• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

12moonのブログ一覧

2014年11月05日 イイね!

「後の十三夜」

「後の十三夜」昨日も書きましたが、

今夜は「後の十三夜」です。

旧暦の「九月十三日(十三夜)」が二回あるのです。

旧暦のずれを直すために「うるう月」を入れるのですが、

九月に「うるう月」が入るのは珍しく、171年ぶりとか・・・


ネット界隈では「ミラクルムーン」とか言ってるようですが

(もちろんそんな専門用語はありません)

月の軌道が地球に接近してるときに満月になる「スーパームーン」

一か月に、二回満月があるときの、二回目の満月「ブルームーン」


どれも俗称なんで、どんな呼び方をしてもかまわないんですが・・・

「ミラクルムーン」は、無いなw と思うんですよ。

古来からちゃんと「後の十三夜」という呼び方があるんだし、

上記のような、元々の意味が伝わらないじゃないですか。


何より「風情」が無いですよね。
Posted at 2014/11/05 23:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夜空の宝石 | 日記
2014年11月04日 イイね!

十三夜

お月見と言えば「十五夜」ですね♪

満月を愛でる美しい風習です。

一年中、満月はありますが、

秋の満月(中秋の名月)が一番だと言われるのは、その角度w

満月が低く出ると、山や木立が邪魔になりますし。

あまり高く出ると見上げるのに首が辛くなりますwww(笑)

ちょうど程よい高さに満月が出るのが「中秋の名月」なんですね。


そして、十五夜を見たなら、十三夜も見ないとお月見したとは言えません。

満月を見る「月見」は中国から伝わったものですが、

「十三夜」は日本独特の「美学」

満月の二日前が十三夜。

新円に満たない形を美しいと感じる感性は日本だけかもしれないですね。

そして、最も美しい十三夜が旧暦の「九月十三日」

実は、もう過ぎていますwww

10月6日がそうだったんですよ。

ところが、あまり天気が良くなかったですね・・・


でも大丈夫♪

今年は、もう一回「旧暦の九月十三日」があるんですよwww(*^▽^*)

旧暦は、実際の季節とズレが出てくるので「うるう月」を入れて調整をします。

旧暦の九月に、うるう月が入るのはとても珍しく、

なんとっ! 171年ぶりなんだそうです。

坂本龍馬が7歳ですよwww


とりま、そのかなり珍しい、「後の十三夜」が明日の夜になります。

先日、西日本で「火球」が見れたとニュースになりましたが、

私は、3回ぐらい見ていますwww

ですからそれよりも珍しい(171年ぶり)の十三夜ですので、

明日は、ちょっと外に出て夜空を見上げてみましょう♪

Posted at 2014/11/04 22:12:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夜空の宝石 | 日記
2014年10月08日 イイね!

ダメだな、こりゃ・・・

7月、8月、9月の「スーパームーン」3連チャン。

そして今夜の「ブラッドムーン」

太陽を月が隠す「日食」と違って、

「月食」は、地球の影が月に掛かるので、

真っ暗にならず、暗くなる部分が赤銅色に染まります。


今夜もやっぱり、雲にかかって見れませんでした・・・(泣

スーパームーン×3回&ブラッドムーンっていうのは、

かな~り、レアな天体ショーでして・・・

それを4カ月続けて見れなかったのは、かなりショック・・・OTL



え? もっと大事な事があるだろうって?・・・

あ、あぁ・・・

TGRFオーナーズクラブミーティングですね♪

かなりドタバタしましたが、長野のRicoさんのおかげで、

無事に申し込みが出来ました♪ ホッw


10月28日が、最終締め切りになりますので、急ぎ参加登録を♪
Posted at 2014/10/09 00:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夜空の宝石 | 日記
2014年10月07日 イイね!

明日の夜は・・・

明日の夜は・・・「皆既月食」ですよ♪

夕方の6時14分ごろから9時34分にかけて

東南東の空で見れます♪

7月8月9月の満月は、3連チャンのスーパームーン♪

でしたが、生憎の天気で見れませんでした・・・

明日の「皆既月食」は見れるかな?www♪





という記事を、ホンワカ♪と書くつもりだったんですが・・・



なんと今夜、驚愕の事実が発覚!!

「TGRFオーナーズクラブミーティング」の申し込みが明日だという告知が

今日出ていた・・・OTL

見つけたのがさっき・・・

前日に告知されても対応できない・・・

明日の昼間にPCなんぞ触れない・・・

いや休憩時間でもない時間帯にスマホだって無理・・・

今さら誰かに頼むのも間に合わない・・・

明日、帰宅してから、申し込む手続きをするつもりですが・・・

締め切られていたらゴメンね・・・(号泣
Posted at 2014/10/07 22:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夜空の宝石 | 日記
2014年09月09日 イイね!

十六夜のスーパームーン♪

は、雲に隠れて見れません・・・OTL

昨夜の「中秋の名月」も見れなかったんで

今夜は期待したんですが・・・。


「十六夜」は何と読むのか知っていますよね?

月齢0 「新月」(しんげつ) 月が太陽と同じ方角になるので見えません。

月齢3 「三日月」(みかづき) 夕方西空に見える細い月。「夕月」とも言う。

月齢7 「七日月」(なのかつき) 上弦の月。

月齢13 「十三夜」(じゅうさんや) 満月の二日前の月,満月の次に美しいとされてきた。
                      とくに旧暦9月13日が一番美しいそうです。

月齢14 「十四日月」(じゅうよっかづき) 満月の前日の月。

月齢15 「十五夜」(じゅごや) 満月。旧暦8月15日が中秋の名月。
               この月を眺めたならば、旧暦9月の十三夜も見なければいけないそうです。

月齢16 「十六夜」(いざよい) 月の出が遅れ,月が出るのをためらっているように見えるから。

月齢17 「立待月」 (たちまちづき) 月の出を,立ったまま,まだかと待っていることから。

月齢18 「居待月 」(いまちづき) 立って待つには疲れて,家の中で座って待つことから。

月齢19 「臥待月」 (ふしまちづき) 月が出るのが遅くなって,寝て待たないといけなくなる。

月齢20 「更待月」 (ふけまちづき) 夜が更けないと月が出てこないことから。

月齢23 「二十三夜」 (にじゅうさんや) 下弦の月。真夜中に出てくるこの月。月待ち信仰。

月齢26 「二十六夜 」(にじゅうろくや) 反対向きの三日月。午前3時頃に昇る。

月齢28 「晦日の月 」(みそかのつき) 新月が近くなり出てこない月。転じて,あり得ないこと。

他にも色々な呼び方があるようですが、代表的なものだけでこんなにありますw


今夜は、今年「3回目」のスーパームーン(年に3回はかなり珍しい)だったんですが、

私同様に見れなかった皆さん! 来月に期待しましょう♪

10月8日の満月は「皆既月食」になりますよ(^_^)v


「12moon」が月の話をしてみましたwww(笑)
Posted at 2014/09/09 22:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夜空の宝石 | 日記

プロフィール

「このシーンで、風花たんの後ろを左から歩いてる・・・


直前で全カット・・・(苦笑
無いんかよwww」
何シテル?   08/11 13:10
HN:12moon(裸の王様) ガテン系ヲタ・オヤヂです(自爆) CLUB-bBの静岡エリアマスターをしていますが んな肩書き?は、便宜上のものです(~^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CLUB-bB静岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/07 19:11:05
 

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
画像を入れ変えました。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
仕事用の軽箱
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
次女「モモちゃん先輩」が免許を取ったので購入しました
日産 ノート 日産 ノート
次女の2代目愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation