
と、ヤッターマン風に脳内変換してください(笑
このところ都合が合わず、行けてませんでした。
「エコパ・サンデーラン」♪
今月の「一番」はコレ♪(あくまでも私の主観です)
通称「軽ターハム」ですねw
正式には「ケーターハム160」と言います。
ロータスセブンみたいな車?を作るメーカーは、
かなりたくさんあり(権利やデザイン等、かなりややこしくなってます)
ロータス(イギリス): もちろん本家ですね。
ケーターハム(イギリス): 正規の二代目ともいえる?
ドンカーブート(オランダ): 元はケーターハムの輸入をしていた
バーキン(南アフリカ): チャップマン没後に妻がレポリカ生産を依頼
フレイザー(ニュージーランド); 実はカプチーノエンジンを使った「軽7」が存在している
光岡・ゼロワン(日本): ロードスターのパワートレーンを流用。一回り大きい。
鈴商・スパッセ (日本): シルビアのパワートレーンを流用。メーカーは休業。
ウェストフィールド(イギリス): Sr,3がベース?クラシカルなイメージ
シュペールマルタン(フランス): バギーやバイクのフレームメーカー。日本には数台?
カナディアン スーパー7(カナダ): トムスチューンの2TGエンジンを搭載。
まだ他にあるかな??(;^ω^)
で、画像のケーターハム160は、最近話題の「軽規格のセブン」
元々、トレッドを狭めるだけで軽規格に収まってしまうコンパクトサイズなのが「7」
エンジンをスズキの3気筒ターボにしてしまったのですwww♪
車重が、なんとっ!の大体500kg♪ そこに軽のエンジン(80馬力)なので、
車重を1tに換算すると、160馬力に相当する(トンあたり馬力?」が車名の由来です。
こういう車は「感染力」がかなり強く(笑) 虜になってる方がチラホラwww
もちろん、午後には「年末ジャンボ」を買いに行きましたwww(笑)
ブログ一覧 |
イベント | 日記
Posted at
2014/12/08 00:00:08