら、IntelMacへの乗換タイミングについて、そろそろ準備をする時期へ来ているのかなってな話になりました。ただ、予想以上にIntelのCPU更新タイミングが早いので、ひとまずはLeopardが落ち着くまでは…ってな結論に…。ん~~~、やっぱし今週末は貯金箱を買いに行かねば!!

てなわけで、今日はべったりMacネタでした。ではでは…。

Posted at 2006/09/14 00:28:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Macintosh | 日記
2006年09月12日 イイね!

We'll be back soon.

We&#39;ll be back soon.
Appleのスペシャルイベントは、
日本時間午前2時に開始だそうです。

起きている事が出来る幸せなアップルユーザー様。
下記↓関連URLにLiveのリンクをつけておきましたので、ご覧を・・・。

私は明朝、ガラの回収へ沢山の護美を出す為、寝ます。
新製品情報は、明日のランチTimeに見よぉ~~っと。

では、おやすみなさいませ。

Posted at 2006/09/13 00:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Macintosh | 日記

プロフィール

「新車に乗った(^^)/ http://cvw.jp/b/194449/41017926/
何シテル?   01/23 20:37
ヴェルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
車両更改を夢見て約2年。紆余曲折を経ていらっしゃったのはヴェルちゃんでした。 乗り換えて ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
我が家で約11年を過ごした147アリストです。 NAでしたが高速の加速は気持ちよかったで ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
子供二人が爆走するスペース欲しさにエスティマに。11年を経て旅立ちました。
トヨタ SAI トヨタ SAI
オヤジのクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation