本日、諸事情により相棒のロードスターとお別れをして来ました。
2012年春に、江戸川区の某ショップ様にてこの子を発見し、お金はないが将来働いて払うということで親にお願いし、一気に購入してしまいました。
ツーオーナー車で、その時の走行はわずか73,000km。
オールペン済みで綺麗な車でした。
シガソケがなかったりして「???」ではありましたが(笑)
そんな綺麗な車ではありましたが、残念ながら車いじりも走りも超弩級素人である自分のところに来てしまったのが運のつき。
経験値をあげるための車になってしまいました。
ロールバーを自分で入れて腰おかしくしたり、合わないパーツ(もちろん走行に無関係な部位の)を無理やり加工してごまかしてつけたり、普通ならすぐ終わるようなオイルエレメントの交換が、ツールも手も入らないような奥まったところにあって外せずに四苦八苦しまくったりとか、下調べなしのぶっつけ本番でリアブレーキのパッド交換に取り組んで見事玉砕するとか…思い出すときりがありません。
ジムカーナでは、インテグラとかSWとかスタタボとかとランエボとかエキシージとかと異種格闘技対決みたいなことしてたり…ジムカーナでは、色々大切なことを一杯学べた気がします。
オープンでジムカーナを楽しむ、特別な快感を味わえて最高でした。
とにかく、なにをしても楽しい車でした。
唯一どしゃ降りの日のドライブだけはNGでしたが(笑)
(下から横から雨水が侵入してくる)
昨日は友人数名が、さよなら運転に立ち会ってくれました。
首都高をぐるぐる回って240kmくらいの距離を夜通し走ってました。
走ってる途中にロードスターとの思い出の数々が蘇ってきて、目頭が熱くなるような感覚を覚えました。
そして今日、朝方にお礼を込めて洗車をして、そのまま某ショップ様にて買い取っていただきました。
ロードスターからすれば里帰りですね。
だらだらと昨日、今日にあったことを書きましたが、とりあえず2年半・27,300kmを共に走って感じたことは、
「こんなに手足のように軽快に気持ちよく動かせるクルマがあるのか」
ということでした。
いろんな車に乗せていただいても、結局ロードスターに乗ると「やっぱりこれなんだよなぁ」と一人で納得して満足していました。贔屓目はもちろんあります。可愛い相棒ですので(笑)
またいつか、稼いでロードスターを買います。
それまではちょっと我慢。
ありがとう、ロードスター。
次のオーナーさんのもとでも、元気に走ってくれ。
Posted at 2015/03/25 18:51:13 | |
トラックバック(0)