• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽこ。のブログ一覧

2006年12月09日 イイね!

新しいパソコン!

いま使ってるパソコンはメモリ300メガくらいのペンティアム3でOSも98SEです。
頻繁に固まります。
毎日青い画面になります。
電源切れないことが多いです。
インストールしなおしてもすぐおかしくなるから恐らくもう寿命かな?
ってわけで新しいPCがほしい。

もうすこしまつとビスタが出るからそれまで待って買おうとおもってるんだけど

ゲームが出来るのを買うか、普通のを買うかまよってる。
オンラインゲームが好きで過去にラグナロクオンラインに3年ほどはまった。

やめたきっかけがパソコンのスペック不足でまともに動かなくなったから。
最近のオンラインゲームは3Dでグリングリン動くのでスペックが低いと起動すらしない。

ここでまたハイスペックのPC買うとオンラインゲームをやりそう…
ひきこもりになっちゃいそうでこわい(´つω・`)
Posted at 2006/12/09 17:45:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月09日 イイね!

ハイビームの使い方

昨日、NHKでやっていた交通事故についての番組を見た人はいますでしょうか?
交通死亡事故全国ワースト1の愛知県の交通事故の現状を掘り下げた番組だったんですが。
東海地方限定の放送だったのかな?

愛知県のドライバーはマナーが悪いそうですね。
確かに車間ぜんぜんあけないしすぐあおってくるしちょっとの隙間あると割り込んでくるし車線変更でウィンカーださないし…
こっちが気をつけていないと確実に事故になってたという状況はかなり多いです。
あんまりほかの県を走らないので全国的にこういうものだと思ってました。

思うに、名古屋の人は見栄っ張りで負けず嫌いなトコロがあるからほかの車に前に入られたりすると「負けた」とかんじるのではないだろうか?

まぁどうでもいいや。
それよりちょっと驚いたのがハイビームの使い方。

普段はロービームで走ってて、街灯が少なくて暗い道などで一時的にハイビームにする。
っていう使い方をしてる人が大半だとおもう。
それは間違いなんだって。
車の前照灯っていうのはハイビームのことをいうんだそうです。
ロービームはあくまで補助的な機能。
通常、ハイビームで走行して、対向車などがいるときに一時的にロービームにするのが正しい使い方だそうです。法律でそのように定められています。

でもそんなこと言われたって無理ですよね…
対向車もいなくて前に車の走ってない状況なんてほとんどないよね。真夜中以外。

試しにハイビームで走ってみたけど頻繁に切り替えないといけないので返って危険…(´・ω・`)
Posted at 2006/12/09 17:35:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「会社の駐車場にシレッとこんな車が置いてある。
乗ってみたいなぁ」
何シテル?   12/27 17:08
ブログ失速気味…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     1 2
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

細部の調整♪(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/04 09:44:23
スーパーカーの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 14:44:18
エアーバックのランプが付きっぱなし。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/14 21:55:44

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
25年2月1日に納車されました。 内装は黒がよかったのでPグレードにしました。 とても静 ...
ドゥカティ Streetfighter S ドゥカティ Streetfighter S
ついに憧れのDUCATI モンスター買うつもりがなぜかSFSになりました。
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
DucatiストリートファイターSから乗り換え
BMW R nineT BMW R nineT
ずっと欲しかったRnineT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation