• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月05日

ヘットばらし

ヘットばらし 昨日、アストロプロダクツでバルブスプリングコンプレッサーを買ってきたので、本日早速バルブをばらしました。

実走行16,000kmほどのエンジンですが、バルブ表面、EXバルブ、EXポートには、カーボンがびっしりでした。

これを先日のメタルクリーンにつけてきれいにする訳です。

バーキンのヘットって、比較的きれいにポートが仕上げられており、バルブガイドの出っ張りもIN,EX両方共、一切ありません。


吸気側は、インマニ径に合わせ若干拡大する程度、排気側はポートの拡大と内面の仕上げをするつもりです。そういう意味では、削る量は比較的少なくて済みそうです。しかし、鋳鉄ヘットは重い・・・。


いよいよ、次はクランクのばらしです。


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2006/06/05 20:15:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ケツメイシ/夏の思い出
Kenonesさん

自動販売機シリーズ vol.12
こうた with プレッサさん

晴れしかも猛暑日(今日は)
らんさまさん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

皆様、こんにちは♪ おっ疲れ様です ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2006年6月5日 21:06
やってますね~♪

ピストントップと燃焼室はピカピカに磨くとカーボン付きにくいと聞きました。私もしましたよ。

アイアンヘッドは根性いりますよ~(笑)
コメントへの返答
2006年6月5日 21:43
やってますよ~♪
そうですね、青棒つけてがんばります。

例のコンプレッサー、エアリューター回すと、確かに見る見る内に圧が下がりますねぇ。こりゃ時間かかるわ(笑)
2006年6月5日 22:00
昔読んだ本に「流体力学の本を読んでタコ足を作った」って人がいました。水の流れと空気の流れは似ているそうです。
ポートもピカピカにしてしまうと表面に絡み付いてしまうので、少し「サメ肌」のほうが良いらしい・・・浅知恵ですみません(^_^;
コメントへの返答
2006年6月5日 22:41
確かに調べてみると、特に吸気側のポートはあまり磨きすぎると、ガソリン希釈が起きる可能性がある様ですね。

さらにいろいろ調べて見ますね。

情報感謝です。
2006年6月5日 22:00
昔読んだ本に「流体力学の本を読んでタコ足を作った」って人がいました。水の流れと空気の流れは似ているそうです。
ポートもピカピカにしてしまうと表面に絡み付いてしまうので、少し「サメ肌」のほうが良いらしい・・・浅知恵ですみません(^_^;
コメントへの返答
2006年6月5日 22:42
個人的に、一番すきなのは「柔肌」です(笑)
2006年6月5日 22:04
OHオフの日程は?(笑

私のエンジンは素人では触れないもんなぁ~
コメントへの返答
2006年6月5日 22:47
OHオフ・・・。
組み立てオフにしましょうか。

それとも、各自割り当てで、宅急便でピストンとか送りましょうか?目標重量書いて(笑)これって、なかなかいいアイデアだなぁ。

今の感じだと、真夏の太陽の照りつける中、炎天下でエンジン組んで乗せ変えてる怪しい男たちの幻が見えるような気が・・・。

梅雨明けころですかねぇ。でも、その頃だと受け渡される物がちょっと大きいかな(謎)
2006年6月5日 22:52
二重投稿にまでコメントいただいて恐縮です(^▽^;)

>個人的に、一番すきなのは「柔肌」です(笑)
「もち肌」も好き♪
2006年6月5日 23:24
吸気側は ブラストですね。
排気側は 下側を平らに埋めてD形ポートなんてのもありますね。
コメントへの返答
2006年6月6日 18:41
さすがにブラストまでは自分で出来ないので、若干入り口を広げる程度の予定です。吸気ポートの内壁は、いい感じに仕上がってそうなので、あえて手はつけないようにします。

排気側のDポートってどんな効果があるんですか?初めて聞きました。
2006年6月6日 0:15
ポート研磨の基本~!

インジェクションは綺麗にエマルジョン化されてるので
ピカピカOK!
キャブ車はそうそううまく行かないのでポートに付着した
後に熱で気化させちまうんですよ。
だから不完全な燃料が「流れ込まない」様にピカピカ厳禁!

排気ポートは2番3番がめちゃ近いので気をつけましょね・・。

そりと・・バルブガイドは削ってあるんじゃなくて・・・
「入ってない」なんて事は・・(汗
ホントにある話ですから(笑)
コメントへの返答
2006年6月6日 18:45
ガソリン希釈の問題ですね。ネットでいろいろ調べてたら、そんな記述が有りました。

バルブガイドは、入ってない可能性有りです。なんて言うか・・・。きれい過ぎるので・・・。
でも、バルブのステムはきれいだったんですよ。
無くても大丈夫なのか・・?
2006年6月6日 23:31
そこまで自分で出来るなんて凄いですね(^-^)
ポートなんて私が無闇にイジれば 逆にパワーダウンしてしまいそうです(>_<)
でも myセブンのフライホイールだけは軽量化したいです(^-^)
コメントへの返答
2006年6月9日 19:34
返事が遅くなって、すいません。

今回のばらしは、自分で出来るというか、とりあえずやってみようと思っただけです。まあ、最新の国産車のエンジンではないので、何とかなるだろうと。
意外に部品点数少ないですよ、KENT。


プロフィール

「販売中です http://cvw.jp/b/194629/45952648/
何シテル?   03/18 14:21
セヴン暦19年ですが、まだまだ面白いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 23:54:45
お尋ねします  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:03:27
電動ハーレーが発売されるが、、、、、、。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 22:58:51

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
3代目通勤快速号
その他 その他 その他 その他
2代目通勤快速号です。 平成3年式ですが、元気に走ってくれます。
バーキン その他 バーキン その他
1996年製バーキンスーパーセブン。 <変更点>  永井電子ハイパーイグニッションシ ...
その他 その他 その他 その他
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation