• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アりィのブログ一覧

2018年04月07日 イイね!

あれから・・・その3

あれから・・・その3←今年の桜散歩は
 春の強風はなく、
 長く桜の美しさを満喫!
 (幸せ)
 しかしながら携帯で撮影を
 するとなぜか素晴らしいほどの
 昭和感が・・・。


 本日は昔のフィルムで撮影したかのような素敵なオープニングです。

(昔のフィルム撮影・・・そんな感じがしませんか?) 


 さて今回のブログは7thの磯臭さについてです。

これは絶対に!綴りたかったです!

7thを購入してから2・3年後くらいから、

雨が降るとなぜか室内が磯臭かったのです。

購入当時はよく海まで7thとドライヴへ行ってたので

そのせいかなぁ~・・・と思っていました。

・・・がこの臭いがそれからも雨が降る度、続くようになりました。

 そして今回の全塗装で私にとって驚きの大事件が!

リアドアの左右内貼りを剥がしてみたら・・・


画面左側に白カビが・・・!!あちゃちゃ~です。

 リアドア左右の内貼り共にこのカビさんが発生されておりました・・・。

・・・正直あのようなウェザーストリップや

水切りモールでは雨水や洗車の度に水が入ってしまうのでしょう・・・。

様々な見解がありますが、

この腐食していた物の材質はコルクのような1枚板でした。


全体画像。磯臭いのではなく、カビの臭いですね・・・。


ホームセンターで1枚の薄い木板を購入し取付。
きれいだねぇ・・・(7thの主治医に大変な感謝です!)
正直に女子はこの綺麗さにうっとりしてしまいます・・・。


 車に乗る以上、

色々と気にしていても仕方がないのですが、

正直私にとって驚きでした。

 皆様、愛車の室内が磯臭い(笑)と感じたらカビが生えていると思われます

・・・が古いお車ほどそれも愛する車ですよね!



7thまだまだやることがありますね!



 





 





 
Posted at 2018/04/07 23:58:47 | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年02月24日 イイね!

あれから・・・その2

あれから・・・その2←リアスポイラー右足の裏側です。
 取ってみたらこんな文字が!
 ・・・凝ってるなぁ・・・。
 でもこのスポイラー、ただ強力両面テープでボディにくっつけていただけなんです!
びっくり!



 7th全塗装第2弾です。

 もっといろいろと細かく綴りたいのですが、
なかなか出来なくて・・・文章能力がなく、本当にごめんなさい。(とほほ)


1番問題であったトランクの鍵穴


みがいたらここまで綺麗になりました。
赤い○印2か所ですが、
凹んだような小さなくぼみ。サビがしんこうしている深さです。

 なんでしょうか・・・
ブログ途中で保存が出来ない?のかな?
(きっと私がみんカラの使い方を知らないだけ・・・汗)

 もっと綴りたいのですが、
いったん本日はここまで・・・。



Posted at 2018/02/24 17:09:50 | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年02月21日 イイね!

あれから・・・

あれから・・・
←お隣さんのフェアレディ・・・美しいです。

 もう2月も下旬ですね・・・。
去年はほんとうにとても忙しく・・・現在もですが・・・。
(今更去年のお話をしています・・・。苦笑)

 本日は意地でもブログを綴りたい!ので頑張ります!

 前回のブログでお察しの方もきっと多いと思いますが・・・
これは私の車歴では全く!予想もしなかったことですが、7thとうとう全塗装を致しました・・・。
本当に想像さえしなかったことでした・・・。

 さて作業開始は昨年の11月・・・
主治医の仕事ぶりがとてもとても早く・・・
現在愛車は公道を走られておられます・・・。
(突貫か!?)

 とても早い段階で7thの部品がどんどん剥がされ、
丸裸になりました。
遠目で見ると箱スカのように見えました。

 我が愛車・・・
部品を見たり触ったりいろいろ触れてみますと、
1986年という時代を感じとれた貴重な時間でした。
部品の出来がとても良く、質、作り方も丁寧な部分が多く、
日本車を国外の方が好む理由がよくわかりました。
クリップ、ねじ等・・・多く使われています。
(余談ですが主治医はクリップ多すぎ~、部品が古いから外すの大変~!神経使う~とのコメントでした・・・。苦笑)
箱スカや昔の車の出来ももっと精密で素晴らしいですが・・・、
日本人が繊細で丁寧であるということを改めて感じ、
正直とても感動をしました。

 我が愛車、
外装部品を外しての感想ですが、
新車時から長い間、車庫にいたのでは?と思います。
結構大切に扱われていたのかな・・・と予測ですがそう感じました。
ボディの内側や外装部品の接面部分等、
有難い事に大きなサビはほとんどなかったです。


右リアクウォーター部分


右ドアミラー部分


リアナンバーパネル周辺


一番酷かったトランクの鍵穴

 愛車は公道を走っておりますが、
まだドア内側のパネルをつけていなかったり、
(理由は次回に!)
まだフロントグリルのエンブレムの塗装やら・・・いろいろ終わっていません。

おまけの写真↓

頑張って塗らなければ・・・
しかしながらこのS字の赤色がどこに売っているのやらです・・・。

 新車から31年経過した7th・・・
まだ写真や感想があるのでまた続きを綴りますね!
・・・目が疲れてしまいまして・・・(苦笑)









Posted at 2018/02/21 18:53:51 | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年11月04日 イイね!

現代物&15年目

現代物&15年目
←7thと出会って15年目です。
 あっという間ですね・・・



 もう11月ですね。

 なぜだかしんみりしてしまいます。

 10月もいつの間にか終わり、いつの間にか7thと出会って15年目を迎えました。

自動車免許を取得してから15年、この車しか買っていないという・・・笑っちゃいますね(笑)

私もここまで乗っているとは全く想像がつかず・・・。

けれどいろいろな方から「懐かしい~!」と

ご本人の若かりし頃を懐かしんでいる姿を見ていると、

本当に乗ってきて良かったなぁ~と深く感じます。

 これまで心広い方からの車に関する様々なアドバイスや情報、

この愛車の為に譲って下さった品、部品・・・今でも大切に使わせていただいています!

 そしてこの15年、愛車の整備、点検をして下さったサービスの方々、

愛車の主治医・・・心広い方々から愛車はたくさん助けられてきました。

こんなオーナーですが・・・、

素直に感謝の気持ちでいっぱいです!

ありがとう!ありがとうございます!!

嬉しくてつい泣いてしまいました・・・(笑)


 最近の現代物についてですが・・・

もうついていけてないですねぇ・・・(苦笑)

このオーナーまだ30代なのにね・・・。


 愛車はずっとエンジン音だけ聞いて運転できれば十分!と思っていた矢先、


 純正部品が取り外され・・・


 現代物がお付きになられました・・・(汗)

 もうかれこれ7年以上は音楽を聴きながらの走行をしていなかったので・・・

今更ながら音楽を聴きながらドライヴをするという素晴らしさを感じました(爆)

けれどものすごい違和感が・・・!

現代の音響はすごいのですね・・・(今頃気が付いてます・・・)
ちなみにカセットの音も大好きです!

純正部品のオーディオはきちんと飾っております。(宝物)

 それから、当時のバブリーを感じたのが・・・


 ちゃんとスピーカーの左上白文字でskyline~と文字が入っているところ・・・

 当時の日本人の様子を伺えますよね。

 この純正スピーカーは使えていますし、外したくないのでそのままです!


 さて最後に15年目へ突入しましたが・・・

私の車歴では予想外な出来事が・・・。


 現在こんな感じです!

 感想等があるので・・・

近々ここに綴りたいと思います!

 






 


Posted at 2017/11/04 11:29:01 | トラックバック(0) | いじります。 | クルマ
2017年09月25日 イイね!

久しぶりのいろいろブログ(その3)

久しぶりのいろいろブログ(その3)←有難い事にこの7th、
 年式の割には下回りのサビは
 殆どありません。
 リフトにまだまだかけれそうです。
 過去のオーナーさんに大感謝ですね!
 

 もう9月も終わり・・・

 夜の鈴虫さん達の音色を聴きながら、

穏やかに寝静まる毎日です。

7thのエンジンがすぐに温まらなくなってきました。

 このオーナー・・・今かなりの忙しさなのですが・・・(汗)

みんカラ・・・綴っております。

(ひねくれ者なので、眠くても逆のことをしたがるのです・・・)


 久しぶりのいろいろブログですが

 いろいろの中で1つ初めてのことが起きました。


 7th、このオーナーになってから初めてドナドナされてしまいました・・・。

と言ってもこれは去年の夏の出来事ですので、

もう終わった話なのですが・・・

 この7th、この無知なオーナーのことを良く知っているのか、

きちんとお店の駐車場で力尽いてくれました・・・(有難いです)

公道のど真ん中等ではなく・・・

なんというか・・・うちの7thらしさを感じました。

 お店に駐車しようと思いシフトを入れ替えようとしたところ、

クラッチが抜けてしまいました。

7thの異変に気が付いてくださった何人かが

7thを手押ししてくださり、

なんとか無事に駐車できました・・・。

人の優しさに感謝の気持ちでいっぱいでした・・・。

 その何人かは私が運転しているこの7thを知っている方がおり、

この車を通しての、人と人との大きな繋がりを感じました。

本当に感謝です・・・。


 
 この写真は今年の夏です!

 ここは私が好きなプラネタリュウム館の前です。

時々ここに7thと高速に乗って見に行きます。

この日はとても綺麗な青空で、ドライヴがとても気持ちよかったです!

プラネタリュウムは偽物の星ですが、

私は小学校の校外学習で、ここのプラネタリュウムを初めて拝見し、

あまりにも美しい星の投影に感動をし、感極まり少し涙ぐんだという(照)

とても思い出のある場所です。

 長野県の星も寒い冬はそれはとても美しいです。

いつかまた見てみたいなぁ~・・・


 とやはり目がショボショボになってきましたので・・・

今夜はちゃっかりもう寝ます・・・。


 今年の10月11日はあっという間の7thと15年目の月です。

いろいろあったなぁ~・・・としみじみ・・・。




Posted at 2017/09/26 00:52:30 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「わぁ~…日本が暑すぎるー…(外気41度…)
セブンスは日中酷暑で走れません…。
もくもく入道雲を見ながら本音は走りたいけどネ」
何シテル?   08/17 11:23
 のんびりオーナーのページを拝見していただき、どうもありがとうございます。  身長148cmのスカイライン乗りです・・・。  過去にR33(GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17年ぶり?セブンスでGO!!inNagano.okaya 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:15:53

愛車一覧

日産 スカイライン 7th(セブンス) (日産 スカイライン)
 R31スカイライン(通称「7th」セブンス)に初心者マークをつけて運転していたあのと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation