子供が小さいので長距離ドライブにはDVDが欠かせない。
なのでリアモニターがほしいなぁと思いながらポータブルDVDプレーヤーをアームレストに括り付けてしのいでいたのだけれど、本日やっとリアモニターが付いた。
最初はアルパイン辺りの市販品を自分で付けようかと思っていたのだけど、MPVは丁度付けたい位置にリアエアコンのコントロールパネルがあって天井がポッコリと膨らんでいる。
で、アルパインにはMPV専用の膨らみをクリアする取付台座があるんだけど、これが結構タッパがあってルームミラーの後方視界を遮るらしい。加えてけっこう高い。(1万以上してたような)
どうしようか悩んでいたら、たまたま最近もらったDOPカタログに出ている9インチモニターの名称が
「9型ワイドVGAモニター」
になっているのを発見!
あれ?以前は「ワイドVGA」とは書かれていなかったような・・・
型番も変わっているし・・モデルチェンジしたかな?
しかも2008年カタログでは10万ちょいしてた価格が63,000円とある。
ネット上の評判では高い上に画質が悪い(字幕も読めない)と酷評だったけど、画質が上がった上に取付費込みで6万円台なら市販品と変わらないぞ。
しかも純正なのでフィット感は抜群。後付感皆無。 な筈。
早速ディーラーに確認してみた。
・WVGAになったのは最近か?(つまり酷評のモデルはWVGAでは無かったのか?)
・モノが変わっているなら我が家のGBOOKナビにも問題なく付くのか?
返事は、
・以前のものはEGA。現行はWVGAなので画素数は2倍くらいになっている。
・接続部材が若干余計にかかるけど、65,000円くらいで取り付けられる。
と云うことで即決で手配をお願いし、今日取り付けてもらった。
その間、すぐそばのイオンに行って買い物したりフードコートでお茶しながらノートPC出して仕事したりして待つこと3時間。
結果は・・
スバラシイ(・∀・)
WVGAらしい綺麗な画質にまずは満足。
まるで最初からそうだったかのようにとても自然なフィット感にも大満足。
夜になってしまっていたし、家族から夕食だよと電話があったのでちょっと確認しただけで今日はとりあえずおしまい。(なので写真なし・・)
明日子どもたちにも見せてみよう(^^)
Posted at 2012/12/13 02:13:27 |
トラックバック(0) |
MPV | クルマ