• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月21日

復活!

復活! への号、本日復活いたしました。
不具合箇所は、デスビ内のPPKというフルトラ用のピックアップがご臨終となられてました。
普通はそうそう壊れる物では無いとの事ですが、私はこの1年半で3回壊れてます。何故だろう・・・。
これでやっと本格的な慣らしに入れますが、この後キャブ調という泥沼が待っているのは気のせいか(笑)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2006/08/21 22:44:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0825
どどまいやさん

森崎博之氏!^^
レガッテムさん

また夜のドライブをしてきました!
のうえさんさん

快調だったのは・・・
giantc2さん

いい感じ
blues juniorsさん

2025 🌷四季彩の丘🌹 他
hokutinさん

この記事へのコメント

2006年8月21日 22:50
無事、復活オメデトウございます。いよいよ慣らしも本格化ですね。どれくらい慣らしをされるんですか?500kmぐらい?早くキャブ調まで行けると良いですね!!
コメントへの返答
2006年8月21日 22:57
ありがとう御座います。
一応慣らしは、1,000kmを目安に考えてますが、500kmまでは3000縛り、それから徐々に回転を上げていこうと思ってます。
慣らしが無事終わったら、是非一度乗り比べをやりましょう。
2006年8月21日 23:04
うむ・・キャブセッティングなんぞ僕には・・・(^^;

オイラにはレガがお似合いかな・・汗
コメントへの返答
2006年8月21日 23:10
大丈夫!最新型のバーキンはインジェクションだから(笑)
200万フィリピンペソあれば問題なし(笑)
2006年8月21日 23:06
よかったですね♪
 
私も点火時期でたらめで エンジンかけて 変な金属音が出て びびりました。

後で考えて あっ へのさんのE/Gに良く似た音だったなぁとおもいました。
デスビ回して点火時期合わせたら 変な音止まって アイドリングも安定 よっしゃぁ!でした
コメントへの返答
2006年8月21日 23:13
ありがとう御座います。

私の場合、デスビ回して点火時期合わせアイドリング安定した所までは良かったんですけどねぇ。途中で止まらずにガレージまで帰還できたのが不幸中の幸いでした。

あとは、信号でかぶってエンストしてしまうI/Jを何とかしなければ。
2006年8月21日 23:09
とりあえず復活おめでとうございます。

>この後キャブ調という泥沼が待っているのは気のせいか(笑)

それでは沼の中からお待ちしてます(爆)
コメントへの返答
2006年8月21日 23:16
ありがとう御座います。

>それでは沼の中からお待ちしてます(爆)

主に目をつけられてしまった・・・。
果たして、天からの蜘蛛の糸は有るのか。
2006年8月21日 23:14
>この後キャブ調という泥沼が待っているのは気のせいか(笑)

冗談言えるぐらい元気になって良かったです♪

ものすごく心配してたんですよ、あ~でもないこ~でもないってせいやんと・・・

私は公認雲行きが怪しくなってきました。
明日車やサンと陸運局に行ってきます。

コメントへの返答
2006年8月21日 23:20
本当に感謝しております。
せいやんさんにまでお世話になっていたとは。
このご恩はいつか・・・。

公認はどの辺りで引っかかりそうですか?
こちらも早く解決してすっきりしたいとこですよね。
無力な私ですが、心の中で応援しております。
頑張ってください。
2006年8月21日 23:27
おいらは1回だけ壊れたかな・・

キャブ調は・・・まあ・・・それなりで f^_^;
納得行ったセットは1回しかできなかったなぁ (T_T)
コメントへの返答
2006年8月22日 19:35
キャブ調は、まあ、それなりで。
限界を求めるつもりは無いから、それなりで十分ですよ。

でも、打倒142psなんチャってね(爆)
2006年8月21日 23:54
前に「キャブ調」のDVDだったかビデオだったかを見たことがあって、密かに


「ピアノの調律みたい・・・」


って思ってました(ナイショ
コメントへの返答
2006年8月22日 19:37
普通の人はそんな物見ません(きっぱり)
予備学習はOKですね。

MINIいきますか?

ようこそ、泥沼へ(笑)
2006年8月21日 23:59
これで箱根に上がれる(爆

慣らし・・・ナイト真鶴お付き合いしますよ~
コメントへの返答
2006年8月22日 19:38
箱根はちょっと無理かも・・・。
でも、夜の箱根も良いかも。

もへじナイト イン 真鶴、連絡しますね。
2006年8月22日 0:19
復活おめでとうございます♪
これから色々(謎)楽しみですね~(笑
コメントへの返答
2006年8月22日 19:40
ありがとうございます。

今から慣らし後の事を考えると、もう楽しみで楽しみで。
理想がものすごく高くなっちゃってます(笑)

現実はどうかな?
2006年8月22日 3:41
復活おめでとうございます。903までに慣らし終わらせてくださいねー!またお会いできるのを楽しみにしてます。
コメントへの返答
2006年8月22日 19:41
ありがとうございます。

903までに慣らしを終わるのは難しいかなぁ・・・。
そうか、903で慣らしを終われば良いんだと、思ってます。

903で再会しましょう。
2006年8月22日 12:38
祝!復活!(^^)/
キャブ調・・・私も引き込まれた口です

903には、キャブ調博士も参加しますので診断依頼してみたらいかがでしょう(笑
博士by「おそいね」
コメントへの返答
2006年8月22日 19:42
ありがとうございます。
キャブ調博士、実は思いっきり期待してたりして・・・。
実に良いタイミングです(笑)
2006年8月22日 15:11
復活、おめでとう御座います。
まさか! PPKとは
珍しいですね
初めてのブログ投稿ですです
宜しくご指導を! いい方向に??
宜しくおねがいします。
さーー!私は誰でしょう
コメントへの返答
2006年8月22日 19:44
ありがとうございます。
私的には、どうせまたPPKだろうなと思ってましたので、あっさりと主治医に任せました。

>さーー!私は誰でしょう
マフラー無事いただきましたよ。
後でお友達にお誘いしておきますね(笑)
2006年8月22日 20:20
kp_garageっす。

この部品は寿命が短いですよ!
kp_garageはMDIを使ってたので、PPKが2個付けていたんですけど、2年で死んでました。
>半年で3回はさすがにないですが……(汗)

取り回しとかキチンとしてないと、チョッパー部でちょん切れますし、かといって取り回せるスペースも狭いですし……

がんばってください。
コメントへの返答
2006年8月22日 21:55
この部分は主治医にまかせっきりですが、2回以上交換したのは私だけのようです(泣)
MDIにするとデスビの中に2個入るのですか・・。確かに取り回しがかなりきつそうですね。
これも予備持っとくしかないかなぁ。
2006年8月23日 9:30
遅くなりました。
復活おめでとうございます!
復活祭は?・・・・

慣らしは首都高(夜)をお勧めします!
3日間、で700円で(夜は半額)でグルグル・・・・
都心の夜景もなかなかデス!
道路の繋ぎ目が気になるけどリズムと変わってくる・・・・

903楽しみになってきましたね~(笑
コメントへの返答
2006年8月23日 19:04
ありがとうございます。
今週末は出かける予定があるので、復活祭は、903の後ですかね(遅?)

>慣らしは首都高(夜)をお勧めします!
3日間、で700円で(夜は半額)でグルグル・・・・

確かに大回りすればかなり距離を稼げますが、厚木⇔東京間の高速代も・・・。
あと、バーキンの足回りでは、結構首都高はつらいと思います。
ぼちぼちやるしかないですね。

プロフィール

「販売中です http://cvw.jp/b/194629/45952648/
何シテル?   03/18 14:21
セヴン暦19年ですが、まだまだ面白いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 23:54:45
お尋ねします  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:03:27
電動ハーレーが発売されるが、、、、、、。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 22:58:51

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
3代目通勤快速号
その他 その他 その他 その他
2代目通勤快速号です。 平成3年式ですが、元気に走ってくれます。
バーキン その他 バーキン その他
1996年製バーキンスーパーセブン。 <変更点>  永井電子ハイパーイグニッションシ ...
その他 その他 その他 その他
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation