• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OFFICINA LAVAREのブログ一覧

2025年10月15日 イイね!

タイプRの6ヶ月点検に行ってきました。

タイプRの6ヶ月点検に行ってきました。今日は予約していたタイプRの無料6ヶ月点検の日でした。

幸い、天候にも恵まれ、雨に濡れることなくディーラーに到着できました(^_^)


まだODO 1100キロほどなので、とくに大きな問題はないのですが、小さな問題はあるので笑、そこを伝えてきました。




①まずは、ダッシュボードの異音です。
気温によって鳴る日と鳴らない日があるのですが、走行中、ずっとカタカタいっているので、どうしても気になります。
モニター裏のパネルを手で押さえると鳴らなくなることを伝えてきました。
直るといいのですが、、、








②次にエアコン吹き出し口の異音です。
風量全開にした時だけ、吹き出し口の奥から、なにかプラスチックのフィルムのようなものが風に揺られてパラパラと音を立てているような異音がします。わずかなので、こういう仕様であればそのままでいいです、と伝えてきました。








③あとはエンジンオイルの添加剤を一緒に入れて頂くようお願いしました。
ホルツのE-plusですが、私の目的は、
バーダルのフラーレンC60です。
NASAも認めた成分だそうな?
ポーラーアトラクション被膜がシリンダーを摩耗から守ります。
一度入れれば20,000キロ保つそうです?










④交換するエンジンオイルですが、
普通に乗る分にはホンダ車は純正がよろしいみたいなので、ホンダウルトラseriesってことだけは決めていたのですが、
LEO(0W-20)にするか、LTD(5W-30)にするか迷っていました。
メカニックの方と相談して、サーキットをガンガンに走るのでなければ、これから冬ですし、LEOでいいと思いますよ、ということで、添加剤も入れて被膜保護もできるので、今回はLEOにしました。
次の交換時期は4月なので硬めのLTDにします。
詳しい成分表がないのでよくわかりませんが、LEOの方が単価が少し高いので、きっとLTDより良い添加剤が入っている、と勝手に思っています笑










⑤あと、ヘッドライトの光軸がだいぶ低く、手前ばかり照らしているので、車検基準ギリギリまで上げてくださいとお願いしてきました。

なんせ夜道が見えないので笑



⑥メンテナンスパックに入ってなかったので、そのお願いをしてきました。

新車購入から6ヶ月以内なら、新車と同じ条件で入れるようです。

あと1年くらいすると、メンテナンス費が値上げ(!)になるようです(゚∀゚)

なので、今入っておけば、その価格のまま変わらないので、おすすめですと言われました。

もともと5年コースに入ろうと思っていましたが、より強い意志で5年コースをお願いしてきました笑

内容は、
半年ごとのオイル交換と、
1年ごとのエレメント交換、
さらに2回の車検付きです。

ホンダおまかせチャオのLSコースというやつですね。
長く乗る予定の方はオススメですよ〜(^_^)

まあ僕も場合はこうでもしないと、すぐに売却してしまいそうなので笑

自分への縛り目的で、入ったのもあります。笑





5年のメンテナンス費が総額で
通常約31万円かかるところ、
パックに入れば約21万円になります!
5年で10万円お得(^^)


新車購入時はその都度受ければいいやくらいにしか考えてなかったのですが、みんカラを見ていると、定期点検だけでも値段が張っているので、あれれー、、、と思っていました。

オイル交換だけで9千円くらい、
エレメント交換は5千円くらい、
プラスで点検費が1〜2万円くらい、
さらに車検は諸々10万円くらい、

結構、チリツモで高くなるんですよね。。。

だったらオトクにまとめて、払っちゃおう!と思いました。

新車から6ヶ月以上経っていても、他のコースが選べるので、興味ある方は是非ディーラーに問い合わせてみてください♪







洗車について聞かれなかったので、伝え忘れてしまいましたが、機械洗車はして欲しくないので後で連絡しようと思います。
もう洗ってないかな、、、大丈夫かな、、、笑



代車はフィットRS e:HEVでした。








榛名湖まで登ってみましたが、寒い!笑
14℃しかない。笑
しかも、濃霧。笑

インプレッションですが、
この車、ショックの味付けも結構硬めで、
ギャップのいなし方にコシがあってなかなかいいですよ(^^)

ハンドリングもリニアで、よく曲がります。
狙ったラインをそのまま駆け抜けてくれます。
ロックトゥロックは2.4回転くらいなので、タイプRとほぼ同じです。
くるくる回さなくても交差点曲がれるし、切り返しもとても楽です。これはいい。

それでいて、燃費は25km/L走ってます笑
おったまげ燃費です(°▽°)
街乗りには最適です♪

ただ、なぜか煽られます( ̄∇ ̄)
流れに沿って走ってるんですけどね( ・∇・)


タイプRは4日間お預けです。

異音は時間がかかるそうです。

ディーラーさん、どうぞよろしくお願いします。


Posted at 2025/10/15 17:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月14日 イイね!

トヨタの除電スタビライジングプラスシートについて。

トヨタの除電スタビライジングプラスシートについて。ちょっと前にもGRスタビライジングコートや、アルミテープチューンで話題になった帯電防止グッズですが、次は人に対しての除電のようです。














徐々に搭載車種が拡大されていくようです。




ジャーナリストにお土産としてプレゼントされた、除電シートです。

Amazonにも似たようなものが売ってますね。





シビックタイプRにもつけてみたいなと思ったのですが、要は、人間の体が車体の金属部分に触れて、アースされれば同じ結果になります。



そこで、思いついのがこれです。

タイプRの純正シフトノブ、アルミ製です。

アルミは導電性があります。
さらに、リンケージを介してトランスミッションに繋がってますから、アースされます。

つまり、素手もしくは導電性のグローブでシフトノブに触れていれば人間由来の電気はアースされるはずです。

アルミシフトノブは夏は熱く、冬は冷たいですが、いい副産物に気づかされました。


あとはボディアースですね。



SEVはオカ◯トと言われてますが、除電に目を向けると、案外そうでもないかもしれません。

ネオジム磁石にも除電効果があるようですし。


これからいろいろ試してやってみたいものです。





Posted at 2025/10/14 19:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月12日 イイね!

長野ドライブにて、やっと慣らしが完了しました。

長野ドライブにて、やっと慣らしが完了しました。連休で唯一の晴れの日曜日、慣らし運転の続きで長野にドライブに行ってきました。




まずは群馬県富岡市にある、一ノ宮貫前神社に立ち寄ってお参りしました。

空いていてとても、清々しい雰囲気でした。


病気平癒のお札を買い、長野に向かいます。


軽井沢に行こうと思いましたが、
Google Mapを見ると、道が真っ赤❗️


渋滞は苦手なので他の目的地を考えます。

とりあえず、コーヒーを飲みたく、ローソンに寄ります。






考えた末、佐久南ヘルシーテラスにしました。

季節の果物が安く売ってます。

下仁田I.C.から上信越自動車道に乗り、
佐久南I.C.まで向かいます。


途中、横川SAにて休憩☕️




混んでいました。



SAを出発し、しばらく走ったところで
1000km到達しました。



999km




1000km撮れました。





ついでに1001kmも撮りました。



これで踏んでいけます。









次は佐久平PAに寄ります。





ここもまあまあの混み方です。




正面から。




近くに川があるのでしょうか、飛魚がありました。



また高速に戻り、走らせます。

途中から分岐して南に下っていきます。





着きました、南佐久ヘルシーテラス。




















りんごと、栗を買いました。



目的は達成できたので、帰路につきます。






帰りは横川SAだけ寄りました。

相変わらずの混み具合です。





SA内にちょっとした庭がありました。

その名も、横川苑。笑




犬を散歩させている人を見かけました。

木陰になるので、日差しの強い日にはありがたいスポットですね。






最後に横から撮影し、本線に戻ります。





その後も、順調に進み、

無事、自宅に到着しました。


行きも、帰りも、渋滞はゼロでした。

いいドライブになりました。







今日は187.9km走ったそうです。

燃費は13.6km/L。

流れに沿って走って、
3分の1は下道。

265幅のタイヤを履く330psのターボ車としては上出来でしょう。







高速をゆっくり走った区間は18.9km/Lも記録していました。

十分です。




最後までお読みいただきありがとうございます。















































Posted at 2025/10/12 18:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月05日 イイね!

納車半年、800km走行でこの鉄粉の量はやばい!

納車半年、800km走行でこの鉄粉の量はやばい!タイプR納車して、ちょうど6ヶ月経ちました。

普段は屋根下に置いてあり、たまにしか乗らないので、ODOメーターは800kmほどです。

鉄粉クリーナーが目についたので、
使ってみました。

まだ半年だし、そんなに紫にはならないだろうと思ったら、、、、





































この通りです。。。

タイトル画像もそうですが、
超パープルです笑

いやーびっくりしました。

だってまだ800kmですよ?笑

屋根下保管ですよ?笑

雨天未走行でもあるのに、この汚れ方。




ブレンボブレーキの威力か、

空力を突き詰めた弊害か、

走る道が悪かったか、

わかりませんが、とても鉄粉まみれでございました。


皆さんもぜひ、鉄粉クリーナー使ってみてくださいな?笑


Posted at 2025/10/05 16:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月25日 イイね!

ランクル300は終焉か。

ランクル300は終焉か。長らく受注停止している
ランドクルーザー300ですが、
現時点では、受注再開されないまま
生産が終わる話も出てきているようです。

5月18日にトヨタ販売店に足を運び、
聞いてきた話です。



今年3月に一部改良を受けた300ですが、
その後も受注停止は変わらずそのままで、
メーカーから
少なくとも来年の3月まで受注停止は継続する、
とお達しが来ているとのことでした。

ではその後に受注再開の見込みはあるのか、
というところですが、なんとも言えないようです。

ランクル250ですが、
わざわざプラドの名前を外して登場しました。

しかもサイズが300とほぼ同じサイズまで
大きくなっています。

300
全長 4,950-4,985 mm
全幅 1,980-1,990 mm
全高 1,925 mm

250
全長 4,925 mm
全幅 1,940-1,980 mm
全高 1,925-1,935 mm



価格的にも300と被っています。

300
¥5,252,500〜¥8,136,700


250
¥5,200,000〜¥7,350,000


ちなみに
LX600
¥14,000,000〜¥20,000,000

LX700h
¥15,900,000〜¥21,000,000

となっています。 
















3車種を比較すると300の立ち位置が
中途半端になっているようにも見えます。

つまり販売店曰く、今後は300を廃止し、

トヨタで扱うのは、ランドクルーザー250

レクサスでは、LX600 or LX700h

という方向に持っていきたいのでは?
と言っていました。
なので、このまま受注は再開されず、
300は生産終了になると。

さらに、今
発注していた300をキャンセルすると、
他の人に枠を譲れずに、
そのままその枠の生産が中止になるそうです。
なので、キャンセルが出れば出るほど、
300の生産数は減っていくことになります。

このことから、
メーカーが今後300を増産する気配は感じられませんね。


そのためにプラドを250にして、
サイズも300とほぼ同等にした。

なんとなく納得できてしまうような…

でもやっぱりLXは価格が高すぎるので
依然として300の人気は高いとも言っていました。
なので、今後貴重な300になりますので、
キャンセルせず持っておいた方がいいです、
損はしないです。
と言われました。




はたしてどうなるのでしょうか。。。





Posted at 2025/05/25 09:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「榛名富士をバックに。
14℃しかありません。寒いです。」
何シテル?   09/24 13:27
メカが好きです。なのでスポーツカーが好きです。 でもラグジュアリー系も好きです。 でもやっぱり、 高剛性ボディにハイパワーエンジン乗っけて、 グイグイ前に進み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
1213 14 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ビビり音対策その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 22:57:46
素数で制振 〜 さよならロードスター(感) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 06:54:43
YAHATA そと歯ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 17:34:04

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ファイナルR (ホンダ シビックタイプR)
e:hevのシビックが欲しくてディーラーに立ち寄ったらタイプRのカタログも頂き、それを眺 ...
ダイハツ ムーヴコンテ 下駄くん2号 (ダイハツ ムーヴコンテ)
タイプRの代わりに通勤、買い物車として頑張ってもらいます。 燃費の良い軽が欲しく、マイ ...
トヨタ ランドクルーザー300 白くま君 (トヨタ ランドクルーザー300)
2021年7月15日 注文 2021年8月27日 キャンセル 2025年5月10日 枠 ...
スズキ スイフトスポーツ MT2号 (スズキ スイフトスポーツ)
クリスマスの夜、 下駄車のMRワゴンで碓氷峠を下ってきたらブレーキがヴェーパーロックしか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation