• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽこ。のブログ一覧

2010年08月04日 イイね!

わかっているのかわかっていないのかわからない。

人にものを教えるのってむつかしい・・・・

最近つくづく、そう思います。

わたしもこの仕事に就き10年以上がすぎ、会社の中ではベテラン組に分類されると思います。
図面片手にマゴマゴしてた新入社員の頃がなつかしいです。
いまでは大抵の仕事は一人でこなすことが出来るようになってきました。

ここ数年は、新しく配属されてきた人に仕事を教えることもしばしばあります。

今まで教えてきた人たちは幸運なことにとても飲み込みが早く、1~10までのうち、1~3くらい教えればあとは自分で考えてどんどん仕事を覚えていけるような人が多かったのです。

やはり理系の大学を出てるような子は頭がよく、わたしも理解できないような複雑なプログラムを組んだりしてちょっと焦りますw

だけど、4月から配置転換でうちのチームに来た子はちょっと違いました・・・(´・ω・`)

新入社員ではなく、2年目です。

前の部署でも同じような仕事を一年間やってきたはずなのですが・・・

まず、図面がまったく読めない。三角関数がわからない。プログラムの基礎も理解していない。
逆に、一年間どうやって仕事してきたのか不思議です・・・

4月から8月まで、四ヶ月たちましたがいまだに基礎的な仕事も一人ではできません。

仕事に対してすごいマジメで一生懸命やってくれるのですが、どうも物事のコツをつかむのが苦手というか、要領が悪いというか・・・

教えたことを、ものすごい細かくノートに書きます。
それこそしゃべったことや、注意点まで。
すごい綺麗なノートなのです。

でも、ここ、大学じゃないから・・・・

仕事のときはそのノートを見ながら、そのとおりにやってくれます。
同じ仕事がこればそこそここなせます。

でもちょっと違う仕事だともうだめです。ノートのとおりにやってるだけで、理解してないので応用がきかないのです・・・

いろいろ教えると、「わかりました。」
と言って、その時は出来るけど次の日にはぜんぜん違うことをしていることがおおいです。

教えても、わかっているのかわかってないのかわからないのです。

わたしはかなり気が長いほうですが、それでも時々イラッとして、ついきつい口調になってしまうことがあります。

ですが、先日、外部から講師を招いて研修がありました。
「現場リーダー研修」というもので、部下に仕事をどうやって教えるか・・という内容です。

そのなかで先生に言われたことは「部下がなかなか仕事を覚えないのは貴方の教え方が悪いからだ」という考え方です。

たしかにそうかもしれません・・・
人にものを教えるのって難しいですね・・・(´・ω・`)
Posted at 2010/08/04 06:03:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「会社の駐車場にシレッとこんな車が置いてある。
乗ってみたいなぁ」
何シテル?   12/27 17:08
ブログ失速気味…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123 4 567
89 101112 13 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

細部の調整♪(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/04 09:44:23
スーパーカーの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 14:44:18
エアーバックのランプが付きっぱなし。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/14 21:55:44

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
25年2月1日に納車されました。 内装は黒がよかったのでPグレードにしました。 とても静 ...
ドゥカティ Streetfighter S ドゥカティ Streetfighter S
ついに憧れのDUCATI モンスター買うつもりがなぜかSFSになりました。
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
DucatiストリートファイターSから乗り換え
BMW R nineT BMW R nineT
ずっと欲しかったRnineT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation