• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mitsu-のブログ一覧

2009年01月27日 イイね!

20090125nukabira


行ってきました、糠平湖。 北海道の1月は雪にまつわる行事しかなく 家でストーブにあたっているより アクティブに楽しもうということで 今年も活動しています。雪国ってそのくらいしかないんだよ。

で~ 温泉街の誰もが楽しみにしていたのが この男優。

あいかわしょう ってあの町で何回きいたべな~。 

ちょっとした明るいニュースなのでしょう。



で~ そのおじさんの愛車がフォードのフィエスタ。日本車すら覚えられないのに フェスタか? 

外車の名前覚えられないよ。 こんな感じの車でした。



ドリフト界では有名なおじ様。 ぼくでも名前は聞いたことがある人です。

いつでも触れる場所に居ましたが、触りませんでした。感じの良い人です。



で~ ジムカーナでも使うこの車をスノートライアル専用に改造しての出場。



言い訳なしの状態で 昨年はD車両に負けちゃったので勝つつもりで整備しましたが・・・



N車両でD車両に勝つ! との目標は現地で散ります。

目当てのD車両が来ていない~~~~。

当然 総合1番を目指しているわけですが。

SA車両の1台に負けてしまい 総合2位。 クラス1位という微妙なポジションで終了。

そんな 微妙な車載ビデオは それなりです。











<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=O1xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosM7NOnVQY4ikblb_Q5n9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



あそこミス ここミスとか言っていたらキリないしね。

く~~~そ~~~~~

机上で計算しても トップのタイムに届かないんだよなあ。今回は参りました。
リザルトは どっかに掲載しているから 見ないでね。
ワカサギ1匹釣れた糠平は と~~っても楽しいイベントでした。
でももう、糠平の話は終わり。

気持ち切り替え 次へ。





ものすごい量の思い出と、精神的ダメージと 大量の悔しさを糧に 来週稚内大沼へ行きます。

2週連続で 氷の上を走れるのですが、実際僕は怖くてたまりません。心も糠平湖であばら骨ごと折られましたので。

スピードとか きっと向いていないんだよね。怖いものは怖い。

大沼は 正式名称 「氷上スタットレス体験走行会」なんて柔らかいネーミングだけれど 実際スタッドレスでも走るけれど  日曜日だけは スタッドレスもスパイク参加者も ちび丸子ちゃんの顔が半分真っ青の斜線になるような怖い思いをする大会。 舐めて参加したら 車ごと爆発したり 数キロ先の風車を倒してしまったりする可能性だってある。
でもそういう競技だから 仕方なくやっているだけで、嫌いじゃないんだけれど

好きでもないような。 俺はなんで 走っているんだろう??? わからんくなってきた。 

そしてスピードも怖いけれど 集まる人も怖い。





下記はエキスパートクラスの目線でだけ書きますね。



2009年糠平湖氷上トライアルで 総合1位と 総合2位が再度対決。

おまけに 氷のスペシャリストや 負けず嫌いの戦闘民族が集結する。



大沼の歴史観点で書くと



2006年エキスパートチャンピオン(syuh>澄川の狂犬)

2007年エキスパートチャンピオン(セキネン>ダイハツの風邪引屋)

2008年エキスパートクラスチャンピオン(おれ>ガンダムマイスター)

過去3年の大沼1位が集まるなんて すごいでしょ?



他にもラリージャパンに出場した有名な選手とか

海外のラリーにも出ている有名な選手とか

昔全日本ラリーの何年も連続でのチャンピオンとか

全日本ダートトライアルで 上位に食い込んでいるすごい奴多数とか

夜の街で 無敵の自薦 他薦のチャンピオンとか

ラリーでリタイア連続記録を所持している選手とか

なんか 肩書きいっぱいついた怖い人が集まるらしい。

他のクラスを見ても 北海道のレース界の有名人やら

86世界一とか

ひげを生やした怖い人とか

IQが異常に高い データロガー使いとか



よくぞ このようないっぱい癖のある人がエントリー期日を守って言うことを聞いたものだと。

一番怖いのは その人たちを自由に操る主催者???ということになるな。



エントリーリストだよ



プロモーションビデオだよ



人は憎まれて強くなるって   確かに昨年勝った帰り際に言ったさ。

だから 尚更勝手に怖いのか。 自業自得だな。 命まではとられないだろうと   おもう。



1年に1回しかないから みんな欲しいタイトルなんだよね。

勝ったら 1年間威張れるらしく 2008年は相当威張らせてもらいました。 

またまた 自業自得。

今回 負けたら絶対に丸坊主にします。



だから お手柔らかに。

Posted at 2009/01/27 16:25:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月04日 イイね!

12月6日22時~ 北海道地区ジムカーナ選手の酒呑みパーティー開催だ~

12月6日は北海道JMRCモータースポーツ表彰式!
で、その後に2次会があるようです。
企画は賞典外RX-7さんです

予約の関係で、参加したい人は木曜日までに
賞典外RX-7さんの掲示板に参加表明して下さいね!
もちろん賞典外RX-7さんに、直接連絡してもいいと思います・・・
(たぶん、参加人数の把握が目的でしょうから・・・)
名前は章典外RX7さんがわかるようにお願いしますね(汗

表彰式とは関係なく、楽しく飲みましょう♪


場所:シーマーケット札幌
住所:中央区南2条西5丁目 仲通リ レンガ造り一棟建
予約名:2008年北海道ジムカーナ忘年会(で良いですよね?センスないけどね)
時間:22時00分~
金額:2,000円
内容:2時間飲み放題、オードブル、地下貸切
予定人数:40人~50人
参加資格:北海道ジムカーナ地区戦、ASPジムカーナ等の参加者、関係者
     北海道でジムカーナしたことある人。
     ダートラ、ラリーやってるけどジムカーナ好きの人。などなど基本誰でもOK。

せっかく50名も入る箱を用意してくれたのだから おいで~。
仲良くするべ。
Posted at 2008/12/04 07:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月08日 イイね!

やっと 日記書ける身分へ・・・ JAFカップル!

やっと 日記書ける身分へ・・・ JAFカップル!




<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=O1xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosM7NOmWQY2jkiJAXWVh_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

0日目
ジャスコの弁当 2食 ビール浴びるほど

1日目
スパ王たらこ ジャスコ弁当 牛タン、餃子、温泉定食 ビール適量

2日目
サンドウィッチ 弁当2食、居酒屋ビール浴びるほど、ラーメン 杏仁プリン

3日目
おにぎり ウッチー弁当 浜田大明神スタミナ弁当、他1食、居酒屋ビール浴びるほどのちょっと手前、
別途もう一件kouちゃんと 餃子、チャーハン、ラーメン

4日目
おにぎり ウッチー弁当 変な弁当 ミソカツ定食のようなもの さすがにお酒は一滴も飲まず 

5日目
フェリーバイキング(たくさん食べた)  びっくりドンキー  焼肉


風のガーデン風味ビデオ。
ムービーメーカーで適当に写真まとめてアルバムにしただけです。
オートモード適用で 手間いらず。 簡単すぎでびっくりした。
つまらんから見なくていいよ。
メイサは居ないよ~。

次は ダートラチーム。
俺らは終わったが 君らはこれから。
精一杯やっておいで~。

Posted at 2008/11/08 15:22:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月14日 イイね!

ジュニアde8耐 報告書

昨日の日記で この耐久レースが嫌い となるように受け取られては困りますので。
しかし 駄目なものは駄目、良くしていこうという行動が重要だと思っています。
言いたいことも主張せず 居なくなるのは簡単です。
僕らの来年の活動は 今回の違反の件が原因で残念ながら未定です。
気を引いてほしいとか 思うように行かないからとか そういうことじゃなく チームみんなで話し合いをしようという考えです。
違反した選手達に いろいろ考えてほしい。そういう願いが2日経過した今でも強くあります。
見つかったら ごめんなさい。これが出来ていない それを教えるのが学校であり教官であると思います。学校がやることが 非常事態なわけですが。
スポーツマンシップとはなんぞや? 
知りませんでした という腐った政治家の真似した回答じゃなく すいませんやってしまいました という潔い謝罪 これを僕は待っていました。 また長くなるので この件はこの辺で。


今日は 楽しかったことを絵日記風味で書きますね。
怒りは怒り、思い出は思い出。
ぜんぜん あの1号と2号への怒りが無くなったわけではありません。
レーシングスクールが行ったあの違反は許せませんから。




2008年10月13日に 行われました ジュニアde8耐 の報告書






10月12日



スリップストリームの練習中



小さい画像です。意味ありません。



食べ放題 バイキングなのに カレーだけ食べています。もちろん他にも食べましたよ。



すれ違ったポルシェは 速かったです。



コテージでは自炊。本マグロのトロをさばいています。



コテージはこんな感じで きれいです。



うちの子です。



歯の強度チェック中。



こんな感じで夜が深まります。



飲酒運転はやめましょう。ここまでが前夜です。






10月13日



仕事は各自が勝手に考えて 良かれと思ったことを見つけます。 良かれが基本であれば 何をしてもいいんです。



スタート前の準備終了後。とりあえず一安心。 悪い箇所を朝に直したりして間に合いました。



スタート準備前だから その姿勢でいいのね。  



第一ドライバーは任せます。



皆さん 勝手に考え 勝手に仕事をしています。



まだ その姿勢を維持しています。スタート後の写真が無いですが無事スタートしました。



1時間後のリザルトです。11位  昨年よりペースを落とす作戦ですが 昨年はこの時点で1位だったのです。おかしいな?



昨年のチャンピオンチームとして順調に周回を重ねていますが・・・



2時間後のリザルトです。4位 落としたペースを維持して4位まであがりますが それでも4位? 周りが早くなったのか 自分が遅すぎるのか?

勝負は 8時間経過した時点で決まるので まだぜんぜん諦めていません。



ムードある 良い写真がありましたので掲載。



3時間後のリザルトです。15位?トップと21周も離されています。 実はこの間に ブレーキホースが割れるトラブルが発生して 緊急ピットイン。移動車両のハイエースの左前のブレーキホースを外して シティーに移植。 普通 そんなの付くと思いませんよね。 16分のロスでエアー抜きまで完了しコースへ復帰。ハイエースは自走不能。 ここからがドラマです。



4時間後のリザルトです。8位 トップまで26周。 届くか? 届かないか?不安はありますが 届くと信じていろいろ組み立てていきます。



5時間後のリザルトです。7位 トップまで25周。昨年より給油回数を1回減らしているので この辺から勝算があるような気がしてきました。



6時間後のリザルトです。5位 トップまで29周。 離されたのは 給油タイミングの違いで 頭の中のどんぶり勘定では後半で一気にひっくり返る はず? と諦めていません。



ブレーキホースを剥ぎ取られたハイエースと  たぶん寒いと訴えている写真。



7時間後のリザルトです。5位 トップまで24周。 この辺から一気に皆さんがピットイン給油作業に入って順位が入れ替わりますが 僕らはもう給油するつもりがありません。その証拠が次の写真



「無給油 いけ!」 と書いてあります。


この前の時間に 主催者から ザウルスジュニア3台の内 トップを走る2台に 燃料タンク加工をしたことが口頭で認められたので 賞典から外すとの報告を受け 1位2位のザウルスジュニアは除外され一気に3位となります。

2位を走っていた EG6シビックが給油に入ってくれたので 当チームのシティはなんと2番手までジャンプ。

1位を走っているのは黒いユーノスロードスター。 この車両が給油に入ってくれればトップとの差は5周なので一気に1位へという希望が沸いてきます。

トップチームに 給油大丈夫ですか? 人が足りなければ貸しますよと ピットインを促しますが・・・・



ゴールごパドックに戻ってきた第4ドライバーです。 ほっとしていますね。

結局1位のユーノスロードスターは給油をせず 総合2位が確定、Jr13クラスでは1位という 僕らの中では昨年よりもうれしいリザルトでゴールすることが出来ました。


正式結果はここ



全員でもぎ取った 盾は これです。 お金では買えない価値があります。 この盾はテクニカルサービスシーンに 置いてあります。


真っ暗の中  ハイエースのブレーキホースをつけねば帰れないため ジャッキを優勝チームと EG9にお願いして貸してもらい撤収作業と帰りの車を治しました。助かりました。

車両違反があった2台ザウルスジュニア(20リッタータンクを 38リッタータンクに改造)のことが頭から離れず 興奮した状態で帰ったので帰り道は眠くありませんでした。 なぜ、そんなことをしたのか残念でなりません。



今 シティは静かに休んでいます。 テクニカルサービステクニカルサービスシーンで。



走行後の右前タイヤ



走行後の左前タイヤ。 ここがジュニアコースは一番負担がかかります。ダンロップZ1 スタースペックを今年は使用しました。 昨年よりもものすごく綺麗に減っています。スタースペックになってから 耐久性能が向上したといわれていましたが 実際使ってみないと解らず、最後まで持つのか心配していました。どのくらい昨年と違うのかは?



これが昨年のダンロップZ1 ノーマルスペックです。ゴムがちぎれているのが見て解ると思います。 タイヤの顔は一緒でも飛躍的に進歩していることをドライバー全員が感じ取ることが出来ました。



8時間 オイルを補充なしでこのくらい減りました。 ホンダエンジンは 最高ですね。



新品のプラグで走って 走行後の状態。 あまり減っていないかな?


協賛  ダンロップファルケン北海道様

     功誠会様

     テクニカルサービスシーン様

     エリックス様

     アイディーアイ北海道様

     看板装飾 サインズ様


思い出は語りつくせないくらいあります。 皆さんの協力により無事完走し 最高の成績を出せたことに感謝しています。本当にありがとうございました。 これを報告書に代えさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。


DLシーンIDI功誠会ELIXシティ 関係者一同より。



Posted at 2008/10/15 11:19:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月13日 イイね!

インチキザウルスジュニアde8耐



結構 怒っています。

帰りの240k 普通なら眠たくなるのに全然眠たくない。

今もその延長で日記書いています。



結果は総合で2番手。 クラス1位と上出来で この内容は他の誰かが書くでしょうから任せます。



昨年も出て総合1位を取っているので ペースとか車種の速さとかがなんとなくわかるものです。これは 戦っている人が特にわかるんだと思いますが、今回のはあまりにもひどい。

3台居たザウルスジュニアの2台の給油までの時間がありえないくらいに遅いことに気がつきます。

ある人に聞くと 今年はリッター14k走るんだとか?

うそ~ 昨年7kとか8kなのに たった1年でそんなに伸びるはずあるものかと エースマンとチェックに行くと 20リッタータンクであることを口頭で確認。エアーが噛んでなかなかはいらないんだとか親切に教えてくれました。

その前に聞いた一人は自分の車のタンク容量が わからないと 答えたそうな。

今年 給油が遅いのは昨年がデータなくて給油を早くに入りすぎで昨年の1回目に入れたときに8リッターしか入らなかったともっともらしい説明を受けます。 

ああ、なるほど 昨年も燃費がよく 給油タイミングを間違ったから昨年は給油が早かったのねと その場は理解する。

周回を重ねるごとに 初期値の180周に対して 2回目の給油が短くなったことに気が付いた。 

ん?? シティと同じ???

疑惑が確信に変わったのが ザウルスの給油をわざわざ見学した時。

20リッタータンクのはずなのに 携行缶の20リッター全部入ったのを見てしまった。

すかさず 勝手にその携行缶を触って振ってみて空を確認。

給油係の人に なんで20リッター入るの? と聞くと 20リッターの携行缶に20リッター入れるとこぼれるから19リッターしかいれていないんだと 返答があった。 

ふ~~~ん。 そういうつもりなんだね。



この大会は タンクの改造や加工を一切禁止するルールが記述されています。

僕は札幌のザウルスジュニアに詳しい方に携帯電話で色々質問をしました。

目の前で 20リッターの携行缶 全部はいったんだけれど燃欠起こさずに走って そんなことあるの?

ありえんねえ~~。 片寄り防止のスポンジ入っているから 19くらいしかはいらんかもよ。  フムフム。



主催Aにとりあえず口頭で訴える。内容は書かない。

主催Bにも口頭で訴える。



さて 回答は 1リッター余分に入り 21リッター入るという内容で受けました。 そんな説明じゃ立証できないことが実際に起こっているんだけれど。

再度調査依頼して中間に 色々あり 主催A と主催Bが僕のところに来てくれて説明をしてくれた。



3台のうち2台は38リッタータンクに改造していることが解ったと。

本人達は タンクの改造をしてはいけないことを知らなかったという。

これからクラスを増やして 章典から外すからというので 

なんか違うんじゃないの?  駄目と書いていることをやっているのに 普通は失格じゃないんですか?

と、色々なやり取りはありましたが主催者さんもきちんと調査して説明してくれたので本来は 楽しくやるレースが目的だからこの辺で止めておくことにしました。説明には誠意も感じられ納得できるものでした。

納得いかないのが レーシングスクール1号、2号の2台。

嘘をついたのが許せないですね。

知らなかったんなら 20リッタータンクであることの説明なんてしなくていいのに、俺ら素人だと思ってだましたんだろうなと思うと腹が立ってね。

その2台が居なければ最高に楽しい大会でした。

レーシングスクールが 規則書知らなかった事を恥ずかしくもなく言い切れるとか レースを何十年もやっていて知らないとか 茶番に付き合わなければならない情けない状態。 スクールで教えることはまず 大会規則書の読み方からだな。 運転なんて もうどうだっていいよ。読み書きと道徳の授業だけで2年。ハンドル握らせるのは3年目くらいからだな。先生も含めちゃんと教育しなおさねばな。

読めない漢字あったら 飛ばさないで辞書を引く癖をつけさせるとか。

文字読めないと 規則書も見ないからなあ。今更 手遅れかなあ。

それ以前に 免許とかライセンス どうやって取得したんだか。

流行の 天の声かなあ。現状は 他人様と同時に走る資格ないと思います。

 事故起こしてから そうなの? 知らなかったじゃ みんなに迷惑かかりますよ。



賞典から除外されただけで 結局最後まで走りきり リザルトの下の方に周回数も名前も全部掲載されています。「失格」とは書かないのが 主催者との温情措置か。 楽しく 楽しく 履き違えているよ。



参加者も 知らないで済む問題じゃないだろうしね。よく言った!



俺らに嘘ついた奴、絶対に忘れないよ。

たったこれだけのことで 十分気分が悪くなるものです。

どうしてくれるんだ?



他の参加者はさ ちょっとお話したり 備品を貸し借りしたりが気持ちよく接してくれました。居心地がよい 気の合う人たちばかりでしたよ。

もったいないね~



3台のうち 1台は20リッタータンクで真面目に走っていましたよ。

他の2台はレーサーである資格ないな。

あまりにも

あまりにも

ひどすぎで

二度と一緒には走りたくないな。

次回の参加は検討中です。今はレースに対して幻滅の気持ちが強くてね。

若い素人軍団ならまだ「知らなかった」は理解できるんだが レーシングスクールがやったことだからね。

俺は 「組織的確信犯」 だと思っています。

おれしらね

おれしらね

九官鳥 みたいだよ。ずっと さえずっていればいいさ。



モラルを重んじる規則って 信用が第一。

無人野菜販売とかもさ なかなか泥棒できないでしょ?

かといって有人でも万引きもしないけれど。

信用に対して 信用で応えられなくなったら ああいう大会はできなくなります。

十勝も 飼い犬に手をかまれた気分なのかな。

モータースポーツ界にとっても あれは邪魔かもなあ。感染、汚染きをつけて~





追記10/16> 残念ながら彼らはこんな感じですね。 勘違いだと申しています。

http://8818.teacup.com/sunakojyukuchou/bbs



Posted at 2008/10/14 00:37:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
愛車です。 小回り利きます。
いすゞ ジャーニーバス ひまわり (いすゞ ジャーニーバス)
コードネーム ひまわり
ホンダ シビック ホンダ シビック
愛車 これが一番大好きです。
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
クラウンです。 毎回、後部座席にしか乗せてくれません。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation