今週は仕事がやたらヒマです・・・
9月は一日も休みがないほど仕事が入っているのに、材料を発注するのが遅くて加工する素材がないのでやる事がありません。
水曜日の時点で全部加工が終わってしまって、いよいよ木曜日にやる事が何もない・・・
という状況だったので、木曜を代休にしました。
ちなみに「有給」などというのはうちの会社では幻です。
そのかわりに代休・・・・
要するにお盆休みに休日出勤して働いた分の一日がパアになったということです。
休みなのに朝7時に起きて朝ごはんを食べ、早速バイクをいじります!
まずは先週届いたステッカーを貼ります。
みん友さんのなりさんに製作してもらいました。
Zのときからお世話になっていて、Zのサイドに張っていたステッカーもなりさん製作品です。
「DUCATI PERFORMANCE」です。
サイズを指定して作ってもらったのでぴったり。
かっこいい☆(ゝω・)vキャピ
反対側も
小さい文字のところがちょうど曲面の部分になるのでちょっと難しかった。
剥がれないといいなぁ・・・
つぎに、サイドスタンドアシストの取り付け
ドカのサイドスタンドは足を引っ掛ける突起がないので使いにくいんです。
スタンドを出そうとして、「アレ?アレレ?ガッシャーン Orz・・・・」とならないためにつけてみました。
これはいいです。簡単にスタンドが出せるようになりました。
ドカのクラッチはとにかく重い!
湿式のは軽いけど乾式はめちゃめちゃ重いのです。
国産のリッターバイクの四割増しらしいです。
握力のなさには自信があるので、納車のときにクラッチレリーズシリンダーを大きいのに変えてもらいました。
ノーマル26φに大して、30φあります。

パスカルの原理で、押すがわのシリンダーが大きいので小さい力で大きな力を発生することができます。
だけどシリンダーが大きくなった分、いっぱい引かないとクラッチが切れにくいです。
幸い、ノーマル状態で乗ったことがないので、切れにくいとは感じませんでした。
わたしは左手でギュッとクラッチを握るのでははくて、人差し指は常にグリップで、クラッチを引く指は三本です。
人差し指がグリップに残ってる分、完全にレバーを引ききれないのですが、それでもクラッチはちゃんと切れました。
なにより、かなり軽くなりました。
突然の雨でも安心!レインウェアを買いました!
が、このバイク、レインウェアをしまう場所もない・・・・
普通のバイクは、シート下とか、タンデムシート下にちょっとしたスペースがあって、雨具くらいは入るものなのです。
このバイクのシート下・・・
車載工具は六角レンチ一本ですww
この下にバッテリーが入っているので、まったくスペースがないです。
車検証を入れる隙間すらない。
なんかコネクターが出てます。
USBでパソコンとつないで、走行データを見れるらしい。よくわかんないけど。
あまりに積載性ないので、純正のリアバックを買いました。
タンデムシートに取り付けることが出来ます。
シングルシートカバーをはずして、タンデムシートをつけると・・・ガチャ!

こんなふうに簡単にバックが乗ります。
ただ、小さい・・・
レインウェア入れて、タオル入れて、お茶のペットボトル一本いれたらもう満タンでした(´・ω・`)
さてさて、準備も出来たので出かけることにしました。
行き先は支笏湖です。
家からわりと近くて、札幌まで湖畔の周りの道と峠道がいい感じのワインディングロードみたいなのです。
北海道をバイクで走るのは楽しいです。
まず、どこを走ってもとりあえず大自然!そして信号が少ない!あと、ライダーがおおくてヤエー率が高いです。
バイク同士がすれ違ったときに手を上げたりピースサインを出して挨拶します。
これをヤエーというみたい。(2ch用語?)
「yeah」のスペルミス「yaeh」から生まれたそうです。
北海道だけじゃなくても全国の観光地でも見かける共通のバイク同士の挨拶なのですが、北海道はどこを走っても観光地なので、すれ違うときに手を上げるとたいていは返してくれます。

ちょっと曇っていて、メッシュジャケットだともう寒いです。
このバイク、ワインディングめちゃ楽しいです。
パワーがあって、すごい軽いから走りやすい。
ただ、ちょっとポジションがしっくりこない。
ステップ位置が微妙に悪い気がする。
バックステップが欲しいけどかなり高いからなぁ・・・
ワインディング気持ちよくてついつい飛ばしたくなるけど、まだこのバイク乗るの三回目だし、もうちょっと慣れるまでは自制です・・・
山の中に突然大量のモアイがいてびっくりして思わず引き返して写真とりました。

霊園みたい。無駄にお金かけてるなぁ・・・
支笏湖経由で札幌まで行き、ついでにDUCATI札幌に寄ってきました。
注文しておいたフェンダーレスキットが入荷していたので早速取り付けてもらいました。
こんな感じだったのが・・
スッキリ!
リア周りがすっきりしたのはいいけど、この角度はいかがなものか・・・
2時間くらいお店でマッタリと過ごし、なんか雲行きが怪しくなってきたのでまた支笏湖経由で帰りました。
ちょうど峠に入るところで、対向車線を白バイが徐行してて、その後ろから赤いモンスターがしょんぼりとついて来てました。かわいそうに・・・
3時ごろ無事に帰宅。
本日の走行距離は170キロでした。ちかれた~
Posted at 2013/08/29 18:05:35 | |
トラックバック(0) | 日記