• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アりィのブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

1回だけ使ったお話。

1回だけ使ったお話。


←この突起物・・・。
 なんだかわかりますか?
 私は最初全くわからなかったです!

 ・・・ハイソカーブームの時代というのは

私がまだ小学生だったのでさっぱり知らなかったのですが・・・、

7thには”ヘッドライトウォッシャー”という部品が存在します・・・。

そういう物が付いていることがハイソカーとなるのかな?


 ・・・名前の通り、汚れたヘッドライトをお綺麗にしてくれる装置のようです・・・。

 私はある時、

本当にその突起物からお水が出るのか試したい衝動にかられました・・・。

(ちょっとドキドキしました・・・。)

 ちなみにそのヘッドライトウォッシャーのスイッチは・・・(写真ぼけてる・・・凹)



 これなのです!(滅多に押すことのないスイッチなので、とっても綺麗です!)

 ・・・早速押してみました・・・が、

なぜかヘッドライトの上を水が若干かすっただけで、

あとの水達は後ろへ綺麗に伸び、

ルーフとRガラスがびしょ濡れに・・・。

・・・。(遠目・・・)


 意味ないなぁ~・・・と思いました。


 このシーンを見ていた人たちが笑っていました。

私もつい笑ってしまいました(笑)

Posted at 2013/10/07 16:50:03 | トラックバック(0) | マニアック | クルマ
2013年08月27日 イイね!

例のカードの追記

例のカードの追記 夏の夜のドライブは楽しい・・・。

でもドライブする所はいつも近場ですけど・・・。

(私がもっと若かったら湾岸とか走りに行くのかも?かも?です。)



 しかしながらやっと異常なお天気から解放されそうですね。

私、エアコンが苦手なもので・・・電気代とか電力不足等を思うと

エアコンは付けたくはないのですが・・・。

今年は昨年度よりも異常な暑さでしたね・・・。

来年の夏はどうなるのだろう・・・。

外で働いている皆さん、本当にお疲れ様です。


 さてさて、以前エントリーカードのことについてお書きしましたが・・・

おっとうっかり!

1つ書き忘れていた部品がありました。



トランクキーです。四角い灰色(これもゴム製)を押すとトランクが開きます。


 ちなみに音はなりません。

 でもやっぱり便利です!

エントリーカード・・・大事にしていきたいと思います!


Posted at 2013/08/27 16:05:57 | トラックバック(0) | マニアック | クルマ
2013年08月13日 イイね!

そんな私が”マニアック”?

そんな私が”マニアック”? 皆さん

今年のこの暑さ・・・

いかがお過ごしでしょうか・・・。



 昨日は家族で伊豆へ行きましたが・・・

伊豆シャボテン公園で

私の大好きな動物

カピバラを発見しました。

ここのカピバラ・・・結構元気に動き回っていまして、

地元のカピバラとは大違いで

本来”やる気のなさそうなのんびりしている”

というイメージでしたが、

イケイケな若い感じでございました・・・。


 イケイケな感じ・・・。

自分で言って少々意味不明ですが、

活発な感じということでしょうか・・・。


 ふと自分を振り返ると

イケイケな感じ・・・自分はなかったなぁ~・・・

とたぶん、思います。


 7thを運転していると

私が車に結構詳しそうな人・・・と思われがちですが

実際そうでもなく

聞いていることばかりで

勉強になります。


 みんカラについても、

実は私を知っている人にまだ

みんカラをやっていることは

お話していません・・・。


 コソコソひそかに行動するのが

好きな私です・・・。

(ちなみに車のイベント等、自分からは参加出来ません。)


 こんなマニアック風な私なのでした・・・。


 皆さん、

熱射病、熱中症、お気をつけてくださいね。



 

 










 
Posted at 2013/08/13 11:41:34 | トラックバック(0) | マニアック | 日記
2013年08月09日 イイね!

マニアックだなぁ・・・と思うこと

マニアックだなぁ・・・と思うこと 田んぼの風景ばかりの写真でごめんなさい・・・。

(←こういうところに住んでいます。)




 本日は若干?マニアックなお話を・・・。


 R31に乗られている方はご存じだと思いますが、

皆さんは”エントリーカード”という物を知っていますか?


 私は、7thを購入した時

全く知らなくて

7thを洗車している時、

運転席側のアウターハンドルに

小さな何かが付いていることに気が付き、

半年くらい

これはなんだろう・・・。

と思っていました。


 運転席のアウターハンドル。 中央に長方形の小さなスイッチ(ゴム製)がある。



 それから少しして

カー雑誌に車のカタログを多く扱って販売をされている

中野にある「ブックガレージ」

というお店が掲載されていて、

私は7thの事を知りたかったのと、

7thのカタログを持っていなかったので

興味があり行ってみました。


 ブックガレージというお店の名前同様

本当にたくさんのカタログや車の本がいっぱいで!

そしてさほど広いお店ではないので、

車の世界がギュっと詰まった

すごいお店でした!!

(ここ9年くらいお店に行ってないので、現在はどうなっているのだろう・・・。)

 私はばっちりR31の前期・後期のカタログを購入し

笑顔で帰宅。


 早速前期のカタログを見た時に

”エントリーカード”の存在を知りました。

エントリーカードを持ち、運転席のアウターハンドルに付いている

小さなスイッチを押すと自動でドアの開け閉めが出来るというシステムです。

カギでドアを開け閉めしなくてよいのです。



 エントリーカードの機能を知り、

7thの車内を探してもそのカードは見つからず、

日産のディーラへ行きました。

 あのようなマニアックな部品・・・在庫なんてあるのかと思いましたが

ありました。(7年くらい前は在庫が2個もメーカーにありました。)

カードエントリーシステムを取り付けてもらい、

スイッチを生かせれる事となりました。


 ディーラの方が言っていましたが、

エントリーカードはR31を手放す時に

オーナーさんが記念として

持っておくみたいです。


 さて使ってみると

これがまたとても便利です!

(現代のキーレスにはかなわないですが・・・汗)

自分のバックに入れておいて

スイッチを押すだけです。

ドアを開けるときは音は鳴りませんが、

ドアを閉める時は「ピピピピッ」と3回音がなります。

(けれどきちんとその場にずっと立っていれば音はなりますが、少しでも動くと音は鳴りません。
その感じがまたステキです。笑)



 今で言うキーレスですが、

当時の物としてはかなり珍しいらしく、

知らない人が見ると

とても驚いてくれます。

確かにキーレスの初期版みたいですよね。




 この黒いのがエントリーカード。
 材質はプラスチックで出来ていて、カードサイズ。厚さは3ミリくらい。
 カードの裏面は、板電池(CR2016)を入れるふたがある。


2003年記録簿より












 
Posted at 2013/08/09 15:57:44 | トラックバック(0) | マニアック | クルマ

プロフィール

「わーい!ワーイ!わぁーい!!
こんな嬉しい経験と気持ちは初めてだぁ!!
…な今の気持ち。」
何シテル?   07/29 15:43
 のんびりオーナーのページを拝見していただき、どうもありがとうございます。  身長148cmのスカイライン乗りです・・・。  過去にR33(GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17年ぶり?セブンスでGO!!inNagano.okaya 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:15:53

愛車一覧

日産 スカイライン 7th(セブンス) (日産 スカイライン)
 R31スカイライン(通称「7th」セブンス)に初心者マークをつけて運転していたあのと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation