2014年04月26日
13/14シーズンの滑走記録
12/14 かぐらたしろ
12/30 かぐらみつまた
01/10 石打丸山
01/11 上越国際
01/25 かぐらたしろ
02/28 ハンターマウンテン(アルペンバーン)
03/07 たかつえ 千葉県民体育大会(アルペン)
03/08 たかつえ 千葉県クラブ対抗(アルペン)&県民体育大会(クロカン)
03/09 たかつえ クラブ対抗(クロカン)
04/05 石打丸山
04/06 石打丸山(スラローム大会)
04/25 かぐらたしろ
04/26 かぐらたしろ
少なかったなぁ~~
来年はもうちょっと行きたいなぁ

Posted at 2014/04/27 09:24:34 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2014年04月06日
週末は石打丸山でスキーしてきました。
但し、行きも帰りも雪で緊張。
発端は3月末にタイヤ交換しました。
今週スキー予定でしたが、千葉まで車で出て、合流して車を置いて行く
スケジュールだったんですが、金曜日に別々で行くことになり、
急遽、タイヤ交換する気にもならず。
雪で行けなかったらそれまでと考えて出発。
千葉は4時発で、外環に乗って注意喚起でチェーン規制と書いてある。
谷川岳、近くになると雪雲が見れ雪の予感。ちらちらと舞う。まだチェーン規制中。
チェーン規制の開始の土樽まで行って立ち往生するか?チェーン規制表示でもチェックしないパターンもあるから行ってみるか?相談した結果、
月夜野で降り、三国峠経由に変更。
雪が酷く無いことを祈りながら登っていくと最終的には吹雪(-4℃)圧雪した
路面。
これでRE11で行けるのか?普通のファミリーカーの夏タイヤ出なく、
RE11ですよ。って思いながらも無事に走行。
結論から数センチの雪なら問題なし。
ただし、停止は無理。発進もほぼ無理。
(外側ショルダーは4分。内側は8分。)
春の関越もスノータイヤで
Posted at 2014/04/06 21:10:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日
■みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014・アンケート■
Q1.ドライブレコーダーを取り付けたい1番の理由は?
走行会の記録
Q2.今後追加してほしい機能は?
複数台の合成
※この記事は
みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014 について書いています。
Posted at 2014/03/30 16:08:14 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年03月30日
■みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014・アンケート■
Q1.ドラレコになにを期待していますか?(例:事故時の記録、ドライブの記録、防犯等)
ドライブ記録、走行会の記録
Q2.ドラレコにどんな機能があると良いと思いますか?
複数台の同時撮影、合成機能
※F.R.C.の
ブログはこちら!
※この記事は
みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014 について書いています。
Posted at 2014/03/30 16:06:48 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年03月02日
残念な天候でしたが、初めて役員として参加です。
勝手がわからないので、最寄り駅から徒歩で移動し45分ぐらい前に集合場所に到着。
知り合いが来るのを待ち。
8時、担当場所に移動。(車で移動していいらしい。)←乗せてもらう。
9時交通規制開始。
9時半、ハーフマラソンの部がスタートしたらしい・・・。
数十分後、トップ集団現る。
その後は、たくさんの人が通過。
折り返してきたトップ集団が現る。
10時半、10kmの部スタートしたらしい。
トップ集団現る。
ハーフ折り返しと10km組みがたくさん走って?歩いて?がいてそれらしくなっている。
その後は10km折り返し最終ランナーまで見送り。
ご褒美のお弁当を頂き終了。
とにかく寒い一日だった。大変だった。走っているほうが楽だなぁ。
参加賞って何だろう?
折角、富津でやるならアサリ汁とかを出せば、もっと集客できるのでは・・・
Posted at 2014/03/02 21:22:45 | |
トラックバック(0) | 日記