• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mitsu-のブログ一覧

2008年08月13日 イイね!

お盆前 最後のお願いとお知らせ

2008年8月17日(日)に主催者会議を開催します。
2009年度にJMRC北海道のシリーズ戦としてラリー、ジムカーナ、ダートトライアルの競技会を開催する予定のクラブ・団体は必ず1名以上参加してください。参加して頂けない場合、2009年度のシリーズ戦として認定できない場合があります。

主催者会議には、JMRC北海道加盟クラブ・団体に所属する方は出席することができます。選手・参加者として参加する予定の方、またはその関係者の方で、2008年にJMRC北海道に加盟しているクラブ・団体に所属している方は当日会場にお越しください。
  会場:札幌市 伏古記念会館 1F 樹海
  住所:札幌市東区伏古7条2丁目
      電話 011-781-1645
    日時:2008年 8月17日(日)
    ダートトライアル 13時~
    ジムカーナ 14時頃~
    ラリー 15時頃~
※ ジムカーナとラリーについては、前の会議が終わった後、順次はじめます。

以上 JMRC北海道HPより抜粋

僕の方からは
  会場:札幌市 伏古記念会館 1F 樹海の向かいの個室
  住所:札幌市東区伏古7条2丁目
      電話 011-781-1645
    日時:2008年 8月17日(日)
       10時~立て札 関根家高舘家ご両家控え室

●協力要請
協力要請対象者は ビギナーや ジュニアシリーズに参加している参加歴の少ない人が中心で ベテラン参加の方も当然対象です。要するに全部であり 始めたばかりだからと遠慮をして欲しくありませんし 経験の浅い人の方が 外からの目線を知っているため 特に参加して欲しく思います。

●経過
先方とはお話をして 話を聞いてもらえるような環境は整っています。 ただ、やはり数の原理が働く場であり 少数人数が口にすることは総意とは捕らえにくく 先方にとってはそれは逃げ場ともなり せっかく集まってもらっても少数では意味がなくなる可能性があります。相当数の参加が無ければ改革も決議も多分出来ない状態です。 
今まで物言わぬ状態 伝えない状態でここまで推移してきましたので 伝えるのには 本当にこれが最後、ギリギリリミットだと思います。
お盆の最後の一日が大きい時間であるのは皆一緒。
他人に伝令をするのではなく 自分の口で自分の意思で会議に参加してもらえませんか?
ジムカーナに関しては今、それが出来る環境であると思います。
無茶して参加して欲しいのではなく 無理して協力はして欲しい。
ほとんどの人が 何をするのか解らないと思いますが 10時に会館に来てくれれば3時間で問題点から 解決策の提起まで理解できるように導いていこうと思います。 それから主催者会議で総意を伝える作業をしますので 必要なのはとにかく 総意と取れる人数なのです。
お盆前に これを最後のお願いとお知らせとします。
8月初旬から案内をして 努力する作業はしました。
あとは 集まった実数を元に 当日戦えるのか判断しようと思います。
終了後 皆で集まって何か食べよう。
本当に よろしくお願いします。
Posted at 2008/08/13 11:24:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月05日 イイね!

北海道の話です。 8月17日 10時より 伏古記念会館

http://www.jmrc-hokkaido.org/2008/08/20080817_1.html

10時~
立て札 関根家高舘家ご両家控え室 を予約しています。

●経緯 
主催者会議が 同日同場所で13時~ダートラ  14時~ジムカーナ  15時~ラリー という感じで行われ、今期から参加者も傍聴できることとなりました。議決権なし 発言権あり と制約はあります。

●用件
過去10年の参加者の推移を見て急激に参加者が減っている理由が 全然解りません。全然解っていません。
主催者様と 参加者様が個人的に話し合う機会はあれど 公式に話し合う機会は これが初めてのことです。
50名~100名でも良いから すべての参加者に対し出席してもらい意見を求めます。

●企み
今まで数名の有志が 意見を言って良い方向を模索してきましたが成果が上がりません。参加者に与えられた情報は わずかなもので 知らないうちに決まっていたとか 経過がわからないから不満になるという 今の日本国の政治のように変革されてきた経緯があり 今回は物事が決まる経過を自分の目で観察し 何をしなければならないのか、何を我慢し、何を要求すればならないのか すべてを理解して貰いたいと思います。
いきなり主催者会議に出て アドリブで物を言っても時間が勿体無いことから 3時間前に控え室入りし 本題を何にするのか 主張を何に絞るのかを時間かけて話し合いたいと考えています。
議事を決めると どうしても発案者寄りになりますので 僕のほうでは提案しません。すべて アドリブ対応と考えています。だからどうしても10時から参加して欲しいです。会場は9時から借りています。

●過去の歴史
選手会などを作って失敗した例だけを見ていますので そのようなものは作る気はありません。それぞれが個人で物をいい 今回は失言も 暴言も含めて言いにくいことを言って欲しいと思っています。人間的な節度と言葉遣いは要求します。

●協力要請
協力要請対象者は ビギナーや ジュニアシリーズに参加している参加歴の少ない人が中心で ベテラン参加の方も当然対象です。要するに全部であり 始めたばかりだからと遠慮をして欲しくありませんし 経験の浅い人の方が 外からの目線を知っているため 特に参加して欲しく思います。
JMRC北海道に加盟しているクラブに所属していることか JMRC互助会に入っていること B級ライセンス(競技用、オフィシャル用どちらも可能)が多分条件です。

●本音
もうそろそろ 今まで頑張ってきた人達の知恵では すべてのMSの発展を考えるのは無理です。 上の人が決めたことに従うだけで 不平不満を持ちながら 公式の場で言わずに来た結果が今の現状です。 例えば
エントリー代金のこと
カレンダーのこと
規則のこと
分担金のこと
各主催者のこと
選手間のこと
セミナーのこと

いっぱいあります。 他の誰かにお願いするからということではなく 今回は物凄く多くの人に協力をお願いします。
数の論理で 多少の無理が通ることもあるし。
途中経過を自分の目で見ることにより 嫌な議題が嫌なほうに決まったとしても経過を知ると知らないとでは 受け方が 感じ方が違うことがあると思います。

暴言、失言などは 僕と関根の方で 上手にフォローしようと考えています。
最低参加者50名は集まってもらい 新鮮なアイディア、参加者側の意見を言うために 8月17日集まってください。
この結果次第で 予想外の大事なことが決まる可能性もあります。
このような機会は 10年に1度あるかないか のことです。
8月17日  1日を空けて参加していただくことはできないでしょうか?
Posted at 2008/08/05 09:32:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月05日 イイね!

20080805第5戦 2位

リザルトは
http://www.jmrc-hokkaido.org/files/2008/event/gy_2008_08_03_CSCC_res.pdf

前日 会社から何度も天気予報を更新し 11時では15時から大雨 午前中は曇りで 23度まで気温が上がるとのことでした。(千歳市美々のピンポイント予報)
16時の予報では18時からドシャブリの 午前は最高気温27度予想へと回復し ドシャブリ用のタイヤと ドライ用のタイヤの2セットを所持することを決めました。
当日の朝、札幌では多少路面が濡れているものの 空は明るく午前中の1本勝負かな?ということで会場へいくと コース部分は真っ黒に濡れていました。
現地で ドシャブリ用のタイヤに交換しましたが時間の経過とともにドライ路面へと変化します。 ビギナークラスが急遽サービス走行ということで
1本多く走ることが決められ 出走時間が1時間ほど遅れました。(企画自体は 歓迎すべきことです。初級者育成)

北海道でM1を所持して使えるのは 7月8月の大会で あとはS1だけですべての大会をカバーできます。
それでも諦めずドライのタイヤを用意し 天候が間に合えばそれを使用することを考え 日干しだけしていましたが サービス走行が終了する辺りから ポツポツと雨が降ってきました。 この時点で M1の出番は終了。
僕が トライする時間には ハーフウェットとなり ドシャブリ用の8J-18  245/40/18 S1で走ることとしました。

heat1
前半のペースは 挙動も理解でき 素直にコントロールできていましたが、後半セクションでコースを見失い、記憶は復帰しましたが0.3秒負けて2位でした。

heat2
路面は さらにウェットとなりタイムが上がる要素が無いかと思われましたが ウェット路面も半乾き状態よりは フルウェットの方がタイムが出る事例があることからまだ諦めず。
他のクラスの上位トップタイムもほんの少しだけ上がっていることを確認しました。慣れによるタイムアップなのか、路面がそれほど悪くなっていないのかはこの時点ではわからなかったのですが
heat1と似たようなタイムは出るようだという認識だけでスタートします。
走行は すべて順調に行われて パイロンもギリギリをクリアできたと思い タイムを聞くと 1.4秒詰まったらしい。
でも 一番最後のパイロンを数ミリフロントタイヤで踏んだとのことで 5秒加算され heat1のタイムで2位となりました。

今回2位になったことで 2008年のシリーズ1位が確定しました。
今期は 必ずheat1にペナルティが付き heat2で逆転という勝ち方をしていて 危険信号が出ていたのですが今回は それが結果に出てしまい とうとう捕まってしまいました。
ペナルティに 泣かされる2008年シーズンはこれで終わるのでしょうかね。

今回の一番の敗因は heat1で脳がフリーズしかけたこと。
古いDOS-V機が カタカタ言いながら考えている時間が発生すること。
せめてペンティアム3 くらいにバージョンアップできないだろうか、俺の脳。 


次回 9月7日 とまた1ヶ月空くスケジュールです。
昨日食べたものを思い出すことからやってみます。

※昨日食べたもの。
朝 忘れた
昼 弁当
夜 己への罰として さんぱちラーメンの メガラーメンを食べてみた。 苦しくて苦しくて 眠れず、トイレにも数度行き自虐成功。
Posted at 2008/08/05 08:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月02日 イイね!

JMRC北海道主導 ジムカーナ練習会案内

JMRC北海道主導 ジムカーナ練習会案内きらめく太陽の下であなたの愛車を走らせてみませんか?
北海道のジムカーナ部会が総力を挙げて応援する練習会がついに開催。
セミナーとは違う雰囲気の練習会。
レーシングスーツを着た 「スタッフ~」がASP千歳でお待ちしております。
日時:7月5日開催 8時~8時30分集合
場所:ASP千歳
参加費用:5000円
詳細は以下をご覧ください。

ジムカーナ練習会案内
申し込み用紙
Posted at 2008/07/02 15:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月21日 イイね!

20080615砂川ビリ

20080615砂川ビリ



<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=dDxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosb7NOmVVY4ckAqCeRUIXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

いっぱい応援してくれて 気遣いもしてくれて こんな結果になってしまい 
すいません。
気分的には 全然諦めていませんし、来年を楽しみと感じています。
あの人達と毎回走っていたら 楽しいのでしょうね。
年に1回だけでも 相当な量盗むことが出来ます。
盗みきれれば 次は相当速くなるはず。

次は8月3日の千歳です。足回りの修正、調整、改良だけで1秒~2秒速くなった姿にご期待ください。
もちろん 外すこともありますが・・・・
Posted at 2008/06/21 12:26:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
愛車です。 小回り利きます。
いすゞ ジャーニーバス ひまわり (いすゞ ジャーニーバス)
コードネーム ひまわり
ホンダ シビック ホンダ シビック
愛車 これが一番大好きです。
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
クラウンです。 毎回、後部座席にしか乗せてくれません。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation