• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アりィのブログ一覧

2013年08月21日 イイね!

初めての車検(第3話)

初めての車検(第3話) 私の初車検話・・・第3話です。


←たまには違うお写真を・・・。
 何年か前に行ったオートサロンのR34です。
 真っ黒で男らしく、かっこよかったです。


 では9年前の車検話です。

 休憩を含め、約5時間程でR31HOUSEに到着しました。

本当にR31のお家という感じで、

R31の実家みたいな・・・

初めての場所なのに

なぜか”帰ってきました”的な気持ち・・・。

R31ばかり置いてあり、聖地を感じました(笑)


 そしててんちょさんのあの笑顔。

 私は最初ちょっと恥ずかしかったけれど、

すぐに溶け込めました。

 私は以前に車の雑誌に載ったこともあり、

てんちょさんは私の事を知っていたようです。(照)

とても気さくでお話しやすい方でした。

 あと覚えているのが、

てんちょさんがこんな私に気を使って下さり、

その日の夜はてんちょさんのご実家に

宿泊させて頂ける事に!

なんとも有難いぃぃぃ!(涙)

お風呂まで頂いてしまい(お風呂広かったなぁ)

てんちょさん含め、ご家族の方には

本当に大変なご迷惑をおかけしました・・・。

もう9年も前の事ですが、

改めて心からお礼申し上げます。(深礼)

 
 そして次の日の朝

てんちょさんの可愛い愛娘ちゃんと戯れながら

相棒の7thにしばしの別れを告げ R31HOUSEをお昼前に出発。

代車で高速を3分の2くらいまで走っておりましたら、

突然オイルランプが点灯し

そのまま高速の路肩でストップしてしまいました・・・。

てんちょさんに電話をし、そのまま車の中で待つことに・・・。

すると積載車で迎えに来てくれたのが

てんちょさんのお客さん達でした!

そしてまたR31HOUSEへ向かうことに!(笑)

笑い話やR31の話で盛り上がり

楽しい帰宅(笑)でした。

(その時のお客さん達にも心からお礼申し上げます。深礼)

 てんちょさんが「おかえり~」と私を迎えて下さり(笑)

2番手の代車はR32のGTSでした!

私はやったぁ~!な気持ちで

R31HOUSEを後にしました。


 次の日は仕事だったので

高速を3ケタ台で本気走行・・・。

R32・・・とてもお早かったです。

スピードのるのる・・・。

ガソリンもステキに食べ放題な感じでしたが・・・。

1つ型が違うだけで車はこんなにも変わるのですね・・・。

予想以上に早く家に帰宅できました。


 ・・・だがその何日か後、R32に乗ろうかと思いアクセサリーを回しましたが

うんともすんとも言いません・・・。

・・・。(オルタネーター逝っちゃったかな?)


 そして約3週間後、

R31HOUSEのあんでぃさんが

相棒を載せて積載車で届けて来てくれました!

7th!久しぶりの感動の再開です!!!

(あんでぃさん、羨ましいくらいの長身で優しいお方でした。

7thを届けて下さり、本当にどうもありがとうございました。)

 もう少し運転をしたかったR32を見届けて別れを告げ

7thは無事に車検から帰ってきました。


 その日早速7thとドライブをしました!

病気が治っていてホッとしました!!

涙ものです・・・(ううっ)


 気になっていたエンジンの症状ですが、
 
アイドリング中に下から「ドスン」と

突き上げられるような振動を感じるのは

エアレギュレーターを交換したら治り、

スタートの時、

アクセルを踏んで回転数を上げようとすると

エンジン付近からカクッカクッと振動を感じ

スピードを上げることが出来なかったりしたのは

イグニッションコイル6本を交換したら治りました。


 足回りだと

ブレーキをかけると

フロント左側から「カッ!」

という音が鳴るのは

ブレーキパッドについている

ストッパーが付いていなかったのが

原因でした。(恐るべし・・・。)


 他に交換した部品は、

燃料フィルター

プラグ6本

テンションロッドのブッシュ

でした。

 オイルもエンジン、ミッション、ブレーキを交換してもらいました。


 免許を取ってから

初めての車検&長距離で

R31HOUSEへ行ったのも

すべてがドキドキでした。

でもとっても楽しかった!!です!


 てんちょが私にこう言ってくれました。

「度胸あるね!」と。(照)

でも私が乙女であるからそう言ってくれたのかもしれませんが・・・、

たぶん私の場合は度胸があるのではなく、

無謀なのだと思います・・・。(汗笑)

 人生たまにはよく考えて行動したほうが良いですよね・・・。

でも7thが一緒だといろいろ突っ走れちゃうんです!(笑)←でごまかす。




(私の初車検話 おしまい)











 


 


 
Posted at 2013/08/21 18:40:28 | トラックバック(0) | 車検のお話 | クルマ
2013年08月20日 イイね!

初めての車検(第2話)

初めての車検(第2話) 私の初車検話・・・第2話です。


←7thは昔純正のBBSホイールをはいていました。

(またはかせたいなぁ・・・)



 この初車検話はかれこれ9年前の話です・・・。

9年前・・・。

若干記憶が薄れております・・・。(ごめんなさい・・・。)

・・・当時の日記を読み返しながらお送りしております。


 R31HOUSEのてんちょさんとご連絡を取り、

あれは12月の土曜日に岐阜に向けて出発しました。

その距離は片道約400キロ。

・・・さほど長い距離ではない・・・ような・・・。

もちろん当時も今もカーナビは付いておりません。

紙の地図のみでゴールを目指します!

(紙の地図・・・。)

 しかしながら今これだけは思う・・・。

いろいろと無謀な私だったなぁ・・・と。

私はその当時、まだ20代前半でしたが・・・

わくわくドキドキのテンションで

7thといろいろ乗り切った!

・・・と言った感じでした。(あちゃぁ~)


 話を戻しましょう・・・。

 高速道路を運転していて

当時1番楽しかったのが、

料金所の人に会うことでした。

当時はまだETCを付けていなかったので、

ほんの短い時間でしたが、料金所の人とのやり取りが

本当にとても嬉しかったです!

「こんな時間に何処走りに行くの~?」

と聞かれました。(そんな車ではございません。笑)



 順調に岐阜に向かっておりましたが、

長~いトンネルを抜けると

その先は銀世界でした!

・・・あちこち雪まみれです・・・。

タイヤはノーマルなのですが・・・。(汗)

けれどお天気は絶好の晴れ!です!

大丈夫であろう・・・と7thと私は前に進んでおりましたが

だんだん雲行きが怪しくなり・・・

雪が降ってきてしまいました・・・。

途中前が見えなくなるくらいの大粒の雪が前方を素敵にふせぎます・・・。


本気で滝汗です。


12月なんだよなぁ・・・。

岐阜だって雪は降るよなぁ・・・。

と1人でつぶやきながら

それでも7thと私は前に進みました・・・。

(今思うと危ない事をやっているなぁ・・・)


 高速をなんとか無事に降りて、

若干雪まみれの一般道でしたが、

交通量も多く、何とかゴールへ辿り着きそうです。

雪まみれの7thは雪まみれのままR31HOUSEに到着しました。



 ・・・正直を言うと、

この高速の思い出が1番記憶に残っています・・・。

大雪のなか高速を走ったのは

1回きりでこれだけです・・・。




(第3話へつづく)















 


 









Posted at 2013/08/20 16:50:57 | トラックバック(0) | 車検のお話 | クルマ
2013年08月19日 イイね!

初めての車検(第1話)

初めての車検(第1話)  この暑すぎる夏・・・

 ←ネコ様も日中は全くお姿を拝見しません・・・。

 (嬉しい事に私だけに懐いてくれる猫です!7thで来るとこっちに来て迎えてくれます!嬉!!)



 さて、私の人生初の車検話を・・・。


 もうかれこれ9年前のお話です・・・。



 車検をお願いする場所は

もちろん自分で自由に決められるものですが・・・、

新車に近い状態ではないので、

やはりきちんと見てくれる所を・・・と考えていました。


 7thを購入してから

1年間車検が残っていたので

のんびりいろいろ考えて検討をしていました。

その間、7thに気になる症状がいろいろと出てきました。


 エンジンだと

 
アイドリング中に下から「ドスン」と

突き上げられるような振動を感じるようになったり、

スタートの時、アクセルを踏んで回転数を上げようとすると

エンジン付近からカクッカクッと振動を感じ

スピードを上げることが出来なかったり・・・。


 足回りだと

ブレーキをかけると

フロント左側から「カッ!」

という音がするようになりました。



 そんな折、

我が弟がパソコンとやらを購入し

インターネットというものを見ていました。

 私は弟のパソコンをお借りして

「R31」を調べてみました。

 すると・・・


 「R31HOUSE」


というR31専門でやっているお店を発見しました。

当時私は、とても珍しい会社だと思いました。

それから、R31を所有されている方は

皆さんご存知のようで、

とてもとても有名な専門店のようですね。


 私は早速、

ここでお願いしよう!と思いました。


 ・・・と住所を見てみると岐阜・・・。

岐阜・・・(遠目)


 1人旅に行くという明るく楽しい感覚で

私は後にR31HOUSEへ向かうのでした。



(第2話へつづく)









Posted at 2013/08/19 16:56:24 | トラックバック(0) | 車検のお話 | クルマ

プロフィール

「わぁ~…日本が暑すぎるー…(外気41度…)
セブンスは日中酷暑で走れません…。
もくもく入道雲を見ながら本音は走りたいけどネ」
何シテル?   08/17 11:23
 のんびりオーナーのページを拝見していただき、どうもありがとうございます。  身長148cmのスカイライン乗りです・・・。  過去にR33(GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

17年ぶり?セブンスでGO!!inNagano.okaya 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:15:53

愛車一覧

日産 スカイライン 7th(セブンス) (日産 スカイライン)
 R31スカイライン(通称「7th」セブンス)に初心者マークをつけて運転していたあのと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation