• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アりィのブログ一覧

2025年05月07日 イイね!

17年ぶり?セブンスでGO!!inNagano.okayacity.

17年ぶり?セブンスでGO!!inNagano.okayacity.↑この親子の体力トークが面白かった(笑)
(勝手な投稿です。)

 …ふと考えてみたら、
愛車で聖地へ行ったのは、
…17年ぶり?みたいです。(涙)
…そんな経ったかな?
…全く!信じられない…!

 さて今回は、
私、初心者マークからのセブンス23年目の集大成?!の旅!
ということで、
久しぶりにセブンスで行ってみました、
長野県は岡谷市にあります、
プリンス&スカイラインミュージアムへやってきました。
ここはまず…
ミュージアム館内へ向かう途中に、
…地獄の階段があります(爆)
私にとって、日頃の筋トレ(ウソ)の成果を感じれる為の場所でもあります…。
(お足等が悪い方は階段を使わなくても、お車で館内前へ上がることが出来ます。要電話ご確認ください。)
 ここを知ったのは私が中学生の時?かな?
旅情報誌に掲載されていたんです。
 長野県は父が務めていた会社の宿泊保養所があり、諏訪へよく訪れていましたが、
まさか隣町の岡谷市にミュージアムがあるとは思いもよらず。
とても嬉しかったです!
 いつの間にか私の夢は、
自分のSKYLINEで長野県を自然を見て自由に旅すること。

 偶然ですが、
私が初めて長野県へ行った車は当時は新車だった、
セブンスでした。
時は流れ、その思い出は私、すっかり忘れていて…。
 お金をなんとか貯め、なんとかやっと買えたのが、
今の愛車、私のセブンスでした。
その後、写真の整理で会社の保養所とセブンスが写った写真がありとても驚きました。

 人生は本当に面白いものですね…。

 ミュージアムの前に美ヶ原へ行きました。
セブンス号は途中、ガソリンキャニスター(排気汚染防止装置です)の不調が出ましたが、ゴールの美ヶ原で体調検査(笑)をしてもらい、
体調不良から無事に回復。
安堵し、散策&下山。
 23年目の集大成は無事に完走し、事故もなく、なんとか帰宅できました。
 でも久しぶりの長距離走…。(480km位)
色々と劣化部品も順調に壊れていくものです(苦笑)
きっと残り少ないであろう、セブンスとの思い出作り…。
始まりがあれば、必ず、終わりが来るのです。

 私の人生も一回きりなので、
沢山笑って!笑顔な出来事を沢山集め、人生を終えたいなぁー!

大きな山は大好きです!
見ると元気もらえます!!

 
 美ヶ原へ登る手間、セブンスの不調に気付き小休憩…。
美ヶ原へ登るか止めようか考え中の写真(笑)


 階段を頑張って上がり終えた時、
ミュージアムの先に見える、
山々の美しさにいつも、いつも感動。
初めて見たあの感動は、私の中で今でも続いています。
SKYLINEって本当に良い言葉です…。






 

Posted at 2025/05/07 14:02:05 | トラックバック(0) | 楽しいドライブ | クルマ
2024年09月20日 イイね!

2024年秋口。愛車との対話(その1)

 季節は秋らしくなるはずが…!
今年の夏は異常な猛暑ですね…。
日中の蝉は鳴いていないのにこの暑さです! 
 いやはや、猛暑日の運転は控えました。
路面の温度を想像したら恐ろしく感じました…。
 借物のRX-7(fc3s)もとりあえず無事にお返ししました。
春から夏までの私にとって良い思い出となり、
「あ~!これがスポーツカーという物なんだぁ-!」と心底実感!
7thがファミリーカーだと改めて実感!
 身長が148センチしかない私にとって、初バケットシートでの運転は…なんとか!(笑)運転が出来、まさに奇跡でした((笑))
 でも内装は広すぎず、小さい私にはぴったりです!
だので運転が下手な私でも、車幅感覚がつかみやすい!(たぶん?)
あと車体のお掃除が…楽です!
スイスイ拭けれる~(楽)
車高が低いから、身長の低い私でもルーフや窓ガラスも拭ける!
わぁ~い!(嬉笑)
…とそのような感じで小柄な女子に優しいfcです(はーと)
…はい、また近々乗り回せる予定です。
ロータリーエンジンをなかなか乗りこなせません。
面白いエンジンです。

 …と話がひとり盛り上がってしまいましたが(謝)
7th、一時帰宅から久しぶりにドライヴをし、感無量です!
…オーナー、色々な装置をすっかり忘れていますよ…。
バックをしようとしたら、6速に入りますよ…(滝汗)
…あれ?前に進むよ…(危ッ)


久しぶりの場所で撮影です。

…また近々綴ります。
幸せを感じられることに感謝!!
(そんな歳になりました~汗)












Posted at 2024/09/20 11:28:43 | トラックバック(0) | 楽しいドライブ | クルマ
2022年01月01日 イイね!

2022年のスタート

 皆さん、新年明けましておめでとうございます。

 珍しく新年早々のブログです。本当に珍しい…苦笑

 今年2022年!

愛車の運転は出来なそうだなぁ…と思っていましたが…
なんと!
本日走らせることが出来、
感無量!!
(予想外!)

もう嬉しすぎて
目頭が熱くなってしまいましたっ

主治医に感謝感謝です…
感謝の気持ちでいっぱいです。

 愛車を運転することが出来るというこの一時…
とにかく嬉しくて…
今年2022年は
愛車と20年目を迎えます。
…たくさんの思い出や想いがつまった、
特別な1台になったと…なってしまった(笑)と思う私です。

…そして私もすっかりおばちゃんになりました(笑)
メンタルも色々出てきますが、
体もこれから色々…色々あるでしょう。

 では、
新たなMTで
私なりの感覚を大切にし、
2022年、愛車との対話を楽しんで生きたいと思います。

…あ、嬉しすぎて…愛車の写真を撮影しなかった…!
なんということでしょう…
…このようなオーナーです…泣

 






 
Posted at 2022/01/01 23:23:10 | トラックバック(0) | 楽しいドライブ | クルマ
2014年11月23日 イイね!

繋がっている?

繋がっている?


←この角張具合が堂々としているように見える・・・。





 こんにちは。

 季節は寒くなってきましたね。

 もう11月後半・・・。来月は12月・・・。早い本当に早いです。

のんびり屋のオーナー・・・やることいっぱい・・・。(汗)

たまには少し焦らないと・・・(笑)

 気になっていた、7thのエンジンがかかりにくい病ですが、

単純にバッテリーが原因でした。

 元気にかかるようになったので、

その日はお気に入りのお山を登り下りとドライブ。

 最近は腰の為に歩くようになり、

7thは若干ご立腹のようで、

しかも最近は街乗りしかしてあげれなかったので、

エンジンはカブり気味でした。

近々プラグの番数を下げてやらないとなぁ~と思いつつ、

7thと元気に笑顔で帰宅。

や~楽しい!また走りに行きたいっ!!


 いつだったか、R31同士でお互い「おぉっ!」とすれ違った方がおりましたが、

偶然にも愛車の主治医の知り合いのお客さんでした。

知り合いの方は旧車専門でやられている方ですが、

先日脳梗塞を患い、工場をお休みしているようです。

そのR31乗りの方が先日、主治医の所へやってきたとのこと。

どうやら少しお世話になるようです。

世間は広いようで狭いなぁ~。

 そして、最近は近場の散歩道で普段目にしない所に目を向けると、

偶然にR31が駐車場に止まっていてびっくりし思わず2度見をしてしまいました。

おそらくそのアパートの住民のようです・・・。

世間は広いようで本当に狭いなぁ~。

・・・同じ車種同士で会うきっかけを作らなくても、

偶然に自然と会える・・・。

どこかで繋がっているんだなぁ・・・。不思議・・・。


 日が落ちるのが早くなったなぁ。

 
Posted at 2014/11/23 23:22:06 | トラックバック(0) | 楽しいドライブ | クルマ
2014年10月20日 イイね!

冬に向かって・・・7th12年目おめでたい

冬に向かって・・・7th12年目おめでたい
 ←空の色がすっかり冬めいてきましたね






 この1か月病んだ病んだ病みました・・・(笑)

でもずっと凹んでばかりはいられない性格なオーナーなので、

また元気になったり・・・また凹んだり・・・っていかんね。凹んでられない~!


 この間オーナーはこっそりと名車を堪能しました。

 素敵すぎるっ!!!心が時めきます。


 ヘッドライトが丸目のジャパンはオーナーのお好みです!
ジャパン公道で本当に見ないなぁ

 やはり旧車は作りがとても凝っていて、エンジン音も今にはない、心をぐっと捕まれるような、

男らしく力強い、格好良い音ばかりでした。

 私はこのようなイベントへ行く機会があまりないのですが、

久しぶりに足を運んで、久しぶりの時間や音を感じました。

私は旧車という時を語るほどの年齢ではありませんが、

ただただ懐かしく感じました。そして、

ただ素直に、旧車はやっぱり良い!と改めてそう思いました。

(ちなみに旧車レポートはへたっぴなので、あしからず・・・照)


 最近は木々がいっぱいの公園へ7thと足を運ぶ日々・・・。


緑がいっぱい・・・なんだか癒されています。


ここでこっそり大葉やしその実を摘み、家でふりかけを作ります。
(あつあつ白飯が合う合う!)


そして夕暮れ。7thいつもありがとう。


 いつの間にやらオーナー&7thが今月12年目に入りました。

たくさんの様々な気持ちと思い出が記憶と心に溢れすぎて、

言葉が上手くまとまりません。


7thいつもありがとう、ありがとう。



Posted at 2014/10/20 18:34:01 | トラックバック(0) | 楽しいドライブ | クルマ

プロフィール

「セブンスから流れる曲に幼少期のことを懐かしむ…。
唯一の家族時間だったなぁ…。
当時のセブンスの時を想う私。」
何シテル?   08/08 14:44
 のんびりオーナーのページを拝見していただき、どうもありがとうございます。  身長148cmのスカイライン乗りです・・・。  過去にR33(GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17年ぶり?セブンスでGO!!inNagano.okaya 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:15:53

愛車一覧

日産 スカイライン 7th(セブンス) (日産 スカイライン)
 R31スカイライン(通称「7th」セブンス)に初心者マークをつけて運転していたあのと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation