+ Real FORESTER LIVE+
+ Mithral-var.+
10月9日
(納車から) 1286日目
行き先:山形県天童市~米沢
天気:現地 雨のち曇り
外気温: 現地15度
…………………
SJ-東北オフ会初開催!
北へGo~♪
9日。
深夜1時。
ありゃ、こんな時間。
4時間前まで
しろみくりカボチャの皮と格闘し…
なんとか準備完了。
楽しみにしていた
東北オフ会!
ワクワクしながら出発!
フォレスターGo ♪
東北道路をひた走り。
まだまだ夜が明けない。
安積SA で一休憩。北に向かう度に
寒さが次第にやって来た。
ホット珈琲を買って、更に北上。
現在地、
山形県高畠町。
ここまでは問題なし!
【道の駅高畠】でしばし仮眠をして、
時間調整。
大州街道、旧街道13号線七ヶ宿から
集合場所
【道の駅天童温泉】を
目指します~!
峠を越えて…
到着!
足湯があったりなかなか楽しめそうですが、
開店時間はマダマダ。
少しだけ紅葉していました。
続々
フォレ集結です~。
駐車場を移動します!
コレだけ集まると圧巻です。
撮影会~
自己紹介をしてお昼会場、
【といやさん】まで
カルガモ走行していきます!
山形県河北(かほく)町は
【冷たい肉ソバ】が
有名なんですって。
あれ…温かいのを注文しちゃいました。
汁をひとすくい。
ダシが美味しい!
上の鶏肉とネギがたまりません~(*´∀`)♪
かつ丼もついてお腹いっぱいです‼
さて、次は
デザート!
【道の駅寒河江チェリーランド】の
ジェラード。なんだかお腹いっぱいなのにデザートと聞くと消化が早くなったような気がします(笑)
寒河江川ほとりに建つ道の駅。
こちらも広い駐車場。
穏やかな川の流れ。秋だなぁ。
あ!コレ!久しく見ていない
ひっつき虫(オナモミ)です!絶滅危惧種。
貴重なものを発見しました。
風が冷たい河川敷です。
ではデザートへ。
チケットを買って…
やはりここはさくらんぼ。
ダブルでつや姫(山形米)を頼みました。
さくらんぼは赤い果肉が沢山入ってました。
つや姫はお米の粒々が…楽しいですね。
お土産も眺めてぐるぐる。やはり外へ。
コスモス祭に芋煮会。コマツ重機のデモ。
イイナ~クレーン車、楽しそう!
駐車場に戻りまして、
次は宮城県の
【御釜】へ!
途中フォレスター号にご飯をチャージさせ、
いざ、峠越えです。
ま、真っ白~ゥゥ。・(つд`。)・。
どこを見ても
真っ白~。
自然には太刀打ち出来ません。
体感温度-5度位。
寒すぎて撮影するにも
手がガチガチです~。
ナナカマド。
キレイな実がついてます。
タブンこっちに…
でこっちに…?コレがあるのかな?
撤収撤収~!もう無理~!
途中の分岐で危うく遭難しかけました(笑)
仙台味噌の田楽。
アツアツなのでせっかく寒い場所を
体感出来るので外で
食べます。
うは~!!寒~い!
田楽ウマ~!(笑)
風が強いので山を少し下り
【ライザワールド】の
駐車場に行きます。
下る最中、霧が酷いので
皆さんリアフォグを点けて走行します。
こんな時はこのランプが重要です。
安全に下ることが
出来ました~ヽ(*´▽)ノ♪
駐車場に到着~
下に来ると風も弱くなっていました。
撮影編隊します。
ズラ~Σd(≧ω≦*) グッ
かっちょイイ!
間もなく夕刻。
雲間に日がキレイに降り注ぐ…。
東北オフ会最後のシメ。
ほわいとふぉれがたんさんです。
山形は花笠音頭
「ハァ ヤッショーマカショ」
「シャンシャンシャン(手拍子)」
でシメをします~♪
はい、
お疲れさまでした~♪
初SJ- 東北オフ会、
コレにて全行程終了です!
まだまだ見たりない場所も有りましたが
楽しい一日でした♪
お会いしました東北SJ- オーナー様、
SJ- east メンバーの皆様、
そして取り仕切り頂きました
ほわいとふぉれがたんさん、
楽しい企画を
有り難うございました!
皆様、またお会いしましょう
(*´∀人)ありがとうございました♪
……………………………
□今日の壺□
SJ- 東北に集結!
そして食べ過ぎた!
………………………………
使用道路:
一般道路:4高速道路:6
AVG:13.5km/l
…………………
麦泡とゴールドスモッチ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/11 14:04:15