• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fumi-nekoのブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

TWノイズ問題ついに決着!?

TWノイズ問題ついに決着!?こんばんわさみん!

今年1月から悩まされ続けたTWのノイズ問題。最初は初期不良品じゃないっか?ってことで販売店へ送り返すも、問題なしということでそのまま返され・・・そんな馬鹿な!この音を聞いて不良品じゃないって・・・次は分かりやすい音源CDと共に送ると、やっと不良品と判断されて新品交換してもらいました。

快適に聞くこと数週間、また片側のTWからビリビリノイズが・・・

もういやだ・・・_| ̄|○ ガクッ・・・

きっと気のせいだ。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

もう若干オーディオ疲れで放置していました。そんな時に救世主現る!

たかの助さんという方からメッセージを頂き、RCAケーブルが怪しいんじゃ?とのアドバイスを頂きました。スピーカーケーブルは見直していたけど、RCAケーブルはチェックしておりませんでした。マルチ接続をしていたので、RCAがおかしければTW1個だけにノイズが乗ってもおかしくは無い。

さっそくノイズの乗るTWのRCAケーブルを別の物(同じケーブルの予備品)に差し替えたところ・・・ピタッとノイズがなくなりました。━━.+゚ヾ(*´I`)ノ.+゚

たかの助さんがおっしゃるには、画像のプラグのアース部分が接触不良でノイズがのることがあるとのことでした。今回私のTWに出ていたノイズも同じことが原因だったようです。アドバイスをいただき本当にありがとうございました!

 ノイズが無くなりスッキリするとともに、コ・レ・ジャ・ナ・イ感も出てきました(笑)
というのもマルチ接続をしたことで自分の調整能力の限界も感じました。頑張ってもクロスオーバーネットワークには勝てナインじゃないか?(たいして頑張ってはいないが)

 ということで結局ネットワークを元にもどして、バイアンプ仕様に戻しました。


シート下よりもトランクに置けるスペースがあったので、今回はトランクルームに設置しました。
以前のセッティングをロードして音出ししてみると・・・

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! ヤ・ッ・パ・リ・コ・レ・!

音の輪郭 音の定位 キレキレ感 全てがこっちが↑です。

KICKER QSのTWは2.8Khzで-24dbのスロープというちょっと特殊な設定です。でもこの辺がこのスピーカー特有のキレを出しているんだと分かりました。
やっぱりメーカーが最適だと判断した物を生半可な知識で動かしちゃ駄目ですね。

後はトランク内の配線を整頓しなければ・・・私の配置だとRCAは30cmあれば十分かな?





Posted at 2014/05/11 23:42:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月26日 イイね!

ERST VS5 GET!!

ERST  VS5 GET!!こんばんわさみん!

いや~ホイール変えちゃいました!正直いって新車購入時は変える気はサラサラありませんでした。
しかし みんカラを始めて皆さんのカッコいいV40を見ていたら、ノーマル状態は若干さびしいなと思うようになってしまい・・・



新車購入時は最小回転半径を優先して、マンナンを選択しました。
私は5本スポークが大好きでマンナンには若干不満はあったけど、実物を見るとカッコよくて満足していました。



   ↑↑↑         どーです??悪くはないでしょ??!!

ERST VS5に決めたには、やっぱり5本スポークが好きだから!単純明快にそれだけ(笑)

サイズは18 19インチ迷ったけど、無難な18インチにしました。

ハブリングも付属しておりφ63.4で純正ハブにジャストフィットします。

1個買っとけば一生物のトルクレンチで規定トルクでしっかり締めて完成!!



別にスタンドでつけて貰った訳じゃないですよ(笑)DIYです。

んんーーいいね~ カッコよしです。うれしい誤算が選んだタイヤがグッドイヤーなんだけど

リムガードがかなり張り出していて、引っ張ってないのに引っ張りタイヤ風です。

                  ↓↓↓ こんな感じ


 リヤは引っ込みすぎていて、やっぱりマッドさんのスペーサーが必要かな?

20mmは余裕で引っ込んでいます(涙)詳細はパーツレビューします。

総じてカッコいいので大満足です!
Posted at 2014/04/26 22:04:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月21日 イイね!

続・撥水コーティングって

続・撥水コーティングって こんばんわさみん!

今日は雨

 ってことでDの7万円ガラスコーティング具合を観察してみました。

ボンネットはまあまぁ弾いているんじゃないかな?

でももっと水玉が立ってもいいはず。



これ ルーフです。もうすでに撥水していません(笑)  撥水ってのは水玉の角度が大事だそうで

ルーフはすでに水玉が立っていません。ツブも大きくだらしのない輪郭です。

そもそもルーフは1番直射日光を浴びやすい所ではありますが、9ヶ月でこれは残念すぎます。

私のメンテナンスが悪かったのかもしれませんが、これはイカンです。



一方 日光を浴びにくく、水も流れ落ちやすいサイドはOKです。

ルーフもこんな感じではじいてくれたらなー。ルーフを触ってみると若干ザラザラしています。

会社の駐車場が工業団地で、すでに鉄粉がこびり付いているようです。

逆にこんな環境じゃ高いコーティングはもったいなかったのかもしれません。

鉄粉除去したら一緒にコーティングも取れてしまいそうで・・・

コーティング取れたら疎水系塗りこんでやる(笑)
Posted at 2014/04/21 21:49:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月18日 イイね!

撥水コーティングって

撥水コーティングってどーなんでしょう?Dオプションの7万円ガラスコーティングなんですが・・・

5日前の日曜日、ビッカビカに洗車した後の初めての雨です。

雨は午前11時くらいに上がったのですが、画像は午後10時位のものです。



ガラスコーティングが、というよりも撥水系ってどーなんでしょう?

雨が降ると水玉がずーっと乗っかっています。走っても全て綺麗に飛ぶわけではありません。

んで太陽光に照らされて、ジリジリ蒸発していくわけです。

いつも洗車はまずガラスコーティング様シャンプーで洗います。汚れは綺麗に落ちますが

水玉のシミは落ちません。

なので専用シミ取り剤でボンネットやルーフを拭きます。最初は簡単に落ちましたが、最近はシミ

取りが大変です。で最後にコーティング保護剤を塗って洗い流してフィニッシュです。

半年でシミが落ちにくくなるって、今後が少し心配です。シミ取り剤も少ししかないし。

逆に全くノーメンテナンスの車って、ノーメンテの限界の壁を乗り越えると(笑)まるで

親水コーティングのように、全く弾かず綺麗に流れ落ちるじゃないですか!

私の車がビショ濡れでも、隣のノーメンテ限界突破車はピカピカに乾いているっていう・・・

親水コーティングのほうがいいのかな?って思う今日このごろです。

もちろんノーメンテは論外ですが(笑) あっ こんばんわさみん!
Posted at 2014/04/18 22:31:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月14日 イイね!

オーディオは9割完成かな?!

オーディオは9割完成かな?!今晩和佐民!

バイアンプ接続したことで、サブウーファーが遊んでしまっていましたが、会社の上司の、まそしおさんにアンプを譲っていただきました!

ORIONのパワーアンプです。これでkicker Rockford ORIONと、オールアメリカン!
サブウーファーも元気に鳴りました!ありがとうございます。

しかし俺氏、若干やらかしてしまったかもしれません。先日クロスオーバーネットワークを
取っ払い、俗に言うマルチ化ってのに挑戦したんですよ。
しっかりオフラインでスロープも設定して、接続してみたら・・・妙に曇った音しか出ません。
MIDをミュートしてみると、にごった音がTWから、TWをミュートするとスカスカな高音が・・・
TWとMIDのチャンネルを間逆で音だししてしまいました(爆)

ボリュームを上げた訳ではなく、すぐ切ったのですが、それいらいTWが若干ノイジーになってしまっ
た気がします。しかしAKB系のJ-POP限定なのでなんなんだろう?

もし壊してしまっているようなら、KickerからQSの進化版QSSが発売されるので検討します。
まぁ並行輸入物が5万切ったらですが(笑)

そういえば先日、カーオーディオには興味のない後輩に聞いてもらったんですよ。
そしたら「ヘッドホンで聞いてるみたいな感覚ですねー」って
カーオーディオ的には、コレ褒め言葉ですよね??

あとはセッティングを詰めていって完成かな?あのノイズが気のせいであったら・・・

次は見た目もカッコ良くしたいです。



Posted at 2014/04/14 21:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイライン レーダー.レーザー探知機台座DIY https://minkara.carview.co.jp/userid/1944927/car/2945517/6663341/note.aspx
何シテル?   12/09 22:38
fumi-nekoです、よろしくお願いします。 色々情報交換しましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イルミキッキングプレートの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 00:41:56
後ろのドア…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 01:55:15
BRIGHTZ インテリアドアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 18:12:48

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2020年4月に納車されました。 スカイラインにニッサンエンブレムが戻ってきました。 減 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2006~2013年の7年間お世話になりました ニュートロンブルーパールという希少色 ス ...
ボルボ V40 ボルボ V40
2013年7月に納車された V40 T4SE 2014年モデル 初めての輸入車、初めて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation