• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fumi-nekoのブログ一覧

2020年11月13日 イイね!

これって普通?

これって普通?

 ジヤトコのATなのか、エンジンなのか、ECUなのか分かりませんが自分のV37 挙動不審なんです。

マニュアルモード時に、アクセルオフし回転数が1500回転付近に落ちた時、回転数がぴょこっと100程度上がります。当然ギヤは繋がっているので一瞬加速状態になり、車もぴょこっと飛び出します。マニュアルモード時は2速3速時でも全く同じ挙動を100%起こします。

とにかく不快です。

オートマモード時は大分緩和されますが、それでも違和感を感じます。
 これって普通ですか?皆さんのV37はこんな症状ありますか?是非ご意見お聞かせください。ディーラーに持ち込んでも納得のいく説明はもらえませんでした。皆さんのお車がそんな症状ないよとのことなら、またディーラーに持ち込みます。
 ホントに不快で悩んでて、半年にして車に乗ることが嫌になってきております。
 欲しくて欲しくて期待して買った分その反動が大きく、しかし買う前からこの車でオーディオをやると決めていたので、すでに70万近く投資しております。 
 これが普通 または治らないであれば
今の本音「我慢して3年乗る」です。
Posted at 2020/11/13 01:18:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月25日 イイね!

DYNAUDIO ESOTEC

DYNAUDIO ESOTEC 先日 DIATONE DS-G300をショップにてインストールしてもらったのですが、いまいち満足ができません。センター定位はすばらしく出ているのですが、音場もセンターで小さくまとまっており、空間の広さや奥行きが感じられません。スピード感が売りであるDS-G300の特徴でしょうか。また高音域が硬く耳に刺さる音域があり聞き疲れしてしまいます。(これは私個人の感想です)

 そんな中ショップのデモカーを聞かせていただきました。
車種はトヨタ WiLL Vi。システムは2.1ch。

 さてさてどんな音がするのかワクワクです。エンジンをかけて再生が始まった瞬間
「なんだこの空間の広さ!ダッシュボード上に音場が広がり、目を瞑って聞くとさらに明瞭に広さ奥行きを感じます。小さなWiLL Viの車内とは思えません。
 そしてとても柔らかい高音域。しかしハリがあり太く力強い中低音。
あっという間に「あ...コレ好き」ってなってしまいました。

 そのスピーカーが「DYNAUDIO ESOTEC MD102+MW162」です。


「MD102」


「MW162」

 この音を聞いてしまったからには...買っちゃいました。
このスピーカーでステップアップしていく事を決めたので
ピラー埋め込み加工をしていただきました。ピラーにあるエアコンの吹き出し口を殺さず、とてもキレイにカッコよく加工をしていただきました。


「助手席側 セキュリティもそのままに」


「R/Lの雰囲気」

 スピーカーを変えたことで、車内空間はガラリと変わりました。空間の広さや臨場感は大分感じられるようになり大満足です。
 しかしWiLLにはまだ及びません。お店の方からは「ESOTECの能力を引き出すにはAB級のアンプが最適です」とのアドバイスをいただきました。
 今はD級アンプで鳴らしております。やはりあの柔らかくもハリのある音はAB級アンプならではと思います。もちろんスピーカーとの相性も考慮しないといけません。
 そしてスカイラインの一番のネックであろうバッフルボード。



 Boseサウンドシステム用に、どでかいサブウファーをドアトリム内に収めるためのΦ350程度ありそうな貧弱なボードです。
コレを分厚く強度のあるワンオフものにすれば、圧倒的な中低音域の厚みや、正確にウーファーが駆動されることによる音数アップが容易に想像できます。
今後はこの辺りを改善していきたいです。
Posted at 2020/10/25 21:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月04日 イイね!

オーディオ構成について

オーディオ構成について先日ダイヤトーンDS-G300について投稿しましたが、その他メイン構成をまとめます。
 トランクの中はこんななっております。
この車はランフラットタイヤを履いており、スペアタイヤや修理キットはありません。
 シート下には収まらないのでトランク下を有効に使って頂きました。

ハイローコンバータ

オーディオコントロール LC2i
 こちらは先代からの持ち込みになります。純正ヘッドのスピーカー出力をローレベル変換しております。ハイローコンバータは物によっては音質劣化が心配ですが、これは全く心配いりません。むしろ音質アップも伺えます。

DSP

モスコニ DSP 8 TO 12 AEROSPACE
 価格的に候補にすら挙がらない代物です。
しかし紆余曲折ありお店のデモカーにちょっと乗せただけの物を格安で買わせていただきました。ハイスペック過ぎて宝の持ち腐れ状態です。ハイレゾ音源192KHz/24bitをダウンコンバートせずガチで再生できる数少ないDSPです。(そんな音源持っていない)

パワーアンプ

ARC AUDIO KS125.4
こちらも先代からの持ち込みです。
ファンが壊れておりノイズの原因になっております。どうしたものか. . .

DAP

SONY NW-A105
ハイレゾ音源をDSPへ突っ込んでおります。
バッテリーすぐ無くなります。





この構成の奏でる音は...


先代を超えられない!
 
何が足りない?何が納得できない?
だいたい理解しております。

素人のDIYといえど試行錯誤し4年の月日を費やし
やっと納得(諦めた)した音は偉大だなー。
Posted at 2020/09/04 23:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月18日 イイね!

「聴いた瞬間、恋をする」

「聴いた瞬間、恋をする」にしました!
え?なにが?
DIATONE DS-G300にしました!

今まで歴代の車4台すべてDIYしてきましたが、もぉ気力も体力もなくなり、とうとうプロショップにお願いしました。

プランは初っぱなから盛りだくさんなものになりました。ボリュームが多すぎるので順次UPいたします!

まずはデットニング

かなりガッツリですが、スタンダードプランです。デッドニングには色々意見があると思いますが、正直私はこういうデッドニングは好みではありません。コロコロしすぎな気がします。
北斗の拳でいうとこれはラオウ。剛の拳。
私の好みはトキ。柔の拳。
力は受け流す。そんなデッドニングが好みです。ちょっとなにいってるかわからない。

 私のシローと意見はほっといて、デッドニングこそプロのノウハウが生きるところだと思います。何百台とやられた実績を信じております。おかげでドアを閉めた音は格別で気持ちいいものです。

ミッドスピーカー

今回はとりあえず市販のメタルバッフルボードで取り付けしていただきました。V37はここがネックとなりそうなところで、今後ワンオフバッフルボードも検討します。

スピーカー裏。
画像もありますが企業秘密かもしれないので控えます。
吸音材と拡散材が交互に貼られております。
(他の画像はショップさんのホームページと同じものです)


ツィーター

ピラーに付けてもらいました。
今後このスピーカーでいくとなったら
ピラー埋め込みを検討します。前の車はDIYで埋め込みしたなー。もぉ無理だなー。

スピーカー接続は外部アンプとのマルチ接続となっております。

 今回お願いしましたショップさんは安城市にある
「マイスター」さんです。
 ショップさんのお話ですが、V37の入庫は初めてだそうです。発売から7年も経ってるのにねー。毎日入れ替わり立ち代わりで入庫しているショップさんなのにねー。
まぁそこがいいんですけどね。
 私の持ち込みパーツが多いにも関わらず、二つ返事で対応してくださいました。
ありがとうございました!
Posted at 2020/08/18 23:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月14日 イイね!

V37スカイライン純正スピーカー

V37スカイライン純正スピーカーこちらが純正スピーカーです。
やはり可もなく不可もなく といったところでしょうか?

私自身純正スピーカーの音は好きな音です。
癖もなくとても素直な音。そして何より聞き疲れしない音だといえます。ドライブ中の音楽をBGMとして考える方には最適だと思います。

 しかしボリュームを上げていくと歪みが発生し、とくに低音域はボワボワしてしまい、まともに再生出来なくなってしまいます。

 私のように車内は好きな音楽を気兼ねなく大音量で聞きたい人間には、純正スピーカーは物足りない物となってしまいます。

 純正スピーカーが外されてここにあるということは...ムフフ( ´~`)

 続報はぼちぼちUPしていこうと思います。
Posted at 2020/08/14 16:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #スカイライン レーダー.レーザー探知機台座DIY https://minkara.carview.co.jp/userid/1944927/car/2945517/6663341/note.aspx
何シテル?   12/09 22:38
fumi-nekoです、よろしくお願いします。 色々情報交換しましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イルミキッキングプレートの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 00:41:56
後ろのドア…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 01:55:15
BRIGHTZ インテリアドアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 18:12:48

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2020年4月に納車されました。 スカイラインにニッサンエンブレムが戻ってきました。 減 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2006~2013年の7年間お世話になりました ニュートロンブルーパールという希少色 ス ...
ボルボ V40 ボルボ V40
2013年7月に納車された V40 T4SE 2014年モデル 初めての輸入車、初めて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation