• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽちたまこのブログ一覧

2025年03月27日 イイね!

南青山でしごと


3月の仕事は南青山だった。
南青山といえばホンダだよなぁと現場でGoogleマップを確認したら、なんと隣のビル!窓の外に見えるこの白いビルがホンダの総本山かぁ。
というわけで、昼休みやコーヒーブレイクはホンダ本社1FのHondaウェルカムプラザ青山に入り浸る日々ということに。

なんというタイミングか、本社ビル建て替えのためウェルカムプラザも3月いっぱいでクローズとのこと。プラザ内はさよならイベント的な雰囲気になっていて、これまでの歴史をパネル展示していたりした。
細かく読んでいると忘れかけていた青春の日々を思い出す。

クローズ前ということで、カフェでコーヒーを飲んだりグッズショップで何かを買うと本社ビルのイラスト入り特製ドリップコーヒーを貰えるのだが、よくみたらブルーマウンテン。青山に掛けたのね。パッケージもブルー基調でなかなかよろしい。
何度も通ったので全部で9個いただき一つ飲んでみたが、安いドリップコーヒーとは違う芳醇な香りに驚いた。

ホンダF1が2024年で初勝利からの60周年だったようで、そのグッズ販売やビデオ上映もされていて、なんだかとても良いタイミングで行けたんだなぁと感慨一入。

通っている真っ最中に、我が家の新車フリードも納車になり、3月はホンダづくしとなったのはなんだか不思議な縁を感じる次第。




Posted at 2025/03/27 16:26:52 | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記
2017年12月02日 イイね!

キリ番

仕事車のNV200、キリ番ゲット(゚∀゚)
Posted at 2017/12/02 13:23:46 | トラックバック(0) | NV200 | クルマ
2013年10月02日 イイね!

虹今日の夕方、仕事から帰って車を降りると正面に虹が出ていた。
黄昏の空に、いつもに増して色の深い、とびっきりきれいな虹が出ていた。
Posted at 2013/10/02 21:02:28 | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記
2013年09月30日 イイね!

究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
マツダMPV/H20年式/ストーミーブルー
■Q2:性別/年齢(年代)を教えてください。
男/40代
■Q3:愛車の保管状況を教えてください(例:屋外、屋根付き駐車場…etc)
屋外.ボディカバー使用
■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。(複数選択可)
①通勤や通学 ②街乗り ③ドライブ ④レース ⑤その他(具体的に教えてく
ださい。)
③ドライブ
■Q5:洗車頻度(例:2週間に1回、1か月に1回…etc)と洗車場所(例:自宅、洗車場、ガソリンスタンドなど…etc)を教えてください。
長距離ドライブ毎(月一位)自宅前にて
■Q6:手洗い洗車を行いますか?
①はい

■Q7:ネンドクリーナー等を使用しての鉄粉除去を行いますか?
②いいえ

■Q8:専用クリーナー等を使用しての水アカ除去は行いますか?
②いいえ

■Q9:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択し
てください。(複数選択可)
①スプレーコーティング ②コーティング(塗り込みタイプ) ③WAX ④半練りWAX ⑤その他 ⑥行わない
①と②
■Q10:Q9で①と答えた方にご質問です。今使っているスプレーコーティング剤
を教えてください。
CCウォータープラス
■フリーコメント
基本はシュアラスター信奉者なんですが、キズ埋め効果に惹かれてcc使用中。
ccのキズ埋めは幾らか埋まるかなという程度ですが、、。
塗り込みコーティングは若かりし頃購入したリキュードグラスアドバンスです。


※この記事は究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」 について書いています。
Posted at 2013/09/30 00:00:28 | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年12月27日 イイね!

新しいクラウンを見て思うこと

トヨタのクラウンが新しくなった。
世間ではその顔が物議をかもし出している模様。
なんでも40代をターゲットに据えてユーザーの若返りを図っての挑戦だそうだ。

ということは自分もターゲット?(^_^;)

・・・

40代だけどお金がないので買えませ~んorz


けど、各種レポート記事を見ていたらなんだか懐かしくなった。
確かにゼロ・クラウン以降のスタイリッシュなクラウンとは違い、今回は顔の存在感が強烈ではある。
でも他の何にも似ていないその強面の顔を見ていたら、ボクはなんだか懐かしくなった。

思い起こすと、ボクがソアラに夢中だった頃のクラウン(7代目・8代目あたり〉は、まさに「いつかはクラウン」と云った別格の存在で、カッコイイとかカッコ悪いとかではない別の次元でクラウンの世界を築いていた。
それは颯爽としたエグゼクティブなビジネスマンではなく、正月にはモスグリーンのセーターを着て孫とともに初詣に行く我らが社長さん、と云ったブレない世界観だったように思う。
マークⅡ以下のクルマとは絶対的に違う世界に存在していた。車の周りに流れる空気が違っていた。
街で見かけると、憧れるわけでもないけど「あ、クラウン」と思った。

が、セルシオ(今のレクサスLS)が出たあたりから、ヒエラルキーのトップというその存在意義が揺らぎ始め、徐々にマークⅡ(のちのマークX)の兄貴といった存在になっていったように思う。
街で見かけても、ただ“大きめなトヨタ車”といった印象しか受けないようになった。

そしてバブル景気の泡とともに「いつかはレクサス」「いつかはアウディ」となり、やがて泡が弾け環境問題が顕著化すると「明日からプリウス」になっていった。そして保守的なクラウンユーザーの受け皿はいつしかイカツイ顔のアルファード辺りになっていった。

で、今回のクラウンである。
まるで顔だけが走っているような大仰なフェイスは、7代目・8代目を彷彿とさせる。
比較的水平基調でコンサバなサイドビュー・リアビューも相まって「いつかはクラウン」が帰ってきたように感じる。
これを街で見かけたら、あの頃みたいに見た瞬間に「あ、クラウン」って思うよ。きっと。
カッコイイとも思わないし憧れるわけでもないけど、「あ、クラウン」って思っちゃうんだよ。

そういう意味では、ちょっとアウディの劣化コピーのようにも見えるアスリートよりロイヤルサルーンの方がクラウンらしい。偉そうなグリルがなんともクラウンらしい。
そして、ドイツ車勢を始めクルマというものにはあまり興味のない社長さんたちには、これくらいが丁度いいような気がする。
どういう意味かは別にしてとにかく注目を浴びて、「エッヘン」と思えるクルマ。それがクラウン。


これが売れるのかどうかはわからない。
今の時代にはそぐわないかもしれない。
ちょっとしたアイデアやタイミングで簡単に勝ち組・負け組が入れ替わる時代に、ピラミッド型のヒエラルキーのトップという存在は必要とされていないのかもしれない。

でも大きなマークXだった先代・先々代よりはずっとアイデンティティをしっかりと持っているようで、ボクは好印象。大層なグリルを見ていたらなんか懐かしくなって、ちょっと嬉しくなった。



じゃあ儲かったら買うのかって?



ボクはぜったい買わないだろうなぁ・・
Posted at 2012/12/27 00:27:01 | トラックバック(0) | 雑記帳 | クルマ

プロフィール

「キリ番 http://cvw.jp/b/194469/40795635/
何シテル?   12/02 13:23
毎日そこはかとなく楽しげに暮らしております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウチガー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 02:27:46
頭、首、姿勢、ポジション→腰痛対策に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 00:56:35
2-13. オプションカプラーからの電源取出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 10:10:21

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子供たちもすくすくと育ち、そろそろミニバンが必要になったので購入。以前知人のアルファード ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
10万キロを超えたアクティのエンジンがついに悲鳴を上げたため、タイミングよく出たNV20 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
妻の日常の足です。 5人家族にくわえ高齢の母親が免許返納を考え始めたので、遠からず6人乗 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
腐っても鯛、この車に乗るとつくづくそう思います。 学生時代に憧れて、10年越しの夢をか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation